たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
待ち箱〜いよいよ^ ^ですねー♪巣門に、タップリと〜蜜蝋でしょうか!嗅覚が素晴らしいミツバチさん達ですが…彼女達の贈り物〜期待大ですねー♪キンリョウヘンも、一日で〜開花がスピードアップして居ます♪
2023/4/2 18:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはまーやさん
速攻のコメントありがとうございます。
蜜蝋は沢山あるのでたっぷり塗布しました。(^^ゞ
この白いキンリョウヘン知らないうちに咲いていたので即出動となりました。
結果はいかに。(^^ゞ
2023/4/2 18:21
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
待ち箱まだでしたか~楽しみですね、吉報お待ちしております(^O^)/
私は今から第一自然入居群のお嫁入で運びにいってきま~す(*^-^*)
2023/4/2 18:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
いよいよ待ち受け箱設置ですね。
蜜蝋もたっぷり塗って最強のキンリョウヘンも有りますので期待大丈夫ですね。
吉報お待ちしています。
2023/4/2 18:35
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
こんばんは(^_^)/ 待ち箱設置お疲れ様です。巣門にたっぷりと密蝋ですね。ここまで香って来そうです。私も昨日待ち箱を設置しましたが、全く探索蜂は来ませんね(泣) お互い気長に待ちましょう(笑)
2023/4/2 18:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはT.山田さん
お尻に火がつかないとできませんね。(^^ゞ
今から移動ですか、気をつけて下さいね。
コメントありがとうございました。
2023/4/2 19:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
なかなか準備が出来ず、やっと設置できました。(^^ゞ
キンリョウヘンが2鉢開花したので設置しました。
コメントありがとうございました。
2023/4/2 19:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはオッサンハッチーさん
待ち箱昨日設置ですか、ほぼ同じですね。(^^ゞ
明日はお出かけなので明後日待ち箱を見てみます。
探索蜂来ていませんか?近くに分蜂するちびっ娘がいないのかな?
コメントありがとうございました。
2023/4/2 19:41
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
パパさん こんばんは。
ビックラポンです。今から待受け箱ですか????
挿し木・家庭菜園は人一倍早い方が・・・!?
信じられませーーん。
入居報告お待ちしています。
2023/4/2 19:51
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
たまねぎパパさん。まわりには私の飼育郡が有るのですが、まだ雄蓋も出て無いですね(泣) 少し焦りますが蜜蜂次第ですから気長に待ちますね(笑)
2023/4/2 19:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
淡路島はこんな時期なのでこれくらいでいいんですよ。毎年この時期です。(^^ゞ
家庭菜園は遅れるとまずいのできっちりしないと収穫できません。(^^ゞ
いつもコメントありがとうございます。
2023/4/2 20:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはオッサンハッチーさん
私も虎の子群は雄蓋は落ちていないんですよ、のんびりしていて同じですね。(^^ゞ
2023/4/2 20:20
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん こんばんは
いよいよ待ち箱とキンリョウヘンの設置ですね、お疲れ様でした。飼養群が一気に増加しそうで待ち遠しいですね。
当地では、4/1に初分蜂を2群観測し、4/2にも分蜂がありました。その内の1群は雄蓋がたくさん落ちていましたが、もう1群は雄蓋の落下を確認しないままの分蜂となりました。5ヶ所の待ち箱には分蜂の一週間前から探索蜂が3~10匹現れ、全く来ない日が2~3日続いたかと思っていたら初分蜂となりました。その後蜂球を確認してから何れの待ち箱でも20~30匹の探索蜂が漸増しました。3ヶ所の待ち箱では今夕も争奪戦が繰り広げられていたのでまだまだ分蜂は続きそうな気配がしています。
ご参考までになさってください。
2023/4/2 21:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますACJ38さん
えー、そうなんですか?虎の子群にも待ち箱を早く設置した方が良いですね。1日に2群の分蜂、連日の分蜂は想像できませんでした。やはり雄蓋の落下なく分蜂はあるのですね。
知らない事ばかりです。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/4/3 07:42