MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
投稿日:2023/6/10 15:50
最初に入居した群がスノコを越えて巣を作り出したので上に継箱して更にその上にスノコを配置していたところ、スノコに巣板が貼りついていた。蜂は上から見て活発に動いていたため、あまり警戒していなかったが、たまにはとスノコの隙間から動画を撮影したところ、
スムシの繭に見えた。
あわてて、巣箱に駆けつけてスノコを巣板から切り離して見たところ、スムシなど全く存在しなかった。少なくとも見た目には・・・。さすが、経験の浅いドシロウト。
しかし、気になることが・・・。
スノコをうろちょろしていた1匹が雄蜂に見えた。しかも小さい。
見間違えなら良いが、女王蜂に何かあったか?
そういえば、乱暴なことをしたのに、シマリングが聞こえなかったような・・・。
現在の巣箱内はこんな感じ。果たしてどうなることやら・・・⁈
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
2023/6/11 08:17
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
J&Hさん
そうなんですね。有難うございます。安心しました。
巣板に関しては、確かに端が茶色っぽいのが気になっておりました。
花粉は普通に運び込んでいますね・・・。
2023/6/11 13:27
オオスズメバチ しばらく見かけなかったが・・・。
採蜜後の後処理はちゃんとしないと怒られます。
オオスズメバチが急に来なくなりました。
蜂蜜は冷蔵庫に入れて固まるのがベスト?
日本蜜蜂に限定される話でもないが・・・
まさかの肩透かし・・・・