ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2018/9/4 16:17
皆様如何でしたでしょうか?
特に右半円に当たる、紀伊半島方面、京阪神方面の方々、如何でしたでしょうか。被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
こちらは、近い事もありましたが、一時は東から北東の風が凄い事になってました。
雨も小康状態なりましたので被害状況を見てきました。
まずは第一巣箱 大丈夫でした。
第三巣箱 大丈夫でした。
昨日逃去の第二巣箱はテストケースで遮光ネットを張ったままにしてました。 少しネットは緩んでましたが、大丈夫でした。あの風の中よく持った物です。
チビッ娘の水飲み場ハウスは少し傾いてましたね。
待ち箱はロープも掛けてませんでしたが 大丈夫でした。
ですが、流石にあの強風には耐えられなかった向日葵です。
危なかったです。危機一髪でブルーベリーの苗は助かりました。
あの爆風の中良く此くらいで済んだものです。
チビッ娘が住んでる巣箱が無事で正直ホッとしてます。
さて、明日は無理ですが、明後日からボツボツ片付けます。
ロロパパさん 被害が無くて良かったですね。秋野菜は今からですので大丈夫ですよ。向日葵さんが可哀そうですが、良かった方ですね。平成3年の17号と19号は殆どの家の瓦が飛びましたので、多い少ないは有りましたが。
2018/9/4 16:25
こんにちは、ロロパパさん。
大過無く良かったですね。テストケースの第二も無事!!。ペグは長いのでしょうか?。
暴風圏広く此方もかなり吹きました。もう少しで収まるでしょうか。
2018/9/4 16:54
onigawara様
お疲れ様です(^^)d
ありがとうございます。
近所を見てもそこまでの被害はありませんでした。
ですが、流石にデカイ台風です。右半円に入った地域では偉い被害が出てますね。
onigawara様にお願いがあります。
もう一つ質問で投稿しております。
読んで頂けないでしょうか?
心配で!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
2018/9/4 17:08
ネコマル様
お疲れ様です(^^)d
右半円ですね。大袈裟な話じゃなく左半円よりも倍近く強い風が噴きます。それに右半円は暴風圏も広いのですよ。強い風が長い時間に渡って噴くのですよ。
ですが、スピードも早いですから次第に凪いで来ると思います。
プラスチックの打ち込み杭ですが、47センチですね。なるだけ打ち込んどくと結構使えますね。一本はもう少しで抜けそうでしたが……( ̄▽ ̄;)
2018/9/4 17:16
ロロパパさん
向日葵はともかく、他に実害が微細で良かったですね。
2018/9/4 17:17
ACJ38様
すみません……
質問投稿もしてありますので宜しくお願いします。
2018/9/4 17:20
オタクの蜂飼い様
何と言う事……
アンカー止めはしてなかったのですか???
2018/9/4 17:23
オタクの蜂飼いさん,これは凄く酷いですね、樫の木の根元の重箱が倒れたのですか?
2018/9/4 18:39
ロロパパさん。お世話になっております。私の所は2群倒れてしまいました(泣) やはり台風の右側だったので、風がヤバかったです。今も停電してます。農薬用のハウスも見事に2個潰れてしまいました(泣) 巣箱はそのままゆっくりと建て直しましたのですが、逃去が心配ですね(。>д<)
2018/9/4 18:48
オタクの蜂飼い様
こんばんは(^^)d
何やってんですか……
私が十字ホールドやってたでしょ(笑)
冗談はさておき、どうにかチビッ娘達には我慢してでも居て欲しいですね。
今やれる事やって寝て待ちましょう。
2018/9/4 19:51
オッサンハッチー様
おはようございます(^^)d
大変でしたでしょう。中々あのクラスでの上陸はないですからね。
ハウスが二棟潰れたとの事、ミツバチマンションも倒れたとの事、心中お察し致します。
本当に台風は百害あって一利なしですね。
ミツバチ達はどんな感じなのでしょうか?逃去だけは考えないで欲しい所ですね。
2018/9/5 05:40
國高様
おはようございます。
そちらは大丈夫でしたか?直ぐそこと言うか真上を通過したのでは。
やはり紀伊半島、京阪神方面は大きな被害が出てますね。
地盤ですが、私の飼育場は元々畑だったんで以前より気にはなってました。
逃去された第二群の後をこの際ですから少し改良致します。
2018/9/5 05:51
國高さんお早うございます、ミツバチの被害はなかったようですね、準備万全良かったです、私の少ない蜂たちも大丈夫だったみたいです、
小屋の波板がはがれあちこちに飛んで大変でした。
でもよく吹きました。
2018/9/5 07:08
ロロパパさん、みなさん大変でしたね。幸いに当方ではあまり大したこともなかったのですが、同じ東海地方でもオタクの蜂飼いさんのところはひどかったのですね。一生懸命世話してもこういうことがあると一発でだめになってしまうので自然というのは畏れ多いものだと思います。逃去せずに居残ってくれるといいですね。
2018/9/5 16:16
ハチワレ様
こんばんは!(^^)d
自然の猛威と言いますが、流石に、も、う、い、らないですよね。(笑)
四国、中国、近畿、東海区域で幾らの巣箱が倒れてるでしょう……
自然巣のミツバチ達はそんな事も考えて巣作りしてるのでしょうか。
ひょっとしたら本当に考えてるかも知れませんね。
私にとって本当に厄介な生き物です(笑)
2018/9/5 20:03
極楽トンボさん
十字ラッシングにもう一手間掛けると何倍も強くなりますよ!
今から少し暗いですが画像撮って来ます。
2019/12/7 17:06
ロロパパさん
十字ラッシング、覚えました。
重箱の時には大いに真似させていただきます。
ありがとうございます。
2019/12/7 17:15
がんじがらめ、来るなら来い」ブラボーです。
早く蜂場へ行かないと暗くなっちゃうよ!
2019/12/7 17:24
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロロパパさん、一様アンカー止めは、してたのですが、十字方向に止めて置けば良かった…
凄い風でした…
2018/9/4 17:39
カッツアイさん、そうです。
樫の木の下のB群です。
調子の良い群だったのに残念です。
オッサンハッチーさん、
私の所も、停電中です。
今年は酷暑がやっと終わったと思ったのに…巣落ちと台風で、踏んだり蹴ったりですね…
2018/9/4 19:10
ロロパパ さん、こんばんは。
たいした被害も無くよかったです。ニュースを見てると今回の台風は凄いですね。関西国際空港が水没には驚きました。現代のムー大陸かと...それはさておき、巣箱はもう一度見直さないと接地面が緩んでるかもしれません。
2018/9/4 20:52
ロロパパさん、台風の目はエッジがはっきりしていました。通過する時暴風雨が急にそよ風になりましたし、吹き返しもいきなりでしたね。市内の橋の上でトラックもひっくり返りました。隣町では風速50mを観測してるようです。やはり日頃からの備えは大事ですね。
2018/9/5 06:41
カッツアイさんも大丈夫だったみたいで何よりです。波板は強風の時飛んで危ないですね。
2018/9/5 08:32
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県