ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
今年も初分蜂占いは、外れてしまいました。(>_<)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2023 3/15 , 閲覧 308

「雄バチの蓋落下と平均気温の積算のグラフ」データを加え、修正しました。(*^。^*)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16729245167267645625.jpeg"]

上と下のグラフを重ねて見ました。出だしは良いが、その後はかなりズレています。外れ!(>_<)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2763774065821851884.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1995978577457129266.jpeg"]

今回は、標準群である「同じ飼育場に置いた巣箱を引き継いだ女王系統群」よりも、同じ飼育場の2022年分蜂群の方が早く分蜂したので、そちらを加え修正しました。開花の予測に使われるソメイヨシノは古いものほど早く咲くそうなので、これと同じ「同じ飼育場で、同じ巣箱を使い回しする同系列女王群」も同様だと想定しました。ところが、逆に分蜂が年々遅くなる想定外の結果となりました。こちらのサンプル群は、まだ分蜂を確認できていません。今回は皮肉なことに、否定された昔の占い「巣蓋落ち19日ルール」が当ってしまいました。(>_<)

参考:

気象庁の生物観測情報
https://www.data.jma.go.jp/sakura/data/ 「生物季節観測指針」も表示されています。

ソメイヨシノの開花予測の標準木の交代
https://wood.co.jp/8-jumoku/web-jumoku/web/web-tree-160.html


■昨日の2023.3.14 晴、気温16℃ 微風の条件下 14時頃に、畑の「桑の木下群」が分蜂、蜂球を確認しました。午前中は、人と会う約束とレポ提出が重なり、昼食をとることができたのは、1時を過ぎてからです。待ち箱にミツロウでも塗ろうと飼育場へ出かけたところ、もう蜂球が分蜂板に着いていました。この地域でも、早い方だと思います。キンリョウヘンの開花まだだいぶ先、全部分蜂後に咲くかも(>_<)。調査標準群である「梅の木下群」は、まだ分蜂していません。でも、雄蜂が午後の時騒ぎに多数参加して、やる気満々と見ました。別の飼育場の果樹園の「梅の木下群」も一瞬分蜂と見間違えるほど、巣門から沢山のハチが一斉に、押し出されていました。こちらも3月中に分蜂する勢いです。

今回分蜂の畑の「桑の木下群」様は、ちゃんと準備した分蜂板を御利用いただきました。初分蜂御一行様、本年も御利用いただきありがとうございます。この分蜂板は叔父さんから貰った10年以上使用の年期もので、表の皮がずいぶんと剥がれています。(*’ω’*)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7258011014890810428.jpeg"]


ハチ友に、待ち箱を持ち込み設置するよう慌てて連絡しました。慌てていたので、環境研の調査用紙にあった蜂球の計測を忘れてしまいました。(>_<)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9749957310089933403.jpeg"]


巣門から内部を撮影してみました。減っていました。「桑の木下群」の分蜂に間違いないようです。戻りハチも確認(^○^)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2959794060646391620.jpeg"]

毎年、仲間内で初分蜂を競っていたOさんとYさんの群れが脱落したので、「桑の木下群」は、完全に独走体制となりました。このコーナーに、ご訪問いただきありがごうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ

コメント8件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 3/15

yamada kakasiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。初分蜂ですね。オメデトウ御座います。捕獲されたのですか?お疲れ様でした。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/15

onigawaraさん おはようございます。
御返信ありがとうございます(^.^)/~~~
今回は、一応待ち箱を設置しておいたのですが、まだ分蜂はだいぶ先と読んで、同日にミツロウを塗るつもりでした。蜂球を見てアッやっちゃったと思いました。止む無くザルネットで捕獲して別のハチ場へザルネットのまま移動し、無事巣箱に入居していただきました。(*^。^*)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 3/15

yamada kakasiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は一番早いのは福岡山荘で3月31日入居が有りますが、まだ寒かったので、余り良くなかった記憶が有りますね。無事巣箱入居ですか。オメデトウ御座います。お疲れ様でした。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 3/15

yamada kakasiさん おはようございます。

2023 03 14 17 05 の画像は重箱の真上ほど近いdですが、赤い矢印の様にひょいと上に飛んで蜂球ですか?

これが典型的だ多いとは言えなくても、事例としては印象に残りました。

情報をありがとうございます。

いつも学術的ですごいです!

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2023 3/15

yamada kakasiさん、おはようございます。

もう始まりましたか! 早いですね~

分蜂マップにも、伊豆半島での2回の報告があり、全く準備の出来ていない私は、あわてさせられる一方です。 (_ _ )/~~~

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/15

onigawaraさん    
わたしたちの地域のそのまた狭い範囲で確認できたのは以下のとおりです。

onigawaraさんのおっしゃる通りです。異常に早い分蜂も異常に遅い分蜂もその後はウマく育ちません。10月分蜂した巣箱を引き継いだ相棒の群れは、ギリギリ交尾セーフで今も存命、今年分蜂するかもしれません。12月分蜂群はダメになりました。(>_<)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1676025569255801940.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/15

おっとりさん
残念ならが学術的とはいえません。言うなら賭博的てしょうか。画像の矢印は、Excelの図形に次のようなものしか適当なものが無かったからに過ぎません。飛行コースには、ストレートもカーブもありそうです。真上の飛行は間違いがありません。ここに置いた別の巣箱の群れは、巣箱上に設置した遮光ネットにほとんど蜂球します。(*^。^*)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6143435132576848598.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/15

nakayan@静岡さん おはようございます。
伊豆でもそのような状態なのですね。もっと早いと思っていました。m(__)m こちらも、わたしたちの会の中では一番早い分蜂です。一番物持ちの2桁飼育の相棒も、今のところ無しのつぶて、雄バチの蓋さえ落ちていないと聞いています。(>_<) わたしも泥縄で、急ぎで追い込み準備中です。(*^。^*)

投稿中