ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
糖度75.2度~79.2度4日かかりました。

cmdiver 活動場所:岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2023 7/8 , 閲覧 365

ファン付きヒーター40度設定で糖度上げ。

75.2度  79.2度まで上げるのに4日かかりました。 (除湿剤無し)

7月4日 (糖度上げ開始)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4415518813692121930.jpeg"]
 


7月6日

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/159/15989549031377116283.jpeg"]


7月8日

1度上げるのに2日かかりました??

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13808329771035677633.jpeg"]


今日の おきゃまは とても暑かったです。

先日採蜜したアカリン復活群です。

此の群れは夜中でも番兵が居ます???

[uploaded-video="bd89e7001d7311ee972f6728e7a4e379"]


間仕切り簀の子が見えています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/085/8597268017894378688.jpeg"]


アカリン谷からの分蜂群をお持ち帰り‥。(笑)

気管にいっぱいダニが詰まっていました。

2段目に営巣が始まっていますが・・・・。

私が望んだ巣板の向きが違うではないか・・・。

巣門の前の環境が変わったので営巣方向が・・・・・?

脳味噌 パーン・・・。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/122/12284769527785010784.jpeg"]


アカリンまみれで来宅した群れがここ迄頑張ってくれています、嬉しいですねー。

2,3日後に20匹前後 顕微鏡検査をする予定です。

コメント14件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 7/8

私の糖度上げも、今日、やっといくつか80度超えました

外の湿度が90%

このケースの中、45%

一昨日から昨日までは、あまり上がってませんでした


アカリンダニ、私の飼育場から2キロまで迫って来ました

ぼちぼち検査スキルを身に付けないといけません


安価ない顕微鏡でも探そうと思います

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 7/8

cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ファン付きヒーターとかは中々出来ないですね。それの方が簡単ですかね。お疲れ様でした。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 7/8

こんばんは

糖土上げお疲れ様でした。

アカリンダニ寄生されていますか、困りますよね。

明日午前中?伺いたいと思います。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/9

cmdiverさん こんばんは。
うちは、どの娘が門番で、どの娘が扇風隊で、どの娘が涼んでるだけ?なのか、解らない程出ちゃいました。ここ2・3日、こんな感じです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17935053851328113943.jpeg"]

ただ暑いだけとは思いますが、逃去しないかとか、上部にスムシが居ないか?とか、色々考えるなら、1週間後に採蜜しようと思っていたのを、急遽、明日やる事にしました。
一週間前の底板は、花粉団子が1コ落ちていただけ。超綺麗だったので、スムシにはやられてないはずなんですが、トラウマですね(;^ω^)
さて、どうなるやら。。。\(~o~)/

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/9

おはようございます❣️

ファン付きヒーターでの糖度上げは効率的で良いですね。

私の経験からは

食品乾燥機>ヨーグルトメーカー>水取りぞうさん

の順での糖度上げ速度となっています。ただ、私の食品乾燥機は小さいので一度に大量の糖度上げが出来ないのが難点となっていますσ(^_^;)

桜の木の下の群は調子良さそうですね。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/9

ひろぼーさん おはようございます。

矢張り外気の湿度が高いと糖度上げに時間がかかりますか?

78度からは特に時間がかかるように感じます。

アカリン自分で検査しだしてから要らぬ心配が無くなりました。

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/9

onigawaraさん おはようございます。

時々攪拌するだけなので素人には向いていますね。

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/9

たまねぎパパさん おはようございます。

こんなに元気でもアカリンは寄生しているのですよ。

比率が低いだけです。

今日は農舎である物を作るので一日います。

気を付けてお越しください。

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/9

れりっしゅさん おはようございます。

今の時期は浴衣を着て夕涼みをする蜂娘がいますね。(笑)

外に出る群れとそうでない群れが有りますね・・??

不思議です・・・?

>急遽、明日やる事にしました・・。

一人で遣られるのですか?

最近若い娘さんが通り魔に刺されています、気を付けてくださいネ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9913481609751133434.jpeg"]

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/9

ふさくんさん おはようございます。

>食品乾燥機>ヨーグルトメーカー>水取りぞうさん

矢張りそのような順番になりますか??

ふさくんでしたら糖度上げ専用装置が簡単に作れますよ。

>桜の木の下の群は調子・・・

ありがとうございます・・。

とても元気になりましたが数多く鏡検するとアカリンダニ皆無ではないのですよ。

何時もコメントありがとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 7/9

cmdiverさん

そう言えば、ファン付ヒーターユニットは、離蜜機につけてました

取り外して、糖度上げする容器にもつけられるように検討してみます

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/9

cmdiverさん ここまで蜂娘に好かれませんでしたが、お洋服にいっぱい着きました。。。
実は、巣落ちの途中になってました(つд⊂)エーン
それを切ったので、ストンと底板に落っこちて、蜂娘は一層溢れました。。。ヤバいです。。。(◎_◎;)

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/9

ひろぼーさん こんばんは。

芽出し器兼用にしていますが、ひろぼーさんの様に縦型が良いですね。

垂れ蜜、糖度上げ兼用できる様にスタイロフォームで縦型を作ってみます。

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/9

れりっしゅさん こんばんは。

ナヌー・・・・大事な〇房が落っこちゃいましたか・・・?

巣箱にくっ付いて居なかったのですね・・。

蜂娘は一層溢れま・・・

この時期は蒸し暑いので仕方ないですね。

あまり無理をせずボチボチ頑張ってください。

コメントありがとうございました。

投稿中