ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
元巣箱の近くに待ち箱を設置して3日

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アー…もっと読む
投稿日:2023 4/20 , 閲覧 694

元巣箱から母親が分蜂して1週間、長女が分蜂して4日、年配のご夫婦から電話で蜜蜂がいっぱい飛んでいるとの事で早速見に行きました。

[uploaded-video="44dbfbd0df6211edaf100f984b21c6a6"]

入居している模様です。

元巣箱を見ると


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7283107629145198374.jpeg"]

長女が分蜂の時は


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18290180130413697167.jpeg"]

もしかして元巣からの分蜂では無いのかな?減っていません。(^^ゞ

コメント22件

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/20

玉ねぎパパさん こんばんは

長女が出てから4日とは随分と気をもませる群れですね。もうそろそろ自署群が出てくるのではないですか。

もっとも蜂数も少ないようですので、本音は分蜂してほしくない❓でしょうか

私のところは本格的に分蜂シーズン突入のようです。本日、山に置いてある待ち箱を見たらどうも入居のようで、出入りがありました。花粉を運び込むまでしばらく様子を見ることとします。そうこうしているうちに自宅に戻ると分蜂が始まったところでした。ミスマを待ち箱に沿わせておきましたが、待ち箱は見向きもせず、ミスマにベッタリと張り付いて離れないため、強制捕獲です。

次はいつでしょうね。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2023 4/20

たまねぎパパさん。こんばんは(^_^)/  どうやらその群からの分蜂では無い感じですね。此方もやっと分蜂が始まり探索蜂がちょこちょことやって来はじめましたね(^^)

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/20

今晩わ❣️

短い動画では入居判定が出来ませんが、その待ち受け箱に入居済みでしたか?内部確認などされたのでしようかね?

元巣の状況からしたら元巣からの分蜂では無さそうですね。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/20

こんばんはpapycomさん

長女が出てから天候も悪く、昨日は雹も降り1日雷が鳴っていましたわ。そして今日朝から暖かく風もないので待ちかねていたのかもしれませんね。

そつなんですよ、ちびっ娘達が少なくなってきたので、もう分蜂はしなくて良いですよ。

元巣が気になり撮影しましたが、ここからでは無さそうですよね?(^^ゞ

待ち箱に入居おめでとうございます。こちらも本番突入しました。(^^ゞ

コメントありがとうございました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/20

こんばんはオッサンハッチーさん

やはりこの群からでは無さそうですね。自然からの入居かもしれませんね。(^^ゞ

そういえば長女が3m離れた待ち箱に入居していますが、巣門前で何やらやっていました。6匹程死んでいたのは入居後に探索に来ていたのかもしれません。

今日は連チャンで入居して初めての出来事でした。

コメントありがとうございました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/20

こんばんはふさくんさん

動画短かったですか?(^^ゞ

内見はしていません。明日した方が良いですか?

やっぱり元巣からの分蜂では無いですね。仕事も忙しいのですが見てきます。(^^)/

コメントありがとうございました。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/20

たまねぎパパさん

内見していないのであれば入居間も無いのでしばらく触らない方が良いかも?

自然入居なので逃去の可能性は低いとは思いますが、敢えて確認までする事も無いと思います。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/20

こんばんはふさくんさん

ふさくんは自然入居した時に桐洞から飼育使用に変更されますが、確認してからしているのですか?入居何日でやっていますか?

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/20

たまねぎパパさん

私はいつも入居当日飼育仕様に変更し、その際内部確認しています。

今まで逃去された事は有りませんが、他人には余りお勧めはしませんσ(^_^;)

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/20

ふさくんさん

他人にはお勧めしませんか?明日ストロボを焚いてビックリさせない様に鏡で目視確認しようかな?(^^ゞ

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/20

たまねぎパパさん

自己責任でご自由にやってみて下さい(笑)

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/20

ふさくんさん

そうですよね、自己責任ですよね。(^^ゞ

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/21

たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今日ぐらいから自然群からの分蜂が増えてきますので、自然群からの入居と思いますね。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/21

おはようございますonigawaraさん

元巣群からではなく自然群からの入居の様ですよね、自然群は今からなんですね。今日は朝食前に見回りに行きましたが暑くて汗が止まりません。(^^ゞ

コメントありがとうございました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/22

皆様こんにちは

今朝この巣箱を見てきましたが探索蜂が出入りしていて入居ではなさそうです。失礼しました。m(__)m

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/22

たまねぎパパさん こんにちは。
うちもずぅーーっとそんな感じなんですよ~。
直行で巣門を入ってく娘も居れば、フラフラ周り中飛び回ってる娘も居て、雨でダメになったかと思えば、次の日には、また新しく見てるのかしら?的な探索さんで賑わう。
昨日は、暑かったし、イイ感じに今日辺り入居に来るかな~と思っていたら、今朝から超寒~~。辛うじて、1匹が飛び回ってくれてます。住んでるのかしら?と思ったりする長期間です。
でも、探索さんが出入りしてるなら、十分入居に結びつく直前では無いですか?

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/22

たまねぎパパさん こんにちわ❣️

それは残念でしたね。でも探索が来ていますし、分蜂シーズンなのでまだまだこれからですよ。

次の吉報お待ちしています。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/22

こんにちはティーハウスれりっしゅさん

年配の御夫婦が「いっぱい蜂が飛んで出入りしている」との事で頭の中は入居確定で見ていました。しかし今朝見ていると探索蜂に間違いありません。(^^ゞ

早とちりでした。

昨日の台風の様な突風でも来ていた様です。午後からもう一度見に行ってきます。

コメントありがとうございました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/22

こんにちはふさくんさん

さすがベテランですね、入居していませんでした。

探索蜂が来ているのでもう少し様子を見ます。(^^ゞ

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/22

たまねぎパパさん こんにちは

探索蜂だったんですね。でも、出入りが激しいなら、優先順位が高いのかもしれませんね。高評価

私のところは昨日、義弟宅の飼育群が分蜂したと電話があり、応援に駆け付けると椿の枝に入り込んでいて、捕獲に四苦八苦しました。その最中に義弟宅に預けておいた私の群れも分蜂し、てんやわんやでした。母親分蜂はついて行く蜂が多いとは聞きましたが、本当に大きな蜂球でびっくりでしたよ。バスケットボールより大きいくらいでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/043/4391873139770931358.jpeg"]
たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/22

こんにちはpapycomさん

分蜂が一気に2か所はてんやわんやですね。大きな蜂球ですね。

昼から探索蜂見に行ってきます。

コメントありがとうございました。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/22

たまねぎパパさん

実は2か所では無かったのです。前日に強制捕獲した群れが、気に入らなかったのか逃亡の真っ最中に出くわし、それの再捕獲中に分蜂捕獲の救助要請でした。

自分のところを適当にやっつけてこの事象で、実際には3群の強制捕獲劇でした。

投稿中