ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
狩猟と飼養の営み、釣り師の誇り

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2022 12/16 , 閲覧 539

私の敬愛する蜂友さんである、みつばち浜ちゃんから今年も大変貴重な素晴らしいものが送られて来ました。

ヤマメの燻製です。ど迫力。尺山女。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12064119894136791964.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13944428840637885598.jpeg"]

引き締まっていながらホロホロと崩れ、ジワァ〜〜っと染み込んだ煙の香り。思わずおおお、、、と声が出ます。たまりませんです。日本酒が口の中で喜んでました。液に付けて1週間、流水で一週間、陰干しで4日、燻製機で3日かかるのだそうです。

日誌に敢えて書かなきゃと思った理由は、このヤマメ、渓流で釣ってきたものをご自宅の生簀で育ているのだそうです。こんなにデカくなるまで。

そして卵を取り、受精させて稚魚を育て、釣った川に毎年放流するのだそうです。私は驚愕しました。ミツバチにハマってからほとんど行かなくなってしまったのですが、私も釣りに狂っていた時代があって、海釣りに房総半島を駆け回っておりました。無節操に四季折々の魚を追いかけていました。知り合いが渓流釣りをしていて何度か誘われたけれど、渓流は狭くて釣り人が入った川は次の日にならないと絶対に釣れない、バカ長を履いて川を釣りながら登っていくのだそうで、「釣ったらいなくなる」と言うことがなんだかいけないことしてるような気がして、誘われても行く気がしなくて、海だったらどこまでも繋がって広いから、そう言う心配は無いと考えていました。

釣り人が個人的に飼養して放流してるなんて聞いたことがなかったんです。それは当たり前のことなんでしょうか?渓流釣り師は普通みんなやってること?

私にはわかりませんが、浜ちゃんのそう言う行いは美しいと素直に思います。少なくとも私は「海には魚がいっぱいいる」と思い込んで放流なんて考えたこともありませんでしたので、びっくりしました。

近年、海にも異変が起こっているそうです。磯焼けと言う現象。水深が浅く太陽光線が届く、つまり海藻が繁茂する場所は時期になると魚が産卵に集まります。深いところに住んでいる魚もみんな集まってきます。海藻を食べる生き物もいます。それを狙う魚もいます。そのような、海の生き物にとっての源流である藻場が砂漠化していると言います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a704d817c14307aa0e67d05b00049e58c5152f

渓流釣りに使う針は「スレ針」と言って、針がかりした獲物を取り逃さないための重要な機能をである針の先端の「返し」が無いもので、釣った魚が小さい時はすぐに針を抜いて川にリリースできるようになっています。海釣りではあまり使わない針で、海釣りをする私はそんな渓流釣り師を尊敬していました。でもそうしないと続けられないほど川の魚は儚い存在です。生き物の生態を学び、多くの労力を惜しまずに育てて増やしたいと願う心は、渓流の心地よい風を感じながら釣り糸を垂れる喜びをいつまでも持続していきたいという願いに他ならず、そんな気持ちはミツバチの飼育にも通じるところがあって、私は浜ちゃんと友達でいられることに誇りに思います。

彼と「木を植えた男」がかぶるんですよねぇ、「魚を放つ男」

コメント30件

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 12/16

はっちゃんさっちゃんさん おはようございます。

素晴らしい行動をされている方の紹介 ありがとうございます。私は釣りは子供の頃の経験しかありませんが、このような行動をされている方がいることを初めて知りました。

大変すばらしい方ですね。ただ釣るだけでリリースする遊びも流行っていますが、後々のことをこれ程真剣に考え、実践されている方に敬意を表したいと思います。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2022 12/16

おはよう御座います!

燻製〜美味しそうですが…そこに辿り着くまでには、ロマンが有りますねー♪育てて、返す〜言われる通り、蜂さん達とも〜重なる所が有ります!釣りもされて居られたのですねー♪はっちゃんさっちゃんの優しさが、滲み出て居ますねー♪有難う御座います^ ^

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 12/16

はっちゃんさっちゃんさん おはようございます。(^.^)/~~~
良いお友達、それも美味しい物を贈ってくださる友達なんてうらやましい  ( ^)o(^ ) 「徒然草」書かれているよき友、三つの一番目が「物をくれる友」だったような気がします。わたしも帰省の折釣った尺イワナを、田舎の友人に自慢したところ、それは養魚場から逃げたイワナだと言われてしまいました。(>_<) そこで思いました。飼育場が密集している地域は「自然群、飼育群の成れの果て?」

おてんとう 活動場所:大分県
投稿日:2022 12/16

おはようございます。 個人での産卵孵化させて稚魚放流は初めて聞きました、同じ川の遺伝子を引き継ぐ稚魚放流素晴らしい事だと思います。 自分も燻製で釣った尺鮎や尺ヤマメを燻製した事ありますが一般的な温燻で、お友達のは冷燻だと思われますが、自分にはハードルの高い燻製です、憧れます。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 12/16

はっちゃんさっちゃん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄いですね。自分で稚魚放流とかする人が居るとは、最高の人ですね。自分も燻製にはハマり野鯉迄燻製にした事が有りますね。燻製器が車庫で眠って居ますね。美味しそうですね。至福のひと時ですね。お疲れ様でした。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/16

はっちゃんさっちゃんさん こんにちは。
うちの父は釣り師でも漁師でもありませんが、昔から網や筌を使ってする漁等を愉しむ地元ならではの川遊び人です。
それでも、川での漁には免許が必要で、登録をしながら、裏の支流やその先の本流での川遊びをずっと楽しみ、自然の恵みと共に暮らしてきました。(本職は公務員でしたけどね(^^;)
私は、子どもの頃から川漁のお供をさせられ?、川仲間のオジサンたちとの交流を見て来ました。地元には地元の暗黙のルールがあり、いくら獲れ高が良くても絶対にやっちゃいけない漁の仕方や、あそこの深みに何々が巣くってるとかの情報交換をしながら、獲りすぎず、自然体系は守るのが決まりでした。それがいつの間にか、家庭排水や大規模畜産の汚水も入りますが、川は荒れ放題になって行きました。その頃は、ブラックバスやブルーギルも全く居ない、在来のコイ・フナ・アユ・ハヤ・ウナギ・川エビ・モズクガニ等が沢山生息していました。
父の信念で、川に汚水は流さないと、浄化装置が未だ徹底されて居ない頃は、水洗トイレも採用せず、他の家が随分水洗トイレになっても、「ボットン便所」を貫きましたねー(⌒▽⌒)アハハ! 思春期の私達は、チョッと困りましたけどね(>_<)
川仲間で、うちの裏に池を作り、コイを掴んで来ては、卵を育て、裏の川に放流もして居ました。結局、どんどん池が増えて、鴨が生息する程になっちゃいましたが、あまりにも夏場の浄化清掃がキツクて、断念し、育った多くのコイも、また川に戻しました。
多くの場合、ルール違反で自然破壊もお構いなしの遊び方をするのは、地元をよく知らない人達でした。それに、川を守りながら楽しんできた人達も、どんどん歳を取り、自然と共に生きる暗黙のルールも廃れて行ってしまったのです。
うちの父は、7・8年前から病に苦しみ、川へ向かう楽しみを奪われてしまいましたが、同年代の米寿のオジサンは、今もウナギの流しバリを掛けに行ってます。時々、釣果の天然ウナギを持って、父が元気になるようにと、来てくれます。その昔、素泳ぎで泳いで逃げる鯉を手掴みする人として、伝説になって居たオジサンは、今も不死身です(^^♪
筌も投網も、もう朽ちて来て居ますが、未だ残っているので、倉庫のそれらを見る度に、古き良き時代を思い出しています。
因みに私は、投網の練習もしましたし、モズクガニやウナギの漁の仕方も、未だに覚えていますよ。やれと言われたら、習わぬ経が読めるかもしれません(๑≧♉≦)エヘ
釣師もそうだと思いますが、地元で細々と楽しんでいらっしゃる方々は、大なり小なり、自然が失われる事なく、また来年も愉しませて貰える為の最低のルールは決めて守っていらっしゃると思います。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/16

papycomさん、全く、私もそう思います。すごいご苦労があると思いますが、私の勝手な推測ですが、それは苦行ではなく、喜びなんだと思います。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/16

まーやさん、いや、私はただ美味しい思いをさせてもらっただけですね。そのような背景を聞きますと、より美味しく感じました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/16

yamada kakasiさん、そう言うこともあるかもしれませんね。あそこは尺が釣れると釣り師たちの間で噂になっているかも。そうするとまた大勢押し寄せて、枯渇してしまうことも起きるかも。でも浜ちゃんの場合は10センチくらいに育てて放流と言ってたので、誰も気づいてないかも。

ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2022 12/16

はっちゃんさっちゃん さん

おはようございます~(⁠^⁠^⁠)

渓流釣り師の鏡のような蜂友さんの紹介 ありがとうございました~

私も信州の山里に暮らしているので  子供の頃から渓流釣りは良く行きますが…釣った魚を自宅で育て…採卵させ…稚魚を川に放流することは…そんなことが出来たら良いだろうな〜と釣り人の憧れですね~(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

でも…現実には自宅周辺には渓流魚を育てられる水源が無かったり、知識が無くて…夢だけで終わっています~  渓流釣りをされている方は…多分同じようなお気持ちあると思います…   その代わり 渓流で釣った魚は リリースして流れに戻してあげます~   でも たまには自然の恵みとして…美味しく頂く事もありますよ〜^⁠_⁠^  燻製も美味しいですからね~www

渓流釣りに限らず、釣りの考え方は人それぞれで違うとは思いますが…

河川でも湖でも…広い海であっても… 魚は限りある物なので…乱獲して居なくならないように守らなければならないと思います。その現れが魚をリリースする行為だと思います

昔…釣って来て…食べることが当たり前だった頃には…渓流釣り師の中には…あそこの川で…岩魚を何十匹釣って来たから、もう行っても魚居ないよ~❢ などと自慢する人が普通にいました。あちらこちらで そんなことをする人がいましたから…渓流に岩魚やヤマメが激減する訳です…  魚が釣れなければ釣り人も来ませんから、その河川の魚の管理をしている漁協さんは養殖した稚魚を 沢山放流しました…  それでも 釣り人は そんな小さいサイズの魚まで…小ぶりで丸ごと骨まで食べれるから良いと言って…釣ってしまうので…渓流で大きくなる前に釣られてしまっていました。あそこの河に行っても小さいサイズしか釣れない!と噂される事もあり、今度は成魚を放流しました。 そうすると、確かに大きな岩魚やヤマメは釣れるのですが…養殖場のコンクリート生簀で育った魚のヒレは丸まった…野生味に欠る魚で… これでは 釣り堀で釣るのと変わらない〜 という時代が随分ありました。あれから何十年!(笑)  その頃盛んに釣りをされていた方は高齢で釣りには行かなくなり… 一時の釣りブームも収まり 河にも釣り人の姿をあまり見かけなくなりました。

最近では釣り番組などの影響もあるのか、 若い釣り人もまた増えて来た感じがしますが、昔と違うのは最初から食べることを前提としていないことだと思います。 自然の中で魚と知恵比べをして…釣った魚に敬意を払い…またね… とリリースする…一見 矛盾したようにも見えますが  私は昔の乱獲していた時代を知っていると… とても良い関係だなと思っています。

しかし…いま最も懸念される事は釣り人よりも 治水対策によって、渓流の山奥まで…護岸工事により 河川敷の樹木は伐採され、川底は平らに均され渓相も激変して来ていることです。自然の環境を踏まえた治水の方法もあるのだと思うのですが…

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/16

おてんとうさん、ああ、同じ川の遺伝子。そう言うこともあるんですね。それをしようと思うことも素晴らしいですが、清流を自宅に引いてこれる環境などもないと出来ないことだと思いました。冷燻というものなのですね。今夜は骨を焼いて食べるつもりです。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/16

onigawaraさんは料理の鉄人だから燻製、きっとやるだろうなと思ってました。漬物とかもそうですが、手間をかけて下ごしらえしたり、じっくり寝かせたりするプロセスも喜びの一つだと思います。onigawaraさんのお料理日誌大好きです。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/16

ティーハウスれりっしゅさん、私もウナギ釣りは今も季節になると行くのですが、自分が行かない時に人がどんな釣り方でそれだけ釣って帰るのかわかりませんので、秘密の釣り場が荒れてしまうことはとても心配ですね。秘密の場所は家族にも誰にも言わないで墓場まで持ってくつもりです。引っ越す前は佐倉にいたので印旛沼でよくモクズガニ取りましたよ。そこも秘密の場所でした。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/16

ぬんさん、釣り師の慈しむ心も大事ですが、もっと大きな規模で環境を守ることもすごく大事ですよね。役人がそのことを大事に考えて行動に移してもらいたいと思いますが、そういうことを始めてくれる役所って、課長さんが釣りが趣味だったりしますよね。案外そういうローカルなところからでも、大きなムーブメントに繋がることもあります。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/16

はっちゃんさっちゃんさん 秘密の場所も宜しいですが、ジモティーは、大なり小なり、ずっとその場所で楽しんで居たいと、川全体の自然のルールを守りながら楽しんでいる事の方を強く言いたいんです。
情報網の発達や、最新機器の導入等で、釣れる箇所を転々と為さる。その場が釣れればイイよ主義が危険だと思うんです。釣れなくなったら、他の釣り場を情報収集すればイイと言う方々が、その川をずっと守って行こうと思いつくのは遠過ぎる話ですね。
渓流のヤマメは特に個人で放流に至るのは難しく、そこまでやってらっしゃる方には敬意を表しますけど、身近な川でも、長く同じ場を愛して楽しむ方々は、数が減らないようにというのは基本理念で、それに則った楽しみ方を、ジモティーはしていると思いますよ。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/16

そうですね。地域の人々の努力によって環境が守られて、みんなの意識が変われば大きな力になりますね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2022 12/17

はっちゃんさっちゃんもみつばち浜ちゃんと交流があるのですね!

私も近いので一度、奥様とお見えになった事があります。とても器用な方で私の自作巣枠式の鉄製台を作って戴き、その後見よう見まねで私も作って見たのですが、彼の作品には足下にも及ばない出来になってしまいました。(^^ゞ

私の友達にも、 “やまめ◯”という施設を経営している同級生がいて、彼もヤマメの孵化はプロです。

おかんじさんも彼に孵化方の伝授を受けていると思います。毎年大量の稚魚を返すのですが、今年は台風15号の被害で、静岡のヤマメ関係の人達は、とても大きな被害があり、各河川の川相も随分と変わってしまいました。特に大量の土砂流出に因り、川床が上昇しているので、かなりの数のヤマメも流されてしまったようです。

このような大きな災害後は、過去にもそうでしたが数年にわたり川魚の激減があり、影響がとても心配されています。

私も来年の川の様子を見て、彼の余った稚魚をもらって、近くの沢に少し放流してみようかなと思っています。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/17

nakayan@静岡さん、おはようございます。

浜ちゃんと近いのですか〜!静岡だからもしかしたらと思っていました。静岡って関東で一番水が綺麗っていうイメージがあります。富士山と柿田川の印象が強いからなのかもしれません。同級生にそのような方がいらっしゃるのですね。川は流れて行ってしまいますが、魚はそれに逆らって登ってきます。時間を遡るように登って、新しい命がそこからまたスタートしますね。畏敬の気持ちが溢れます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2022 12/17

はっちゃんさっちゃん、おはようございます。

近いと言っても、車で40分位かな~

まあ他の県の方よりは、近い程度です (^^ゞ

でも、浜ちゃんがヤマメを飼っていたのは知りませんでした。しかも孵化までやっていたのですねー

彼の家は知りませんが、おおよその場所は聞いてあり、すぐ近くに私の高校の同級生がいて、双方良く知っている間だそうですが、付近の河はとてもキレイな河です。

みつばち浜ちゃんの付近も獣害が激しく、昨年「何にやられているのか解らないが、7群がやられてしまった」と言っていました。私は「アナグマじゃないかね?」と言っておきましたが、どうも最近静岡県中部地方は熊がかなり増えているようで、生息範囲が非常に拡大しているそうですから、ひょっとしたら熊なのかも知れません。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2023 1/2

明けまして〜おめでとう御座います^ ^昨年末は〜皆さんでの救助初め〜盛り沢山で、濃ゆい毎日だったのでは無いでしょうか( ^ω^ )楽しい日記も、有難う御座います。うさぎ年も、宜しくお願い致します^ ^

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 1/7

はっちゃんさっちゃんさん あけましておめでとうございます。(^O^)/

今年もよろしくお願いします。

昨年は、ありがとうございました〜♬。


川釣りは、漁業権の関係も有り、いつの頃からかしなくなり、海釣りだけになっていますね…。

チヌ釣りをメインにしていましたが、コロナが来て以来、チヌ釣りにも行っていません。

釣った魚を養殖して、採卵、孵化させて放流とは、釣り人の鏡というべき活動ですよね。

自分もそこまでは、したことは御座いません。

ただ、チヌ釣り針にも返しが無い物が有りますので、使ったことが有りました。

釣果は、下手を打ったので、1〜2匹に終わりましたね…。(笑)      ( *´艸`)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/7

nakayan@静岡さん、あけましておめでとうございます。

コメントに気がつきませんで申し訳ありませんでした。

熊が出るのですか。。怖いですね。アナグマだと思う。でもツキノワグマかもしれない・・・このどっちつかずが不気味です。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/7

まーやさん、あけましておめでとうございます。

「濃ゆい」という言い方、久しぶりに聞きました。以前そちらの方の友人がそう言ってて印象に残っておりました。濃いより濃ゆいの方が濃厚な感じが強くて素敵です。

卯年ですねぇ。私は卯年です〜


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15592172724732717151.jpeg"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/7

blue-bam-bee 55さん、あけましておめでとうございます。

チヌ釣りされるのですね。こちらではクロダイと言いますが、私もかなりハマっておりました。カニやイガイで落とし込みがメインでしたが、無節操に四季折々のお魚も狙って房総を駆け回っていました。ところがミツバチと出会ってからはパッタリ行かなくなってしまいました。日誌に書いた「磯焼け」の原因のひとつに、クロダイの異常発生もあると言われますね。アイゴも厄介なんだそうです。駆除しに行かなくては・・・

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2023 1/7

はっちゃんさっちゃんさん今晩は!  可愛い〜本物?のぴょんちゃん〜有難う御座います^ ^置物かの様に、ポーズ決まって居ますねー♪飼いたいです^ ^

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 1/10

はっちゃんさっちゃんさん こんにちは〜♬。(^O^)/

モリヒロクンも、房総半島の何処かの港で、クロダイを狙っている筈ですが…。

最近、温暖化の影響で、キビレチヌが、東京湾にも生息域を増やしているようですね…?。(鉄腕ダッシュを見て)

クロダイより美味しいと思いますので、釣れた時には食べ比べをしてみてくださいねぇ〜♬。

餌などはクロダイと同じで構いません。

1ヶ所のポイントで、数釣りする事も有りますよ〜♬。(笑)        ( *´艸`)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/10

blue-bam-bee 55さん、こちらではキビレは「うっ!クソ〜〜キビレかぁ」と言う評価(ニコニコしながら)ですが、味は変わらないと私は思いますね。クロダイよりも食い気が激しい印象です。夜に行く事が多かったのですが、引き釣り(フクロイソメを付けての落とし込み釣り)で良く釣れました。昼間は沖堤に渡ると良く釣れますが金がかかるのでテトラの上からカニ餌でミャク釣りで狙うとサンバソウも良くかかって楽しかったです。

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 1/10

はっちゃんさっちゃんさん サンバソウ…?。(。´・ω・)?

産婆、走…?、((((oノ´3`)ノ。

サンバ、ソウ…?。(*´▽`*)?

検索してみたら、石鯛の幼魚の事ですね〜♬。

引きは良いでしょうね〜♬。(◎_◎;)

キビレのフライ(アジフライみたいに)も絶品ですよ〜♬。(笑)( *´艸`)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 1/10

フライですかぁ!良いですね。今度行く機会があったらぜひ試してみたいと思います。ありがとうございます。

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 1/10

はっちゃんさっちゃんさん

ちょっと贅沢な食べ方です〜♬。(笑)( *´艸`)

投稿中