投稿日:2023/3/5 07:45
私のメモ紐解く、、、、東京の染井吉野開花情報
昨年、、、、開花3月22日
1昨年、、、、3月14日
2020年、、、3月14日
2019年、、、3月21日
2018年、、、3月27日
2017年、、、3月21日
2016年、、、3月22日
2015年、、、3月23日
2014年、、、3月16日
2013年、、、3月20日以上、ご記入失礼します
私の記憶、記録では、開花早い年は、第1分蜂早く、桜冷え厳しく第二分蜂遅れる、、、、相対的に春分蜂回数少なく、突然分蜂、捕獲予想困難、、又夏まごつか分蜂盛ん、、ダラダラ、分蜂期間伸び7月初めデリヘルポロポロ、発生、、、、私は、、、、錦綾辺後の分蜂用、、、、ルアー2つ冷凍うどんに残す。
さて、さて今年の東京、染井吉野の開花予想、、、、3月15日平年より5ー6日早い、、、、そうです
金剛杖さん こんにちは。
うちはソメイヨシノではありませんが、サクランボ桜と枝垂桜が、春の目安の一つです。今、サクランボ桜が5分咲きです。これは大体いつも通りです。今年は、桜前線は早そうなので、サクランボ桜も早いかなと思いましたが、そうでも無かったです。
モタモタしていて準備が出来てないので、いつも通りくらいでお願いしたいものです~(;^ω^)
2023/3/5 09:43
金剛杖さん
こんにちは(^^)
今朝は有難う御座いました!
先程ルアーを5個程取り付けて来ました。
多分予定通り日程で分蜂があるかと思われます。
やはり今年は気温のUP DOWNがあるようなので最初の分蜂で確実にしたいと思います。
車の件はいつでもご連絡くださいねm(_ _)m
2023/3/5 13:44
ティーハウスれりっしゅさん
海岸は冬と春の気温差少なく
南九州海岸、高知海岸と、、、、よくにて、関東では内陸部茨城東京寄り千葉県海岸部、開花遅い傾向有ります
2023/3/5 14:01
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...