金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2023/4/23 11:08
分蜂終るか?‼️。21金曜、22土曜、今日4月23日日曜日、、、、明日24日も晴れる、、、、、春分蜂昨年寄り豊作
昨年は、当方は20日に終る、、、、昨年は2年続きの不作だつた。
明後日から2日雨続く、、、、、明日分蜂なければ此で終わり。
次は初分蜂から45日後5月14日スタート夏孫分蜂、、、、連休に、捕獲実績有る置き場8所に、待ち受け箱錦綾辺路地咲き用意する。準備万端
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
最近はこちらも強風と朝晩の気温が低く、日中の気温が高い気温の高低差に身体がついていきません(-。-;
今日女王不調群の第二分蜂予定日かでしたが、カットされたようです(-。-;
取り敢えず今年の春分蜂はこれで終了となりました。
あとはこの先孫分蜂があると思われます。
9だんのワーカーの多い強群は1回あたりの分蜂のワーカーが多かったのですが、回数は実に普通な3回で終わりましたw
ただ孫分蜂はありそうなワーカーの数です。
今年の私の地域は春分蜂当たり年。
山奥のゴルフ場近くのYさんは一昨日から探索蜂が増え始めたとご連絡をいただきました。
一昨日から山手の分蜂シーズンが本格化したように思います。
と言う事で孫分蜂を入れると長い分蜂シーズンとなりそうです(-。-;
2023/4/23 18:21
こんばんは(^_^)/ 此方も晴れですが、強風と低温で分蜂はストップしてますね(>_<) 金曜日に一群自然入居がありましたが、昨日、今日とほとんど探索蜂は来て無いですね(>_<) 此方は山間部の為まだ始まったばかりですから、木曜日から再スタートかなと思いますね(^^)
2023/4/23 20:42
オッサンハッチーさん
貴君の、捕獲成功祈る
当方探索蜂、、、、無し、、、、まだ分蜂無しの箱有るが??????です
2023/4/24 01:15
金剛杖さん。おはようございます。今朝も寒くて雲空です(>_<) 分蜂どころでは無いですね。とりあえず水曜日迄はダメですね(>_<) 木曜から活発化すると思いますがそれで活発にならなければ分蜂終了かと思いますね(>_<) そちらもまだ可能性は十分あると思いますので気長に待ちましょう(^^) 気温が上がらなければ話しにならないですね(;_;)/~~~
2023/4/24 08:21
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。