キンリョウヘンの開花を4月初旬=ソメイヨシノの開花と同じにしたい~

  • tototo

    鳥取県

  • 投稿日:2023/2/13 14:38


    12月末より使ってない=暖房のない洋間での栽培から、10日ほど前に台所兼居間に開花調整の為、5鉢移動をしました。


    昨日、追加で暖房がなく、使ってない部屋から3鉢移動しました。


    10日ほど前に取りこんだ花芽です。早すぎかな?

    同じく、10日前に取りこんだ花芽です。早すぎかな?


    昨日、取り込んだ花芽です。


    優れものの温度計で1日分です。

    最高気温23度・最低気温12.5度・現在温度21.5度ですね。

    1輪目の開花目標は3月28日ごろを目標しています。

    コメント

  • 昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...

  • 部屋の温度からすると3月10日頃開花しそうな感じですね

    キンリョウヘンは開花させようと暖かい部屋に入れても開花が遅いのですが ミスマフェットは25日程で開花しますが キンリョウヘンは1ヶ月以上かかります

    20度の部屋ですので早く咲きそうですね

    途中で花芽の伸び見ながら温度調整すれば少しは開花が調整は出来ると思います

    2023/2/13 14:50

  • tototo

    鳥取県

  • 初心者おじさんさん

    早々のコメントありがとうございます。

    72才にもなると、22度がいいですが、開花が少し早いな?と思い、我慢して21度にしています。

    2023/2/13 14:58

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • tototo様 こんにちは❣️少し早い様ですね❣️このままだと、一月後の3月中旬には開花しそうですね。

    しかし、もう遅らせるのは難しいかもしれませんね。少し涼しい場所に移動させれば少しは遅らせることが出来るかもしれませんね。

    私も玄関に入れたキンリョウヘンが花芽が伸びてきましたので、余りにも早いと思われました。その為に、倉庫に移しました。

    1月25日の状態です。

    倉庫に移動させた今日の状態です。ほぼ同じ角度から撮った写真です。今日が2月13日ですから2週間以上経ってますが、幾分花芽が伸びてますが、余り変わらないと思います。如何でしょうか?

    今週いっぱいこのままにして、来週玄関に入れようと思います。さて、如何なりますことやら⁉️

    2023/2/13 15:55

  • tototo

    鳥取県

  • ブルービーさん 早々のコメントありがとうございます。

    心配なんですよ=早咲き

    暖房の効いてない、洋間での栽培が・・

    心配してます

    2023/2/13 18:11

  • フミフミ

    静岡県

    2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします

  • こんばんわ

    この日記を見て仕事から急ぎ家に帰りキンリョウヘンの鉢を見てところ一鉢すでに咲いてました(T_T)

    この時期に咲いてしまった場合はこの鉢は調整失敗ですか?

    写真をどうやって乗せればいいかわからないので文だけで書いてみました

    2023/2/13 18:20

  • tototo

    鳥取県

  • フミフミさん

    写真投稿は、

    段を変え〇プラスでできますが、

    開花は3月末とします。

    2023/2/13 20:08

  • フミフミ

    静岡県

    2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします

  • ありがとうございます

    今こんな感じです


    2023/2/13 21:36

  • フミフミ

    静岡県

    2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします


  • 2023/2/13 21:38

  • 昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...

  • フミフミさん

    もう開花ですか?

    分蜂の時は最高のタイミング咲き方ですが 見ますと花の高さが低いようです

    過保護にしてたのかと思います

    クンシ蘭など12月の寒さに霜が1,2回当てるなど(直接では無く軒下など)寒さに当てないと開花の遅れ、花の茎の高さが低いなど症状が出ますよ

    九州ですが12月いっぱい外で、1月頃から玄関で、2月ごろから花芽を見て25度くらいの室内に入れて開花させてます

    2023/2/14 06:56

  • tototo

    鳥取県

  • フミフミさん

    写真添付できましたね( ^)o(^ )

    開花が進み満開近いですね。

    今年は、どのように管理しても誘引には使えませんが、思い切って室内で1番寒い(光は気にしない)場所に移動かな?

    原因は、室内に早く取り込んだこと、室内が温かすぎたことによると思います。開花調整は3月末に・・・1~3輪です

    2023/2/14 10:25

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • tototo様 今日は。

    元気のいい素晴らしい誘引欄をお持ちですね。御地ではもう開花調整が始まったのですね。今春の分蜂捕獲が順調でありますようお祈りいたします。

    我が山荘では今朝も-11℃、分蜂開始が4月末~5月始めの連休頃ですので、開花調整は3月10日過ぎから始めます。

    2023/2/14 11:57

  • tototo

    鳥取県

  • 南麓の風と共にさん  いつもコメントありがとうございます。

    励みになります( ^)o(^ )

    少し開花が早いか?悩んでいますね。

    後、2~3日後に暖かくなれば暖房の効いてない部屋での栽培に切り替えるかもです

    2023/2/14 12:05

  • フミフミ

    静岡県

    2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします

  • tototoさん

    こんにちは

    昨日写真を送付したあとに玄関の日の当たらないところに移動しました

    他3鉢を確認したところまだ咲いてませんでしたが念のため玄関に移動しました(汗)

    去年の12月中旬くらいに外から部屋に入れましたが、ここのところ暖かい日が続いたりしたので咲いてしまった可能性が……

    2023/2/14 15:35

  • 昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...

  • 2023/2/14 16:54

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    キンリョウヘンの開花を4月初旬=ソメイヨシノの開花と同じにしたい~