台風一過巣箱が倒れていた!

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • 投稿日:2018/10/1 19:30

    ここは低い山の頂上の南斜面に家がたっている。

    昨日の台風では南斜面にある家は殆ど風を受けなかったが、家の後にある木は北からの風を受け大きく揺れていた。

    今朝巣箱の見回りに行くと南斜面の巣箱は特に異常はなかったが、北斜面の一つが北からの強風を受け見事に倒れていた。



    蜂たちは倒れた巣箱の周りを飛び回っていたのでロープを外しそのままそっと台の上へ^^

    蜂たちは何事もなかったように巣門から出入りを初めた。

    巣門前方から中を覗いてみたが巣落ちはなさそうだ。

    午後3時過ぎに見に行くと蜂たちは時騒ぎの真っ最中・・・一安心だわい^^


    巣箱の近くにある大きなクヌギの木が一本なぎ倒され道路を塞いでいた!




    根元は50cm近いんじゃないだろうか。

    木の下は水路になっており下手に切って水路に落とすと大変なことになる。

    っちゅうことでこの道路を時々使う電設会社に撤去をお願いした^^;

    コメント

  • 退
    退会済みユーザー
  • 蜜蜂逃げ出さず 不幸中の幸いでしたね。

    2018/10/1 20:10

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • 遊山房さんこんばんは~^^

    ありがとうございます。雨で地盤も緩んでいたようなんです。

    2018/10/1 20:16

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 早めに見回れてラッキーでしたね

    蜂が落ち着いてくれたら大丈夫ですね

    2018/10/1 20:41

  • 釣り人

    和歌山県

    今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...

  • 今晩は。

    良かったですね~!

    私も今朝、心配で見に行ったのですが無事でした。

    逃避が無くて、一安心ですね。

    2018/10/1 21:46

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • T.N11さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。北側からが凄かったですね。南側は自分の所も良かったですが、野菜が半分くらいは大根が茎だけになりました。T.N11さんの所はかなり傷んだと思いますが、巣箱が倒れてもばらばらにはなっていないので良かったですね。ベニヤ版を張っておくとかなり良いですね。朝倉はセイタカアワダチソウが少し黄色くなってきてます。

    2018/10/2 07:58

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • 釣り人さんおはようございます^^

    ありがとうございます。きれいに倒れたので蜂たちもパニックにならずに済んだんでしょう^^

    和歌山県は台風に近かったので心配していましたが何事もなくなによりでしす。

    2018/10/2 09:40

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • onigawaraさんおはようございます^^

    北と西の風がすごかったようです。巣箱はロープで一巻きして縛っていましたのでゆっくり倒れたんだと思います。

    野菜は畑が南斜面の狭い段々畑になっていますのであまり被害はなかったです。

    ベニヤは暑さ対策なので外していますが補強と寒さよけにもなるかもしれないですね^^

    こちらもセイタカの花が色づき始めています。


    2018/10/2 09:50

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    台風一過巣箱が倒れていた!