蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:2023/4/18 21:58
⇩ 楮(コウゾ)群、昨日も賑やかに振舞っていたが、本日も始まった。既に、1回目の分蜂は入居させた。2回目の分蜂となるかと思ってるうちに、ブンブンやり始めた。
⇩ 10mほど南のニワトコの幹に群がり始めて蜂球になりそう。この樹には分蜂集合板は取付けてなかった。はて、如何に対応するか?
⇩ 集まり始めて30分程したら、肩の高さで蜂球になって落着いた。 さあーてと。網に収容して、と考えても面倒。分蜂集合板を取付ければ板に移動してくれるかしら? だーーめ。 PM3時頃ヒッソリ。 待巣箱が5軒分、セット展開してあり、探索は全部に来ているので、明日にでも何れかに入居してくれるだろうと、、自然界にお出かけしても良し。 で帰途に就く。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawaraさん、お早う御座います。
蜜蝋付きの分蜂集合板がアチコチに5、6個は付いているのですが、ゴツゴツ肌のニワトコに付くとは。 網付き分蜂板を側に引っかけましたが、これに移動してくれませんね。
今日、自然入居してくれるかも。5箱の待箱、全部にキンリョウヘン設置、探索殿も来てますので。
コメント有難う御座いました。
本日上天気。
2023/4/19 06:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然入居が逃居とかが無いので良いですね。今日入居するかもですね。お疲れ様でした。
2023/4/19 05:34