投稿日:2023/7/2 21:48
天候晴れ。最低気温22度、最高気温31度。
過日ドングリの大木を伐採していて、これまで2度薪ストーブ用の燃料として県北の友達の所へ運んでいたのですが、今日やっと残りを玉切りして全て片付け、ダンプに積み込み運ぶ準備が出来ました。
持って行くついでと思っていつも頼む県北の製材所に巣箱用の板の製材を頼み、帰りに積んで帰る予定としています(^-^)v
今回は県北の蜂場も出来ている事から、今後の巣箱は板厚3cm高さ12cmで作ろうと思って1万円分製材して貰うお願いをしていますが、どれくらいの量になるのかな?σ(^_^;)
さて、垂れ蜜で取った残りの巣板は量もそれ程多く無かったので圧搾や遠心分離する事なくそのままいつものように餌場に置いたところ、沢山のミツバチが喜んで吸蜜に訪れていました( ◠‿◠ )
この餌場では毎度の事ながらケンカをするような事は有りません(^-^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
重機でつまんで玉切りしたり、そのまま車に乗せたりと、確かに重機が有るので楽と言えば楽ですが、暑い中作業自体するのは大変ですσ(^_^;)
クーラーの効いた部屋でゴロゴロしている方が好きです(笑)
2023/7/2 22:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん おはようございます❣️
昨日から保冷剤入りベストと空調服スタイルで作業する事にしましたが、ムキに成って作業を続けると水分補給を忘れてしまいますσ(^_^;)
適度な休憩をしながら熱中症対策をしていきたいと思います。
温かいコメント有難うございました。
2023/7/3 07:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん おはようございます❣️
やり始めるとノリで続けられるのですが、問題はエンジンが掛かりにくいという点(笑)
歳を取るに従ってこの傾向が強く成って来ていますσ(^_^;)
無理せず出来る事だけを気分が乗った時だけするようにしています。
コメント有難うございました。
2023/7/3 08:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
こちらも昨日から保冷剤入りベストと空調服併用で始めました。
暑さはこれからが本番ですのでお互い無理のない程度でやって行きたいですね。
ミツバチの餌場は上手く機能しているようです。
コメント有難うございました。
2023/7/3 08:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
にたけんさん こんにちわ❣️
今の時期の伐採は時期が悪くて椎茸栽培のホダ木には不向きなのですよσ(^_^;)
ホダ木を作るのなら秋に伐採しています。
コメント有難うございました。
2023/7/3 11:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん こんにちわ❣️
熱しやすく冷めやすい性格なのでついつい頑張り過ぎる事がたま〜に有り、過去にも二度熱中症に成った事が有りますσ(^_^;)
以後出来るだけ手抜きを中心にやっています(笑)
コメント有難うございました。
2023/7/3 11:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん こんにちわ❣️
殆どダラダラしていて少し頑張った時だけ日誌に上げているだけの事です(笑)
昔のようにバリバリする事は出来ませんねーσ(^_^;)
マイペースが一番です。
コメント有難うございました。
2023/7/3 11:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...