投稿日:2023/5/12 00:53
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
shuさん
熱消毒なさったのは良い事だと思います。
燃えた匂いについてはそんなに気になさらなくても良いと思います。
巣箱の内部を燃やしてはにほんみつばちが嫌うとの言い伝えがある地方と、構わないと言われている地方もあるようです。
私は千葉県ですが、丸洞の内部をやり過ぎてしまったかなと心配するほどに燃やしてしまった事がありますが、幸いにほんみつばちはそんな巣箱を気にしないでか、逃去する事なく営巣していますよ!
一応炭化した表面はゴシゴシ適当に擦って、水をぶっかけて綺麗にした心算ではいますが、それでもまだまだ表面が黒いです。
上の画像の丸洞の外観です。
shuさんの養蜂ライフが楽しくなりますように!
2023/5/13 01:47
shuさん
丸洞での採蜜は二通りは確認しました。
一つ目は丸洞の上から15cm前後採蜜します。
この方式だと2年目は同じ空間に盛り上げ巣ができますから、盛り上げ巣を採蜜します。
3年目は上手く行くかどうか?分かりません。
問題は丸洞の下の部分で育児をしています。
採蜜を上から20cmとかすると、育児部は丸洞の高さが90cmだったとしても下の余裕は70cmになります。
この70cmで日本みつばちが上手く巣板の更新をしないと、スムシにやられたりして群は消滅・逃去になります。
二つ目の方法は丸洞を横に寝かして7枚の巣板があったとしたら、4枚ほどを全部巣板を取りだして、3枚ほど残します。
これなら数年の間、営巣可能です。
問題は4枚ほど巣板を取った場合に花粉部や育児部も取り出されてしまう事です。
幼虫を地面に捨てて、小鳥や虫など命の輪に戻すと考えられればそれも有りです。
昔は人々は餓えていた時には幼虫も貴重なたんぱく質ですから、捨てずに人々は食べていたとの話もあります。
現在ではなかなか受け入れられていない要素です。
*******************
上の難点を解決できる養蜂をなんとか見つけたいと思い、毎日苦労しています。
幸いスローライフで余生を生かさせていただける年代になったので、
毎日楽しく悩んでいます。
良い知恵がありましたら教えてください。
2023/5/13 08:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...