投稿日:2023/7/8 11:25
この前は屋根の合板の下に蜂球が有りましたが、今日は長くなっていました。
雨の合間に大分山荘へ此の蜂球を見に行って来ました。
縦長に張り付いて居ますね。
No.2待ち受け巣箱ですね。2群逃居して、5月11日に3群目が入居して落ち着いて居ますね。大分山荘6群目ですね。
No.3待ち受け巣箱ですね。5月12日入居群ですね。大分山荘7群目ですね。
空だったウッドデッキ群のフローハイブに、蜜が雨なのに貯まりだしましたね。巣版が底板ギリギリまで来ていると思われますね。
入り口のイロハモミジ群ですね。フローハイブを載せようと思って居る群ですね。
採蜜後の巣箱はいつもこのように外に置いてますね。今度晴れたら濡れない所に入れますね。
採蜜後の巣箱はいつもこのように外に置いてますね。今度晴れたら濡れない所に入れますね。
左の巣箱がイロハモミジ群ですね。右の手前がイタヤカエデ群ですね。右の奥が桜群ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。