ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/1/23 23:08
おはよう御座います!
蜂さん達のお叱り〜有る有るですねー(^ν^)異常無しで、春を待ち侘びる姿は、何時見ても〜嬉しいです^ ^この寒波を、皆んな頑張って欲しいものです!!
2023/1/24 06:04
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。好い状態ですね。お疲れ様でした。
2023/1/24 06:15
おはようございます。
家族愛が強く良く締った群れですね。
この様な光景を見ると安心できますね。
2023/1/24 08:05
まーやさん おはようございます❣️
予想していたとは言うものの、当然
寒いのに何すんじゃ‼️
とでも言っているのか?纏わり付いたり体当たりされましたねσ(^_^;)
防護衣を着ていましたので問題無かったのですが、取り敢えず元気を確認出来ましたのでこれ以降は暖かくなるまで内見しないようにしようと思います。
有難うございました。
2023/1/24 08:38
onigawaraさん おはようございます❣️
実際に確認したら安心出来ますが、自己満足のために寒い時巣箱を触るような事はしない方が良いのでしょうね。
有難うございました。
2023/1/24 08:46
cmdiverさん おはようございます❣️
こんな姿を見ると安心出来ますね。元気な群も有れば消滅群も有るのは自然の流れですね。
いつも有難うございます。
2023/1/24 08:49
こんにちは
ちびっ娘元気ですね。
最近資産家のお宅に強盗が入っています。東京都だけでなく広島県?まで来ている様で岡山県の資産家も気を付けてください。ご自分では資産家で無いとおっしゃいますがこのサイトの方は資産家だと理解しています。(^^ゞ
2023/1/24 11:24
こんにちは
元気そうですね~こんなに寒いのに覗くと、それは怒られますわ(笑)
私も本日から雪との事で、昨日下の方ののぞき窓が緩くなり少し隙間出来そうなので、めじテープをにいきましたら門番も居なかったのに~数匹出て来て体当たりでコツンと攻撃されましたよ、念の為防護服着てて良かったと思いました(*^-^*)
2023/1/24 11:57
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
元気な姿を確認すると安心出来ますが、寒い時にするものでは有りませんね(๑>◡<๑)
>資産家
我が家は構えは大きくても負債家で現生は有りませんので恵んで貰いたいですね。現実の内情を把握すれば狙われる対象から外れますσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/1/24 12:44
T.山田さん こんにちわ❣️
当たり前の事が当たり前に起きました(笑)
どんな時でも巣箱を触る時は防護衣は必須ですね。手抜きせず真面目にやって良かったです。
コメント有難うございました。
2023/1/24 12:46
ふさくん様 今晩は。
貴誌の閲覧が遅れましたが、大寒波襲来直前の巣箱内蜂さんたちの様子、巣板も見えず、元気一杯ですね。素晴らしいと思います。
この時期我が方では、どの蜂群も巣板が見えてしまいます。ふさくん様のお世話のよさはもちろんのことですが、やはり我が方とは気候がだいぶ違いますね。
2023/1/25 21:51
南麓の風と共にさん 今晩わ❣
群にはバラつきが有り巣板が見えている群も当然有りますよ。とりあえず一番元気の良い群を披露しただけのことですσ(^_^;)
何も世話はしておらず逞しい群だけが生き延びて子孫を増やしていくのを見守っているだけです。
ただ気候的に恵まれていることは確かなようですね。
コメント有難うございました。
2023/1/25 22:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...