投稿日:2023/2/28 21:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Birdmanさん 今晩わ❣
巣箱は誘引剤無しの蜜蝋だけですが、私もビックリしています。でもまだ時期が早過ぎると思いますので引っ越し前提の探索では無いと思っています?
それにしてもこんなに早くから探索行動をしているのでしょうかね?それともフライング気味の自然群が居るのでしょうかね?
2023/2/28 22:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん おはようございます❣️
実際の所はわかりませんが、今年は早いのかも知れませんね?
どっちにせよ準備は早めにしておく事に越した事は有りませんね。
おいもさんも準備万端で臨んで下さい。
コメント有難うございました。
2023/3/1 08:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Birdmanさん おはようございます❣️
この動きからするとどう見ても探索行動ですよね?
書いてある通り我が家の飼育群は雄蓋も落ちていませんので分蜂準備には早過ぎる感じがしますのでひょっとしたら自然群かも知れないと思ってあます。
しばらく様子を見て行こうと思います。
コメント有難うございました。
2023/3/1 08:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
正に探索行動ですよね?
楽しみながら様子を見て行きたいと思います。
コメント有難うございました。
2023/3/1 09:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Birdmanさん
私の飼育群は放置状態ですので自然群と同じ様なものかも知れません。昨年は自然群からの入居が飼育群の分蜂より早かったです。
勿論通常は飼育群の分蜂が先に成っていますのでその時の飼育群の状態によりけりなのかも知れません。
2023/3/1 10:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣
実際の分蜂はもう少し先に成るのでは?と思っています。
夏に予定している旅行でお会いで来たらお持ちしましょうかね(^_^)v
コメント有難うございました。
2023/3/1 22:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...