投稿日:2023/3/9 22:44
天候晴れ。最低気温5度、最高気温19度。
今日も飼育群は活発でした。しかし雄蓋の落下はまだ確認出来ません(^_^;)
そして、裏山の待受け箱に対する探索状況ですが、昨日に続いてルアーを付けてある桐のハイブリッドと重箱仕様に複数の探索蜂が来ていました(^O^)/
更にルアーを付けていないにも関わらずそれぞれ1匹ですが、桐のハイブリッドと杉のハイブリッドにも探索もどきの動きをするミツバチの姿が見られました。
さて、午前中は姿を見せなかった探索蜂ですが、午後2時ごろに探索蜂の確認が出来たことで安心し、たまたま今日ネットで美味しそうな牡蠣料理を見付けた事から急遽思い立って兵庫県竜野市まで晩御飯を食べに出掛けました(笑)
「道の駅みつ」にあるレストラン魚菜屋
私は
奥方は牡蠣づくし膳
これで冬の3大味覚のカニと牡蠣は制覇したので残りはフグだけとなりました(^_^;)
なお、この道の駅でハチミツが売られていましたが、西洋さんでしたので写真だけ撮って帰りました(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん おはようございます❣️
手軽に出掛けられる所までで、そちらほど遠距離グルメ旅はまだ出来ていませんよσ(^_^;)
実際の分蜂はまだだと思っていますが探索蜂の姿を見ているだけで楽しいですね。
コメント有難うございました。
2023/3/10 07:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん おはようございます❣️
午前中は姿を見せなかったので昨日の探索は冷やかしだったのか?と思っていたら午後にはしっかり姿を見せてくれたのでホッとしました(^-^)v
そしてたまたまネットで見た牡蠣料理が食べたくなり、高速を使えば僅か1時間程度の距離ですので思い立ったら吉日と言う事で急遽奥方と出掛けた次第ですが、料理は美味しくて行って正解でした(^O^)/
コメント有難うございました。
2023/3/10 07:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
探索蜂は2日続けてなので本気の探索なのかな?とも思えて来ましたが、実際の分蜂はまだのような気がしますので??ですσ(^_^;)
見付けたお店は片道65km程度の手軽な距離でしたので行ってみましたが満足して帰る事が出来ました。
コメント有難うございました。
2023/3/10 08:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
探索蜂でしょうけれど入居に繋がるのか?まだ不透明ですね。
ここの牡蠣は室津牡蠣としてブランド化されているみたいでした。付近に専門店や直売所もたくさん有りました。
曙牡蠣パーティ楽しみにしています(笑)
2023/3/10 10:16
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。