投稿日:2023/2/27 23:20
天候晴れ。最低気温ー1度、最高気温14度。
今日からやっと暖かく成るようで、いよいよ分蜂に向けての準備も加速されて行くのでしょうね。我が家の娘達の活性も上がっています。
ミツバチの給水にビオトープを作られている方が多いのですが、我が家には池が有りますので設置の必要は無いと思ってあえて作っていません。
それでもと思って確認してみるとやはり給水には来ていました(^O^)/
さて、ミツバチが住みやすい裏山作りの一環で竹や生木の処分で活躍するのがウッドチッパー
枯れ木や落ち葉などは焼却処分(笑)これまで飼育中の巣箱方面にモクモクと煙が行くことが度々有りましたが、幸い煙によって逃去された事は有りません(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...