投稿日:2023/2/27 13:46
県北群の蜂数の減少を見て、長らく我が家の群の確認をしていなかったので久しぶりに内見してみました。
朝早かったので門番も居なかったのですが、綺麗な蜂球を作っていて全く問題は無さそうだったので安心しました(^O^)/
今日は暖かく成りそうなので元気な時騒ぎも見せてくれる事でしょうね。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは もしかして底板ギリギリですか?強群ですね。良い感じですね。お疲れ様でした。
2023/2/27 14:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
ちびっ娘は元気そうで何よりです。
さあ明日から暖かくなりますよ~。
2023/2/27 15:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/2/27 18:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
分蜂に向けて蜂数も増やしているようです(^O^)/
後一か月、このまま行くか?継箱か?検討中です。
コメント有難うございました。
2023/2/27 18:19
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん こんばんは。
もうすぐ雄蓋が落ちだしますよ~。私は放任する方(只々、後手後手ですけど・・・。)です。その方が自然体で良いと思いつつ対応しています。
※ちびっ娘達は許容範囲内で付き合ってくれているだけだと思っており、自然群で放し飼いですから、嫌なら将来的に引っ越してしまうでしょうね・・・m(_ _)m。
2023/2/27 21:25
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
門番の出勤前の時間は〜見学には、良いタイミングですね^ ^しっかりと〜越冬してくれた事にも…拍手です♪継箱〜放し飼い( ^ω^ )自然飼いなら〜どうでしょう!しないと、出発が早いとかは?無いでしょうか( ^ω^ )ワクワクの季節が、やって来ます!!
2023/2/27 22:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこさん 今晩わ❣
私も放任主義です。
昨年は底まで蜂球が届いていましたがそのまま分蜂まで放置していました(笑)
これに比べたら今年はまだ余裕が十分有りますねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/2/27 22:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣
いつも無防備で近付いていますので危険性を少しでも回避するために早めの時間帯で覗きをしてみました(笑)
継箱も有りとは思いますが、結局はこのままで様子見となるでしょうね?
コメント有難うございました。
2023/2/27 22:36