投稿日:2023/2/25 08:28
毎年、開花失敗の私です
今年は、、、、大石さんの原種目付き10株
で4月1日8分咲き目標、
2月初めから、私の寝室、で加温24時間10ー18度、延びすぎ?です
春1番、2回吹いたので、、2回廊下窓ガラスで日光当て、花芽育成に入る。
2番手4月15日用は先日寄り10株。、寝室で同じ加温、、、、スタート
路地は5月3日から品種色々最後5月25前後、原種白い花10株
雨上がったので、今日明日2日で、巣箱整理待ち受け30箱清掃、組み立てします。、、20日大根、冬菜菜の花間引きも、、春足音に追われ、、老体に鞭
金剛杖さん
この冬は氷点下続きで何度か霜へ当てた後12月頃お風呂へ取り入れました(^^;;
すっかりスイッチが入ってしまったようで…花芽が上がってきてあります(-。-;
一旦キンリョウヘンを裏庭へ出した方が良いでしょうか?
赤いキンリョウヘン1鉢だけ花芽は出ておりませんので軒下へ出したままになってあります。
またこの所の寒さでみつばちも冬帰りしているようです。
本日内見しましたが↑1匹子捨てが見られました。
子は見た目には異常はないようです。
箱の中の温度も暖かく、音も良い音がしています。
ただやはり寒い場所に設置している為、分蜂はまだまだ先のように思いました。
2023/2/25 17:33
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...