投稿日:2023/4/10 12:00
先月の入居は失敗でしたが、昨日また探索蜂が数匹きていました。そして今日昼に帰宅してみると数十匹来ています。期待しているものの、この箱の置いてある建物の裏側にも置き箱があって、そちらにも数匹来ています。これって蜂さんが混乱して、また諦めて何処かへ行ってしまわないか心配です。
ブンブンさん こんにちは 自分が入れたくないのに入居する事は有りますので、入居されたくない巣箱は巣門を閉じたり、バラバラにして置くことをお勧めしますね。お疲れ様でした。
2023/4/10 13:41
ブンブンさん こんにちは
ミツバチの入居は蜂任せのため、どれに入るか分かりません。入居する巣箱はミツバチたちの多数決❓のようですよ。
2023/4/10 17:22
onigawaraさん
コメントありがとうございます。
動画の巣箱はどうやら入居してくれたみたいです。夕方巣門前は静かに外勤蜂っ子が次々に帰ってきて中に入っていきます。
もう一つ箱は巣枠式の箱で冬に絶滅したので蜜を採取して枠だけ入れて置いてあったんですが、今しきりに蜂っ子が掃除しているようで、カス巣を外に掘り出しています。中を見ていないのでわかりませんが、おそらく入居済みかと思います。2、3日経ったら内見してみます。同日同時間に2つも入居するってことあるんでしょうか。まだ確定はしていませんが。
2023/4/10 17:32
papycomさん
コメントありがとうございます。
一日に2箱も入居したみたいです。まだ内見していないので確定はしていませんが。
畑の蜂っ子たちはまだ分峰の気配ないので、今回の入居群は知らないところから来た蜂っ子のようです。
2023/4/10 17:35
ブンブンさん
いずれも入居のようで良かったですね。自然入居しなかった群れが戻ってきたのかもしれませんよ。
2023/4/10 18:20
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...