投稿日:2023/4/14 17:14
11日に偶然分蜂と自然入居を体験して夢の様な一日でしたが、巣門枠の上に1段のみの巣箱中には巣くずがぶら下げて有り早く何とかせねば!と気が気では無く( ^ω^)・・・
そんな折待ち受け箱を預けてお願いをしていたおがおがさんから入居の知らせが有りもう仕事どころでは無くなりました(笑)
昨日4時過ぎに私は手が空いたので店長に店を任せ有料道路をフルスピードで美浜で飛んでいきました。と言っても軽トラです(笑)
扉を開けるとぶら下げた巣くずに蜂っ子が沢山群がって居ました。やはりコレに誘われて入居したのかも??(^^♪
入居時はこんな感じで150mmの巣門箱に150mmの巣箱を載せただけだったので2段足して来ました。
周りに待ち受けは沢山あり、中でもハイブリッド巣箱にもう入居した??位の勢いで出入りしているのでしばらく観察していたけど花粉を持ち込む蜂っ子が居ないのでまだまだ探索バチだろうな!?
どんどん日は暮れてくるし、帰ろうかな?と、ふと横を見ると蜂球がぶら下がっているではありませんか!?(^^♪
昨年ここに巣箱が有ったのですが陽が射すので寒冷紗を張り落ち葉が溜まって丁度良い具合に(^^♪
どうしようかと考えましたがすぐ横にアカリンダニにやられてしまい無しになってしまった地主さんの待ち受けが有ったので取り込みました。
強制捕獲は初めての経験でしたがすでに薄暗くなっておりすんなり落とし込んだので騒ぐ事も無く終了しましたが、無事住み着いてくれる事を祈ります。
ミッキーさんこんにちは
>私も待箱上段の四隅に巣クズを押し付けてます。
直接巣くずを入れると蟻が来ませんか?
上の動画は時間が無くて針金で引っ掛けましたが、釣り糸の細いので巣落ち防止棒から下に付かない様にぶら下げます。入居したらハサミでチョン!ですが、昨年実家に入居した群は2カ月ぐらいして継箱した時に「アレこれにも入れたっけ?」で外しましたが巣牌がそこまで伸びて来なければ大丈夫なのではないのかなあ?
名古屋も雨でチョット気分的には落ち着いていますが、おがおがさんの所に置かせて頂いた巣箱に入居したので何時持ちに行こうか悩んでいます。
夜行って出入口を網で塞ぎ、早朝美浜まで置きに行くか?いずれにせよ遠いと大変ですわあ( *´艸`)
2023/4/15 14:03
2024年度知多半島産蜂蜜が完成しました(^^♪
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...