投稿日:2023/6/5 10:02, 閲覧 363
2023年6月4日 晴れ 気温18℃ 巣箱観察 自然巣観察 農作業
5/31に蜂蜜を底板給餌しておいた弱小群、観察すると小さいアリが来ていて門番蜂が警戒して居たが多勢に無勢で侵入を許している状態でした。指でアリを潰してあげると巣箱の中に戻って行きました。
また、ブンブン飛び回る1匹の蜂が…手袋で叩き落として見ると西洋蜜蜂でした。給餌した蜂蜜の匂いに引き寄せられたのでしょう。(まだ1匹なのでセーフか?)
100㏄程の給餌は半分を消費していたが、アリや盗蜜から守るため撤去しました。増強できるか?消滅してしまうか?蜂さん達に任せるしか方法がなさそうです。
近所のおばちゃんが、上のお墓の横の樹に蜜蜂がブンブンしているよ。と知らせに来てくれました。4/23に分蜂して山の方に消えた群が営巣したのだろうか?直径50~60Cmのヒバ?の樹の根本に自然巣を作っているらしい。
草の葉が出入りにジャマそうに見えたが、自然巣ゆえにそのまま自然にまかせる事とした。
巣板がボロボロな群の箱替えを実施すべく、観察して見たが、出入りの状態は営巣してる群のように感じる、花粉搬入も1匹確認した。
写真では、どうみても消滅群にしか見えないが(スムシの繭も見える)、箱替え作業は断念して、新たな作戦を立てる事とした。
5段重箱の上部で営巣を継続している可能性が高いと思われる。
下の2~3段を切出してムダ巣撤去、清掃後に、上2~3段にしてから継箱1段を追加して飼育継続が良い方法と感じる。
農作業
背丈ほどに伸びた雑草、ひざ丈の高さで刈払い。刈払い機の燃料が切れるまで作業を継続したが、予定面積の半分ほどしか草刈りできなかった。
亡き母の実家の水道工事(自家水道)、水漏れの箇所を撤去、交換。
作業は疲れたが充実感がある。・・
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
済みません・・ド素人のコメントですから割り引いてお考え下さい。
弱小群との事ですが盗蜜の心配もありますので、酒粕給仕は如何でしょうか。
カ式の岩波金太郎さんの方法ですが考えてみてください。
2023/6/5 10:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービ―2さん こんにちは 自分も同じくらいの極小群が居ますが、蜜源の花が無い夏と冬以外は給餌は必要ないと思いますよ。自分は1回薄荷粉を、底板の上に置くと元気が出ると言うので、外側の底板に振って置いて居たのですが、あくる日には、西洋ミツバチがブンブンでそれから盗蜜・盗蜜に成りましたね。此処の蜂友さんのアイデアでしたが、何でも簡単にまねをしてはいけないとつくづく思いましたね。何もしないが一番ですよ。給餌しない場合はちゃんと貯蜜を頂きますので、心配はないですね。テン&シマさんのコメントの様に2番目写真は中は凄い事になって居ると思いましたね。御自分の判断でお願いしますね。お疲れ様でした。
2023/6/5 15:12
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
野良みつばちさん
参考にはなります。
これらは少量で自分で確かめてからにさせて頂きます。給餌事態をあまりしない主義ですので、今回の様な弱小群には有効な手段かもしれません。
2023/6/5 20:11
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
テン&シマさん
詳細な助言、ありがとうございます。弱小群のスムシは今度確かめて見ます。
箱替えの準備をして、作業に掛かろうとしましたが(5段巣箱をひっくり返して、その上に2段待ち箱をセットして、下から叩いて追い上げる方法を考えておりました。)、出入りする蜂たちの行動を見ますと普通に営巣している蜂と同様に感じ、考える時間がほしくて作業を中断しました。
全摘出ではない方法が取れないか、作業方法の脳内シミュレーションをやり直してみます。巣板を残す方法で作業を開始して、ダメだったら全摘の箱替えにも移行できる方法を取りたいと思います。
2023/6/5 20:29
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawaraさん、コメントありがとうございます。
私も、基本給餌はしない方針なのですが、今年の入居群は弱小群から消滅する群があり、この群だけは残したい思いで給餌しました。
結果として、悪い影響が大きいと感じました。今後の事は蜜蜂自身の行動に任せるしかないと結論しました。
最後の写真、最適な方法を慎重に選びたいと思います。(時間経過も悪い方向になりそうですが、慎重にします)
2023/6/5 20:39
こんにちわ~。
1枚目の写真、気になる所をアップにして見ました。画面左寄りのスノコの隙間に、何かのサナギみたいなのが見えます(スムシ?)。取り払ってあげて下さいね~。
また、最後の写真を見た感じでは、きっと中の方まで凄い事になってると思います。全摘と言うか、箱替えされた方が良いのでは?
2023/6/5 10:31
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...