投稿日:2023/5/12 11:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
此の群は大分山荘蜂置き場で5月11日に入居確認して、すぐに4面巣門台に変更していた群ですね。大分山荘6群目自然入居群ですね。2日目ですね。
2023/5/12 11:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん こんにちは ハイ 元気が違いますね。病気の予防になって居るのを知っている感じですね。例年は6月1日に入れて居るのが多いのですが、今年は1カ月早いので、45gで3カ月ですので、50gに致しました。全然嫌うとかは無いですね。冬越し群に全部入れて居たので、メントールに慣れていますね。コメント有難う御座いました。
2023/5/12 11:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/5/12 12:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にたけんさん こんにちは 天板が薄い場合は下駄を作って履かせますね。下のブログの様にして下さいね。材を変えれば色々出来ますよ。
2023/5/12 14:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にたけんさん こんにちは 大分山荘蜂置き場:最後のNo.3待ち受け巣箱に探索蜂が来ているので、日誌に上げました。コメント有難う御座いました。
2023/5/12 14:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
mabotyanさん こんにちは 下駄を履かせるのは、京都日本ミツバチ週末養蜂の会の方はされている方法ですよ。どうぞ真似して下さい。コメント有難う御座いました。
2023/5/13 14:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
mabotyanさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 余りと言うか殆ど載せませんからですね。日誌でもないですね。誰でもが簡単に出来る所が良いですね。そうしないと、前は盛り上げ巣を作らせないために、低く作成するのが、当たりまえでしたからね、コメント有難う御座いました。
2023/5/13 17:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...