投稿日:2023/2/2 13:26
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
blue-bam-bee 55さんこんにちは(^^)/
超超古いけどハイゼット・ジャンボです(^^♪ 走行距離は70,000キロまだまだ走れます。
運転席は前後にスライドするしもちろんリクライニングします、意外と後ろの空間が広いので荷物もそこそこ詰めて便利ですよ!
どうしてもジャンボが欲しくて後輩から譲り受けましたが、長野の実家まで平気で帰れますが流石にスタッドレス履いてないから今は無理ですね。
2023/2/2 15:17
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
onigawaraさんこんにちは!
巣箱は基本的には板厚30mm内径220mm高さ150mmで統一していますが、以前投稿したのですが丸田胴>角胴>重箱の順に入居しやすいみたいですが、縦目の重箱を作り昨年見事に入居したのですが、入居一日後にスマホでライトを点けて撮影したらその場で逃居されてしまいましたが、この箱はちょっと大きいです。
板厚12mmの内径の少し小さいのは地主さんの友人が作り地主さんが脳梗塞で倒れ全て私が面倒見ていますが、その巣箱に合わせて私のもあるのでサイズはバラバラです(笑)
昨年は出来立てで見向きもされなかったハイブリッドも半年間野ざらしにして置いたので期待しています(^^♪
あと一か月ですね!!ワクワクするのは私だけ???(^.^)/~~~
2023/2/2 15:36
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
おがおがさんこんにちは(^^)/
ありがとうございます。
僕のは99%ダメ! 地主さんのも一気に蜂数が減ってヤバイ!!
お客さんのだけが一群元気だから祈るのみです。
去年と逆ですが是非置かせてください<m(__)m>
2023/2/2 16:35
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ぬんさんこんにちは(^^)/
軽トラ大活躍ですよ~!!(^.^)/~~~
> 今年も沢山入居すると良いですね…
昨年は越冬群が長野に1群、知多半島に2群。
待ち受け箱は確か15箱、新入居が9群で何と15打数9安打と素晴らしい成績でしたが逃居、又逃居・・何で?どうして??は毎年の事と言え、長野群がオオスズメバチ攻撃で3群やられ、残る2群も何とか無事を祈っている状態。知多半島も12月初めまではもの凄い強群でしたがアカリンダニなのかあっと言う間に消滅寸前です。
雪の心配が無くなったら長野までカラ巣箱の回収に行き、こっちで掃除して又置きに行く予定です。
お互い頑張りましょう!!
2023/2/3 13:34
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくんさんこんんにちは!
本当に軽トラック最高です!!
>これまで私はずっとそのやり方で行っていますので遠隔地でも苦になりま>せん。
片道3時間、実家まで行き巣箱の掃除して蜜蝋塗って・・・なんてやってると1日待ち受け3箱も置いたらヘロヘロ!(笑)
雪の心配が無くなったら実家まで取りに行って来ます~~!!(^.^)/~~~
2023/2/3 13:40
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
2024年度知多半島産蜂蜜が完成しました(^^♪
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...