股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
投稿日:2023/1/14 14:20, 閲覧 1067
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
股火鉢さん こんにちは
きちんと整理された興味深い資料ですね。(^.^)/~~~
1つお聞きしたいのですが、天板上の巣箱内温度の日々刻々変わる計測値、月ごとの最低・最高の計測値は、どのように計算されたものでしょうか?
巣箱内外の温度が逆転する時期とアカリンダニ症が増加の傾向に向かう時期に相関関係が・・
2023/1/14 14:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
もしかして群は1群ですか?
青は気象庁の平均気温で、黄色が気象庁の最高温度と最低温度ですか?
巣箱の天板の温度を計測されたのは7月からですかね~~~
2023/1/14 14:58
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
yamada kakasiさん こんばんは コメントありがとうございます。
>天板上の巣箱内温度の日々刻々変わる計測値、月ごとの最低・最高の計測値は、どのように計算されたものでしょうか?
スイッチボットという温湿度計を天箱に入っぱなしで、Bluetoothを使いスマホでデータを読み取っています(写真参照)。さるかに農園さんの日誌を見て使い出しました。
時間・日・週・月・年ごとの温度と湿度をスマホにグラフを表示させたり、1分単位でデータを記録していて、1分・15分・30分・1時間・12時間・24時間単位で、期間を指定してスマホからCSVでデータを取り出すことができます。
今回、1時間単位で7/14~12/31のデータをCSVで取出し、パソコンに転送して、エクセルで月ごとにmax、minで取り出して、この表を作りました。
2023/1/14 18:03
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
おっとりさん こんばんは コメントありがとうございます。
見にくく紛らわしいグラフですいません。B群という1群のみのデータグラフです。青は観測地点の平均気温の月の最高と最低を青色グラフ棒で表し、黄色は観測地点の月の最高温度と最低温度を黄色グラフ棒で表し、濃い黄色は7/14に温湿度計を設置してからのスノコの上の天箱内の月の最高温度と最低温度を濃い黄色グラフ棒で表しています。これらの色々な温度から当地の蜜蜂飼育を考えようとしたものですが。
2023/1/14 18:23
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
股火鉢さん ご回答いただきありがとうございます。
よくわかりました。わたしたちは結果をグラフで見るだけですが、その間、お手間をおかけしているようで、ありがたいことです。(^.^)/~~~
2023/1/14 18:38
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
股火鉢さん
こんばんわ。取得されたデータをどう整理して解釈するかは難しい問題ですね。
そこで月毎に最高・最低温度を整理して状態を把握する試みは考えもつかなかったので斬新だなーと思ました。
私も同じ温湿度計を使ってデータ計測していますが、以前の日誌に巣箱の内外を1日計測して外と中での温度差の変化や応答遅れ、湿度変化について考察したことがありました。
https://38qa.net/blog/226198
2023/1/14 20:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん、お疲れ様です。
29℃まで下がりましたね。
測定場所が丁度女王蜂の居る所だつたですよね。
岡山県は冬でも寒くない地方だと思っています。
この温度だと育児は少なくなっているのですか!
育児をしていない時の女王蜂の居る所の温度が知りたかったので納得しているのですが、、、
この認識で合っていますか?
2023/1/14 20:52
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
2023/1/14 21:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
股火鉢さん
今はメントールの気化が適切に行っているかを確認する為になさっているのですよね。
お気づきの様に冬は気化温度に達していないですね。
2023/1/14 21:11
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
おっとりさん 蜂場は家から500mに2箱と1㎞に1箱、蜂場間は1.5㎞です。
データは蜂場でスマホに読み取り、温湿度のグラフはその場でスマホ画面で見られますし、帰ってからスマホでみることもできます。スマホで読み取ったデータをcsvにし、メールでパソコンに送ることができます。私は帰ってからパソコンに移行しています。
スノコの上に天箱を載せて、天箱の中にメントールを入れています。昨年6月に異常な暑さになり、メントールの昇華が心配になり、温度計を入れましたが、見た時だけしか分かりませんので、記録する方式に変えデータを取るようにしました。
2023/1/14 21:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
分蜂の時には、巣箱の中の温度が上昇する様にかんじています。
遠隔で温度把握出来れば分蜂開始をリアルタイムで察知出来るかも!
2023/1/14 21:29
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
おがおがさん こんばんは コメントありがとうございます。
巣箱内外部の温湿度データと考察を見させて頂きました。上手にグラフを作り考察されていますね。私も巣箱内外の温度を比較してみたく、12/18に屋根と天板の間に温湿度計を入れました。まだ1ヶ月になっていないのですが、内外の折れ線グラフを作ろうとしたのですが、おがおがさんのように細かく変動するグラフができませんでした。
また、気温が高くなると湿度が下がる現象や飽和水蒸気量を皆さんに教えて頂き、巣箱内の湿度を減らせば温度が下がっても結露しないのではないかと考え、実験的に除湿剤を入れてみましたが、湿度は下がりましたが結露は続いています。今後ともご指導よろしくお願いします。
2023/1/14 22:41
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
股火鉢さん
結露する理由は外壁が熱放射によって熱が奪われ巣箱が冷えそれによって巣箱の内側の数mmくらいの範囲が局所的に冷える事で飽和量が小さくなり空気中の水分が水として相変化するためです。
冬に薄いガラス窓がすぐに結露してしまうのとまったく同じ原理です。そのような窓ガラスに手をかざすと窓ガラスのすぐ近くは思った以上に冷たく感じると思います。
同じ室内空間でもガラス窓は結露するのに対し、壁は結露しないのは壁の保温性が良いため壁付近に局所的な温度低下がみられないためです。
次の表はWikipediaにある水の飽和水蒸気量です。
これは、言い換えると各温度で湿度100%の水分含有量を示していることになります。
この表だけでもいろいろと考える事ができます。
例えば、10℃では1m3あたり9.39gが蒸気として存在できますが、それ以上水分を含むことができないことを表しています。
10℃で湿度100%の空気は9.39g/m3の蒸気を含んでいますが、この空気の温度を0℃まで下げると4.85g/m3しか蒸気を含むことができなくなります。残りの4.54g/m3(=9.39-4.85)の蒸気は空気中に含まれることができなくなり水として現れてくることになります。つまり、10℃から0度付近まで温度低下すると半分くらいしか蒸気を含むことができず結露となって水が現れる事になります。
ここで、すでに試されている除湿の効果を考えてみます。
10℃空気で湿度を80%まで落とせたとします。
10℃・80%の空気は水蒸気量が7.51g/m3(=9.39*0.8)です。
ここから0度まで温度を下げると飽和水蒸気量4.85g/m3なります。つまり10℃・80%の空気は水蒸気量7.51g/m3ですから10℃で湿度80%の空気の方が多くの水分を含んでいることになりますからまだまだ結露する事になります。
それでは10℃の空気を0℃まで冷やしたときに結露しないようにするには湿度をどこまで下げておけば良いか計算すると、4.85/9.39=0.516、つまり50%くらいまで除湿しなければならないことになります。これはなかなか難しいですから除湿での効果があまりなかった裏付けになると思います。
※履歴のグラフは折れ線グラフではなく、散布図といのを使うとグラフ化できると思います。
2023/1/14 23:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢さん おはようございます。
スノコ上の湿度が下がり良かったですね。
>この換気口は、巣箱の上部から水蒸気を含んだ・・・・
今まで冬場は換気口の無い蓋をしていましたが、昨年から換気口付きの蓋で飼育しています。
夏場は50×50mmフルオープンです。
2023/1/15 06:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
股火鉢さん
おはようございます。
温度計のデータを500メートルとか1キロメントールなり、離れた所でブルーレイとか、スマホで読めるのではないのですね。
2023/1/15 06:28
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
2023/1/15 09:10
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
cmdiverさん おはようございます。コメントありがとうございます。
お陰様でスノコの上、天箱内の湿度は下がりました。
>夏場は50×50mmフルオープンです。
ツツリガのトラップになっているものでしたかね。日誌を探してみます。
2023/1/15 09:16
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
おっとりさん おはようございます。データ取りに縛られるのは困りますし、スマホの通信料が掛からないといいのですが。
2023/1/15 09:22
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
股火鉢さん
温度湿度の時刻歴データだけで結露量を求めようとした場合、瞬時のデータで算出は難しいと思います。
(潜熱・顕熱・壁面からの熱移動量などの計算が必要です)
自分が計算するなら
1.0時の温湿度から水蒸気量を求める
2.1時間後の温湿度から水蒸気量を求める
3.1と2の差から1時間当たりの水蒸気量の差=結露量とする。
という感じです。
3.の値に巣箱の空気体積を掛ければgの単位系になりますね。
ただし、巣箱内は均一ではないので正確にはならないので誤差があるものとして取り扱えば良いと思います。
少し話がそれますが、過去に巣箱の数値解析を実施しています。
今となっては発熱部分の条件の与え方が実際と違うと感じますが一応参考にはなるかと思います。
https://38qa.net/blog/147909
あと、こんなのも。。
https://38qa.net/blog/134293
2023/1/15 10:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cndiverさん こんにちわ!
右が二個で左が無いですよ。
どちらも同じ位なので大勢に影響はなさそう(笑い)
中18.6℃、、女王バチが居る辺り!!!!ちょっと心配。
たまたま働きバチが偏った動きをしている時の測定なら、あり得ますが。
不調だとおっしゃっておられるので、温度だけではなくて他の兆候も見ておられるのですね。
温度に情報をありがとうございます。
湿度は分かりません。
難しいので湿度管理はした事がありません。
2023/1/15 13:06
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
cmdiverさん いつもコメントありがとうございます。巣箱内の各所の温度、ばっちりですね。これらで統計をとっていって下さいね。そして、これらの温度変化に大変興味があるので、3グラフを比較できるように見せて下さいね。
ところで、巣板が見えていたら、私なら心配でバタバタしますが、アカリンダニでなく、女王不調ということですか。
バタバタの例ですが、先日(1/10)、コンクリート集水枡の下に約30頭の蜜蜂が死んでいました。蜂球で巣板が見えていない、徘徊蜂はいない、下利便は見当たらないが、心配でアカリンダニを疑って家畜保健所に持って行ったところ、ビニール袋の中で数頭は動いているではありませんか。それでも検査をお願いした結果、夕方に13頭検査したところ異常がありません。寒さで仮死状態になったので防寒されてはとメールがありました。(笑)
2023/1/15 17:52
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん
おはようございます。
センサーの位置を明確に示して頂き分かりやすいです。
一口に巣箱内温度と言っても、どこを測るかでまったく違ってきますから。
これからも計測されましたら、日誌にUPくださると嬉しいです。
私は2月に入ったら直ぐに2日ほど観察予定です。
2023/1/16 02:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
股火鉢さん
おはようございます。
>>今回、1時間単位で7/14~12/31のデータをCSVで取出し、パソコンに転送して、エクセルで月ごとにmax、minで取り出して、この表を作りました。<<
この作業は何時間位でできますか?
全体を通して、リーズナブルな所要時間でしょうか?
私の場合にはガラス棒温度計で1時間毎をまじめに計測するとなると、
2日間もやったら私が死んでしまいます(笑い)
なので、3時間~6時間と適当な間隔で調べて割り出しています。
計測群は3群と空箱で4か所です。
2023/1/16 02:23
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
おっとりさん おはようございます。
>この作業は何時間位でできますか? 全体を通して、リーズナブルな所要時間でしょうか?
①蜂場への往復時間→→3分
②蜂場で巣箱に設置した温湿度計のデータをスマホへ取込み→→20~60秒
③蜂場または自宅でスマホに取込んだデータの内、1分・30分・1時間・12時間・24時間毎の中から選んでPCメール(私はグーグルドライブ)へCSVファイルを転送→→蜂場では5~10秒、自宅では②の20~60秒の時間+5~10秒
④PCの受信メール(またはグーグルドライブ)からCSVファイルをエクセルファイルへ変換し、任意のグラフを作ることができます。今回のグラフは、エクセルで月毎の最高・最低温度を取り出してから棒グラフを作りました。→→2分以内
①+②+③+④=約7分
なお、②のスマホへデータを取込時に、時・日・週・月・年のグラフを切替表示することができます。
ただ、私が利用している温湿度計は、蜂球の中心部の温度を測定することはできません。
2023/1/16 09:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
股火鉢さん
おはようございます。
時間はものすごく早いじゃないですか?
時間的にはまったく問題のない速度だとおもいます。
センサーが5cm四方位の大きさのように見えますから、処置室には置けると言う事ですね。
コメントを返して頂きありがとうございます。
******************
今回の温度測定の課題は
処置室でのメントールの気化が順調に気化するかどうか?でしょうか?
ヒラメキはありましたか?
2023/1/16 09:24
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
おっとりさん この日誌は気象観測地点の温度や巣箱内の温度との比較、蜜蜂の活動温度、メントール昇華の温度、暑さや寒さ対策、スズメバチやスムシ対策等々の蜜蜂の飼育管理を初心者がまとめてみようとしたものです。これで分かったことは、当地の12月はメントールが昇華しないということでした。今後とも巣箱内外の温度を把握していこうと思っていますので、ご指導よろしくお願いします。
2023/1/16 17:55