投稿日:2023/5/31 23:04, 閲覧 2578
2023年5月31日 曇りのち晴れ 気温17℃ 継箱 給餌 待ち箱チェック
仕事の一段落、休みを取って蜜蜂の作業に行ってきました。
軒下群(越冬群)5段で活動活発、久しぶりに内検すると満杯でした。本日は継箱作業のみ実施、週末には1段管理採蜜が必要そうです。
弱小群、初めての内検、予想どうりの状態です。底板に給餌100㏄程度を置く、増強してくれれば良いが!
待ち箱チェック、T蜂場4個の待ち箱のうち1箱に入居済の様子を確認、ルアーを取り外し他の待ち箱に取り付けてきました。
これは、もしかしたら、越冬群がスムシに浸食されて逃去して来た群れかもしれない。真相は不明ですが・・・
そして、T蜂場の越冬群、蜂の出入りは有るが巣内部はボロボロ、盗蜜か蜂蜜の回収か?
上部中心にスムシの繭のような白い物があります。
最後に、週末養蜂&週末農業では限界を感じる。草の伸びに草刈りが追い付かない。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
papycomさん、コメントありがとうございます。
5段群ですが、重量感は感じられませんでした。(秋の4段満杯より軽い感じです)
この群は昨年夏にアカリンの被害が出てMトールでなんとか復活した群なので、もともとは弱い群でした。また、今季の分蜂はしたものの弱小群で、消滅の群が多いです。
遅い自然入居や弱小群の復活をかけた飼育など、苦労や楽しみも多く感じられます。
2023/6/1 06:49
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん、毎日養蜂がうらやましいです。
ボロボロの越冬群、蜂の出入りがあるので、なかなか零からスタートに踏み切れませんでした。おそらく女王は居ないと思いますが、思い切って解体し蜂が居れば新巣箱への強制転居をやってみます。
2023/6/1 12:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。継箱作業お疲れ様でした。週末養蜂が一番良いのですがね。中々草に悩まされますね。標高550mの蜂置き場には4年8カ月道路が壊れて行けなかったのですが、2群が生息していましたね。日本ミツバチは、本当に完全放置でも居なくなって、スムシが巣版の掃除をして、あくる年に又入居の繰り返しで生きて居ましたね。お疲れ様でした。
2023/6/1 07:44
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハニービー2さん おはようございます。
強勢群の継箱 お疲れさまでした。越冬群とのことですので元々が高く積んであったのでしょうね。後継女王も産卵活発にして現在があるのでしょう。
管理採蜜ではなく本格的に採蜜できるのではないですか。
群れの強弱は様々ですね。私も同じような群れを飼育しています。自宅越冬群はハニービー2さんと同じで、継箱を先日行いましたが、現在、6段 とても持上げる力はないので持上げ機(手作り)を使用しましたが、ギシギシ音がして壊れるんではないかと冷や冷やしました。親せき宅群はいつ分蜂したのか不明のまま、巣板がむき出しとなり、存続が危ぶまれています。
週末養蜂は大変でもそこに癒しのひと時があるので、これからも楽しんでください。
2023/6/1 06:05
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
週末養蜂! こちらは毎日養蜂ですね。 雨の日はお休みですが。
越冬群でも上手く行く場合もありますが、ボロボロのはもう、女王蜂が居れば全部の巣板を撤去して零からスタートさせてやりたい気がしますが、だめですかね?
越冬群の対処の仕方がまだ分かりません。
2023/6/1 11:52