投稿日:2023/5/15 20:57
今日は、二日続いた雨が上がったので蜂場に出かけました。
先週、下痢便をしていた分峰群にメントール30gの湯煎を入れました。どの箱も下痢便は止まりました。徘徊蜂やKウィングも居ないので大丈夫かな?と一安心です。
床板の掃除をしました。元巣群は古い巣を齧り落としてました。とりあえずピカピカにしてきました。
ハチトラップにたくさんのオオスズメバチが入ってました。トラップ液を入れ替えて再度設置しました。
待ち受け箱のチェックをしたらとんでもないモノが写って驚きました((((;゚Д゚)))))))
探索蜂も来ていた箱の周りに蜜蜂の死骸があるので、あれっ?と思い中を見たら大きな蜘蛛が写り驚きです。巣箱をバラして退治してきました。
蜂場の後は畑へ行きました。そら豆とグリーンピースを収穫しました。
孫が手伝ってくれました。保育園でそら豆の収穫体験をしたから張り切ってました(๑・̑◡・̑๑)
塩茹でにしました♪ そら豆は大好物なので手が止まりませんね(^^;)
onigawaraさん
おはようございます^ ^
オオスズメバチの飛来が無いのは良いですね。こちらは、トラップをぶら下げると目の前で入ります。
メントールクリスタルは、onigawaraさんの日誌を参考にして作って入れました。今のところ、徘徊蜂とKウィングは見当たりません。ホッとしています。
この日誌のおかげです。
お返事ありがとうございました。
2023/5/16 08:07
初心者おじさんさん
はい とても大きいです。去年ぺったんこシートに貼りついたオオスズメバチより太くて長いです。シャウエッセン❓サイズのも居ます。
ポンジュース効果絶大です
♪(v^_^)v 去年、教えて頂きありがとうございました。
今年はとても助かってます^ ^
2023/5/16 14:04
まーやさん
こんにちは^ ^
今日は、初夏ですね。年々、季節が早くなってるような?気がします!と、毎年言ってますね(笑)
メントールは必需品ですね。そして湯煎は、特効薬ですね♡
今はそんなセリフ有りませんが、医療ドラマで医師が「カンフル!」と言いますね。まさにカンフル剤ですね。
お返事ありがとうございました^ ^
2023/5/16 11:17
まつさん
こんにちは
蜂場の周りは雑木と竹林です。その中にオオスズメバチが生息しているのでしょうか。確かに飛んで来る方角は竹林の方から来ますね。せっせと捕獲したおかげか最近は少なくなってきました(^-^)v
そら豆は美味しいですよね
╰(*´︶`*)╯♡ 私は豆類が好きです。巣箱のパトロールで歩いて、豆と蜂蜜で健康です^ ^
コメントありがとうございました^ ^
2023/5/17 13:10
初心者おじさんさん
こんばんは
そら豆は美味しいでしょう^ ^
これが最後が出来ない豆ですね。食べ出したらエンドレス(笑)
来年は是非作って下さい♪
コメントありがとうございました。
2023/5/17 22:14
初心者おじさんさん
おはようございます^ ^
それがですね、最近オオスズメバチがあまり入らないですね。先週までは大入りだったのに。すでに寂しくなってます。トラップの中は小蝿と蛾です。
2023/5/18 08:08
まーやさん
こんにちは
赤いそら豆ですか❓初耳です‼️食べてみたいですね♡ ネットで検索してみます(๑˃̵ᴗ˂̵)
新しいお豆のご紹介ありがとうございました♪
2023/5/18 12:14
初心者おじさんさん
おはようございます^ ^
びっくり‼️オオスズメバチがヤフオクに❓
ペット用ですか❓
買う人が居るから売る人もいるのですね(笑)驚きです‼️
2023/5/19 08:11
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
蜂トラップに沢山のオオスズメバチ 女王ばかりでしょう?
それ1匹で1巣消えます
秋口の蜂の襲来も減ります
続ける事が大事、徐々に減りますよ
圏外から侵入して来ますので、毎年繰り返し駆除が大事です
2023/5/16 04:12
みるくさん
日本蜜蜂の女王は歓迎されますが、オオスズメバチの女王は歓迎されませんね
皆さん秋口に駆除されますが、僕のはこの時期に駆除です
最初は皆さん時期が違う、この時期に捕獲出来るのと思われますが、女王はこの時期でないと巣の中に居て捕獲出来ません
6月くらいで居なくなります
その後は働きバチが沢山入ります
大きさにはびっくりするでしょう
2023/5/16 13:15
みるくさん
ペッタンコの時期は働きバチで この時期しか女王は居ませんよ
大きな蜂は女王です
この時期に捕獲出来るのへ殆どが女王です
その蜂1匹があの大きな巣を形成するのです
考えるとぞっとするでしょう
また秋口には巣1つから30から40匹の女王が生まれます
今捕獲してる女王の数からそれを計算してみて下さい
来年 再来年にはどうなるか?
栗畑には行けなくなりますよ
2023/5/16 14:29
みるくさん
ソラマメ見て食べたいなと思っていた所、隣から頂きました
早速茹でて昨晩と、今朝で食べてしまいました
こんなにおいしいのら来年は植えようと思います
2023/5/17 21:13
みるくさん
分蜂後は、スズメバチ捕りが楽しくなりますよ
日本蜜蜂の前はこのスズメバチ捕獲で楽しんでました
秋口が来なくなりますので、寂しくなりますよ
2023/5/18 03:20
みるくさん
もう捕り尽くしたと思います
これからは働きバチが入りますよ
資材代が結構かかったでしょう
オオスズメバチが入ったら、上部の蓋を開け上に別のペットボトルをあてがい、そちらへ移動し生け捕り、呼吸穴は開けて置いて下さいね
性分先はこちらへ
2023/5/19 03:09
みるくさん
けっこうマニアが居ますよ
女王は今の時期に簡単に捕獲出来ると知らないので高額です
これは安いのですが1匹3000円以上付いてます
飼育されてますよ
YouTubeにも出てます
捕獲した数を計算して下さい
結構な額になりますよ
蜜蜂より強いのでクワガタと同じ輸送方法で簡単に送れます
2023/5/19 17:08
2023/5/19 17:14
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。オオスズメバチ対策はしていないですね。ペットボトルトラップも下げていないですね。1匹もオオスズメバチを見ないからですね。湯煎して固めたメントールクリスタル30gの効果は有って居ますね。Kウイングの徘徊蜂に、自分は気を付けていますね。普通は分蜂捕獲群に、20~30日後に入れたら、病気の蜂が殆ど居ないので、8月以降、秋には入れないのが自分のやり方ですね。1匹でもKウイング見たいなのが居たら全群(臨機応変)に入れますね。ソラマメが美味しそうですね。お孫さんと収穫は良いですね。お疲れ様でした。
2023/5/16 05:37
こんにちは!
雨が上がると〜夏日?に近い暑さ(≧∀≦) スズメバチの好きな季節に成りました。トラップには、凄く大きなスズメバチ(//∇//)メントールね湯煎は、効果大ですねー♪折角来てくれた群〜来春まで、頑張れ!!
2023/5/16 10:27
みるくさんおはよう御座います!そら豆〜道の駅で、赤いそら豆〜見つけました^ ^ 店員さんに聞くと…お米と一緒に炊くと〜お赤飯みたいに!早速、味見すると〜モチモチ)^o^(少し塩味で、又違った発見でしたョ!来年〜種が手に入れば〜育てて見たいと、思いました^ ^是非…出会えます様に!!
2023/5/18 08:26
みるくさんこんにちは!
ハーイ!!お豆さん好きの私には、目から鱗って感じで、ハマりました^ ^お近くの道の駅…朝市に、有れば良いですねー♪
2023/5/18 17:30
みるくさん、おはようございます。
そちらではスズメバチが多いのですね。
栗林だからでしょうか?
私も巣箱を移動させようと思っていますが、
設置場所の近くに栗林があるので、
自分が知らないだけで、実は意外といるのかもしれませんね。
そら豆いいですね!
今年は作らなかったけど、私も大好きです。
2023/5/17 09:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...