投稿日:2023/5/17 21:26
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.山田さん
部品代のみで済みますよ
でも ディラーに車検に出すより、点検項目、分解もしますよ
ユーザー車検になりますけど一般のユーザー車検よりばっちりです
一応整備資格持ってます
引退前は、検査ラインも毎日通してましたよ
2023/5/18 03:18
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
onigawaraさん
自分のは結構分解して整備していきます
車を乗り始めて路上故障はいまだにありませんよ
消耗品は定期的に交換してます
2023/5/18 13:40
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たけっちさん
整備工場の認定工場で受験しませんのでユーザー車検になります
実際はそれ以上に分解してますけどね
僕が乗ってるのは18万5千キロです
エンジンもCVTもセルもオルタネーター、ウォーターポンプも無交換で生きてますよ
どこかの整備工場の認定番号を書き込めばユーザー車検にはなりませんけどね
明日はトレーラーを持ち込む予定です
2023/5/18 17:20
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...