ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/3/19 14:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
温泉に行って返事が遅くなりましたσ(^_^;)
さて今年は何基設置する事に成るでしょうか?正確に数える気もしません(笑)
現在5か所で残り2か所はまだこれから設置予定です。
早い所は来週辺りから分蜂かな?と思っています。
コメント有難うございました。
2023/3/19 20:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
田舎は4月末頃から分蜂が始まると思いますのでまだまだ先の事に成ります。今年はどんな状況になる事やら?
コメント有難うございました。
2023/3/19 20:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ファルファーレさん 今晩わ❣️
自宅以外は放置状況ですので気が向いた時に確認に行くだけですから全く苦に成りません。
そちらの広大な公園内設置の巣箱管理の方が大変だろうなと思っています。頑張って下さい。
コメント有難うございました。
2023/3/19 20:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良い感じの所ですね。分蜂の季節は何かバタバタですね。お疲れ様でした。
2023/3/19 18:26
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
こんばんは。
沢山設置お疲れ様です。これだけ置くと見回りも大変そうですね(^_^;)
見るからに入ってくれそうなGOODな場所ですね〜
入居の報告楽しみにしております^ ^
2023/3/19 18:27