たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2023/2/5 20:55
こんばんは。冬はバッテリーがすぐ無くなってしまいますよね。
3月までは内見しない派ですが巣門からポロポロ巣屑が出ているので、大丈夫かと心配しております^_^;
本当は中を覗きたいんですけどね・・
2023/2/5 21:48
今晩わ❣
この状態なら越冬成功ですね。
電動ノコのバッテリー切れは使っていると段々早くなって来ています(^_^;)予備バッテリーも必要でしょうね。
椎茸は気温が低くて育ちが悪く、雨が降らないので乾燥椎茸状態に(笑)
2023/2/5 22:35
こんばんはファルファーレさん
チェーンソーを持って行くべきでした。(^^ゞ
結構巣くずが溜まりスムシも居たので暖かい日には見られてもいいと思いますよ。(^^ゞ
この群しか残っていないので頑張って欲しいです。
ありがとうございました。
2023/2/6 00:09
こんばんはふさくんさん
この群越冬できますかね?この群しか残っていないので頑張って欲しいです。
やっぱり電池の持ちが悪くなるのですよね。(^^ゞ
椎茸の形は良いのに小さくて硬い。明後日からの雨に期待したいです。乾燥椎茸は要りません。(^^ゞ
ありがとうございました。
2023/2/6 00:14
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。電動のこぎりですか。自分の手持ち電動チェーンソーは1回使用しただけで、お蔵入りしていますね。蜜蜂は巣版は見えて居ますが、大丈夫ですね。お疲れ様でした。
2023/2/6 08:05
たまねぎパパさん おはようございます。
チビッ子良く固まって良い感じですね。
我が家もシイタケは猪に潅水パイプを切られ池の水が枯れた為散水出来なかったので出が悪いですね。
寒冷紗で囲っているので干しシイタケまでにはなっていません。
そろそろキウイの剪定もしなくては・・・。
2023/2/6 08:33
たまねぎパパさんおはようございます^^
昨日ヒラタケと木耳の駒打ちを終わりました。シイタケは切り倒したクヌギがまだ残っているのでどうしたものかと思案中です。
昨春駒打ちしたものはからからに乾いて果たして復活してくれるのかと心配しています。
2023/2/6 09:14
たまねぎパパさん こんにちは。
ニセアカシアについて調べましたら昨年サイトにありまして外来種らしいです。
電動ノコはバッテリーが無くなって来ると途端にトルクが無くなりますよね。私も電動で経験がありますのでエンジンを買い直しました。
お疲れ様でした。
2023/2/6 15:43
こんばんはonigawaraさん
れりっしゅさんが日誌に紹介したポール付きノコギリなんです。電動チェーンソーは使った事がありませんがお蔵入り何ですか。(^^ゞ
この群は越冬できますかね、ありがとうございます。今年は分蜂群を捕獲したいですね。
ありがとうございました。
2023/2/6 21:27
こんばんはcmdiverさん
何匹かは底板に落ちていますが頑張ってくれています。
今年は乾燥シイタケが多く出来ました。チイサスギテコマリマス。
我が家のキウイ剪定終わりましたよ。(^^ゞ
しかし雌木1本枯れた様です。(-_-;)
今からでも苗木を追加注文しようかな?
今週土曜日時間無制限のいちご狩り行きますよ。(^^)/
ありがとうございました。
2023/2/6 21:31
こんばんはT.N11さん
我が家も夏には井戸水を掛けていましたが、この寒い時期に掛けていないので芽が出ても大きく育たず乾燥シイタケが増えています。(^^ゞ
何をしても難しいです。
ありがとうございました。
2023/2/6 21:34
こんばんはたけっちさん
ニセアカシアは外来種ですよ。でもあちこちに木があり苗を探し鉢で育てました。去年植えたかったのですが時間が無く今年こそはと思っている所です。
電動ノコギリそうなんですよ、急に動かなくなって壊れたのかと勘違いします。やはりチェーンソーを持って行くべきでした。
ありがとうございました。
2023/2/6 21:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...