令和5年2月12日 日曜日 菜の花に訪花している日本ミツバチ。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2023/2/12 12:21

    菜の花に訪花する日本ミツバチですね。

    菜の花に訪花する日本ミツバチですね。

    菜の花に訪花する日本ミツバチですね。

    菜の花に訪花する日本ミツバチですね。花から花へですね。

    菜の花に訪花する日本ミツバチですね。

    菜の花に訪花する日本ミツバチですね。お尻を向けて必死に吸蜜をして居ますね。

    カメラ:canonEOS-7Ⅾ-markⅡ

    レンズ:70-300mm望遠レンズ+MC-EFマクロエクステンションチューブ

    シャッタースピード:1/2000 f値/5.6 ISO/1600

    コメント

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • onigawaraさん こんにちは

    菜の花で懸命に収集活動するニホンミツバチの様子をたくさんカメラに収められましたね。

    2023/2/12 14:08

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ACJ38さん こんにちは 大体1写真ですかね?オオイヌノフグリの写真を削除しましたね。一緒にして居ましたので、見にくかったですね。自分の誕生日に、又新しいカメラを購入しようとしましたが、今のを使いこなすまでは、買わないようにしました。MFですので、中々ちょこまか動くので、難しいですね。コメント有難う御座いました。

    2023/2/12 14:38

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんにちは、onigawaraさん!

    働く姿がよく捉えられていてどの写真も素晴らしいです(^^)/

    梅花への訪花を観察していると庭のどこからかコツコツ音が・・・

    我が家にもキツツキ コゲラ!? 来るんだと感動しました。

    onigawaraさんの以前の日誌を見てなければ気付かなかったです(^^;

    2023/2/12 14:41

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは 有難う御座います。動画はコゲラですね。飛ぶ姿が美しいですね。コツコツで此方も見つけていますね。今日は雨前で暖かいですね。外気温度が今で15度℃ですね。巣箱に近寄り過ぎて刺される寸前でした。刺されなくて良かったですね。探索蜂みたいな飛び方をするのが今日は居ましたね。コメント有難う御座いました。

    2023/2/12 14:55

  • たけっち

    山梨県

    2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...

  • onigawaraさん こんにちは。

    ナイスショット‼️ピントも合っていて綺麗な写真ですね。

    菜の花はそちらは満開ですか?まだ満開ではない?

    蜂さんも暖かくなって来て活動が活発になりますね。また綺麗な写真をお願いします(^_-)

    2023/2/12 17:44

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • たけっちさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 菜の花はまだ数えるほどですね。まだ2月ですので、本当の春が待ち遠しいですね。コメント有難う御座いました。

    2023/2/12 17:59

  • 2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。

  • onigawaraさん、今晩は。菜の花とオオイヌノフグリの訪花のショットはMFでの撮影・・・ですか(゜ロ゜;ノ)ノ凄いですね。自分はほとんどAFでの撮影しかしてません(T_T)言い訳ですが視力が余り良くないのでMFで撮ると、ほとんどピンボケです。これから先も楽しいショット見させてください(^_^)v

    2023/2/12 20:37

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    こんばんは

    カメラには詳しくないですが、蜂が画面にとまっているように綺麗に見えます。影が可愛く写り込んでるから良いですね^ ^

    2023/2/13 00:47

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 有亀園じーじさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。MF(手動)で撮っていますと言うか、マクロエクステンションチューブを着けたらAF(自動)では撮れないですね。コメント有難う御座いました。

    2023/2/13 06:47

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。コメント有難う御座いました。

    2023/2/13 06:48

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和5年2月12日 日曜日 菜の花に訪花している日本ミツバチ。