ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
12/18:雪模様で寒い日は、コタツにあたりながら色々な作業をしました。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2022 12/18 , 閲覧 285

新聞紙を丸めたボール。100個ほど作りました。・・・腕がだるい・・・。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5748155485277924146.jpeg"]

理由は土台ブロックの隙間に詰めるためです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11835979019097131405.jpeg"]

黒大豆の調製

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2956979702626381751.jpeg"]

篩って小さいゴミをのけて、病害や虫食い豆を除いて・・・。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2914060798455056276.jpeg"]

2升位は選別できたと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6435013472112288326.jpeg"]

赤蕎麦の調製

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15464109112953301580.jpeg"]

手作業なので指先が荒れるし、痛くなってきました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17476291658915175374.jpeg"]

毎晩、少しずつこなしています。収穫量は多いので、来年は1反(10a:300坪)ほど栽培できると思います(^―^)。

コメント13件

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 12/18

こんばんは

”土台ブロックの隙間に新聞紙を詰める” … その目的を考えましたがわかりませんでした (^^;)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 12/18

葉隠さん こんばんは。

私の巣箱には底板がなく、7mm金網を張り付けているだけです。土台ブロックの穴はすきま風が吹き込むので新聞紙で詰め物しておくだけです。

キイロスズメバチは侵入しますが、オオスズメバチだけ防御できればOKと考えています。

巣くずも巣板が落ちると引っかかりますが、小さい物なら地面に落ちていくので掃除をすることもありません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4584176229828443985.jpeg"]

土台ブロックはコの字型に組み立てているので、前面をコンパネ板で塞ぎます(^―^)。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 12/18

どじょッこさん

なるほど! スムシ対策として素晴らしいアイデアですね。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 12/18

どじょッこさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

えっ⁈今の時期も底板網のままなのですか?

確かかなりの積雪がある地域でしたよね⁇

そんなお話をお伺いしたら…私の群は過保護過ぎですね(-。-;

ブロックの穴埋めは風の吹き抜け防止の為なんですね。

寒さはかなりマシになるのですか?

面白い方法です!

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 12/18

葉隠さん こんばんは。

SBV、アカリンダニで苦労しましたが、これが私の対処方法です。スムシを気にすることはありません(^-^ )。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 12/18

Michaelさん こんばんは。

当地のような積雪地域でも開放巣が越冬している事がありました。ちびっ娘達は野生由来ですから、健全群ならば過保護にする必要はないと思います。

巣箱の底には7mm網だけです。元巣は年中そのままですね~。待ち箱や分蜂群は巣箱の底にコンパネ板を敷いておきます。それでも1ヶ月程ですが・・・。

土台ブロック内の温度なりすきま風の計測などはしていません。寒さを少し和らげておけばとの配慮です(^-^ )。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/19


どじょツこさん おはようございます。

黒豆もフードセンターでパックしたのを買うだけですので、生産者の方たちの苦労は見えてきませんでした。

申し訳ございません。

豆は大好きです。


新聞紙を丸めて?う~何なさってるのかな~?と思いましたが、

底は網で寒風が吹きこまないように詰めている! 素晴らしいです。

いつもどじょツこさんさんのノウハウはちゃっかり頂いております。

この際、改めてお礼申し上げます。

いつもご指導をありがとうございます。

厚かましくも、来年もよろしくおねがいいたします。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/19

どじょツこさん

昔、むかし、お風呂に入った時に、

手でお湯の温度を触ったら温かかったので入ってみたら、、、

あれれ! 底の方がまだ冷たくて~~

仕方がないのでお尻を上げて、上の方でじっと全体が温かくなるまで静かにお風呂に入っておりました。

ご存じのように熱は上に上がり、下の方はかき混ぜなければ上の方の温かい空気でもお湯でも保たれると言う体験をした事があります。


日本みつばちの巣箱の底もブロックの穴に新聞紙などで塞げば、上の方は寒くならないと思います。

ブロックの内側の温度は推測ですが、外気温よりちょっとだけ温かいと思います。

空気を攪乱しなければ、上の方は平気だと実験の結果では出ておりました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 12/19

どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。色々と楽しんでいる感じですね。お疲れ様でした。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 12/19

おっとりさん おはようございます。

農家ですから、手が回らない畑や田んぼがいくらかあります。耕作放棄地にしたくないため大豆、黒豆、小豆、蕎麦なども自家消費用に作っているだけです。しかし、これの手がかかる事・・・。田舎では爺さん婆さんの役割ですね。

防寒対策は横着しています。家屋の座の下に栄巣している自然群の感覚で対処しています。ちびっ娘達には申し訳ないですが、屋外なので温度以上に湿気が大敵でしょうね~。

コメントをありがとうございます(^―^)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 12/19

onigawaraさん おはようございます。

貧乏暇なしであれやこれやとやっています。おかげでのんびりと寝っ転がっている暇がありません。

コメントをありがとうございます(^-^ )。

ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2022 12/19

どじょッこさん おはようございます!  お豆の選別作業 お疲れさまでした~!    お写真を拝見して…私は恥ずかしくなりました~www  わずかばかりのシナノキの種の選別にヒーヒー言ってたらダメですね~!

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 12/19

ぬんさん こんにちは。

豆は小豆、大豆の調製が終わって、ようやく黒豆の調製が済みました。かみさんから「正月用の豆の準備は出来ているの?」と言われて、慌てて作業しています。

赤蕎麦は50束ありましたが、ようやく半分まで出来ました。6升ほど収穫できそうです。一部は蕎麦打ちしようかな~と思っています。

コメントをありがとうございました(^-^*)。

投稿中