投稿日:2023/8/24 20:19
A群:入居三年目、四段 … 昨秋に最初の採蜜を一段したが最近逃去、採蜜しないと古くなった巣を嫌い三年目の夏までに逃去するとの自説がほぼ証明された (^^;)
B群:昨夏入居、今年6月に一段採蜜 … 最近逃去した。
C群:今春入居、二段群 … 超活発! 継箱遅れ(管理悪し)
C群継箱の作業記録です。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
cmdiverさん
”ナデシコよりヤンキーのほうが飼育しやすい” … そうですか?
金髪を数年飼ったことがあります。金髪はダニ駆除、給餌、分蜂管理、巣礎張りなど面倒と感じていました。逃去はしませんが。
金髪とナデシコどちらがいい? … と聞かれれば金髪はスタイルがいい、ナデシコは気難しい … これ何か変です?
2023/8/24 20:50
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michaelさん こんばんは
”3年目の蜜切していない群” … 経験上近いうちに99%の確率で逃去します。
”ロープはどのように引っ掛け” … 最上部の輪っかに棒状のものを通すだけ、簡単です。
”途中でドサッと落ちそう” … あり得ません。
”リフター” などの自作が投稿されますが、… その使い勝手、運搬の難易度、制作手間・コストを考えればそのメリットを全く理解できません。三脚とホイスト使用は自信を持って推奨します。こう書くと当サイトの営業妨害になりそう。クレームが来れば、ここから消えるだけです。
2023/8/24 22:07
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michaelさん
雑談部屋て何ですか? それ知らないんですが。
2023/8/24 22:43
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
初心者おじさんさん
>マムシはたばこの吸い殻を撒けば居なくなる … よいことを知りました。イノシシは何でも食うのですね! 過去に隣家ではマムシが二度出て、拙宅の庭では一度出ました。
今年は蜂場でマムシを二度捕獲しました。マムシが巣箱の下に隠れていたこともあります。ご注意を!
2023/8/25 19:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ナデシコよりヤンキーのほうが飼育しやすいですね??
私もA・Bに似たような経験を何度もしました。
なんでか? 未だによーわかりません・・。
2023/8/24 20:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>採蜜しないと古くなった巣を嫌い
やっぱりそうなんですか?
まだ3年目の蜜切していない群が1群残っています(-。-;
女王不調群で巢板の伸びが悪かったのですが…この春復活して分蜂を何度して今は元巣を娘女王が継いでいます。
この秋には蜜切した方が良いんですよね〜
そうそう3年目…実は先日私の日誌で堂々と3年目で元巣を初めて消滅とご投稿したのですが…夏分蜂後無王のまま消滅したと思っていた群から相変わらず出入りがあるんですよ(ーー;)
当初盗蜜だと思っていたんですけど…仕方がなく巣箱をそのまま放置しております(~_~;)
地面の平らで無い場所は脚立…吊り上げ途中ロープはどのように引っ掛けて止められて居るのですか?
止め方が悪いと途中でドサッと落ちそうで怖いです(-。-;
古墳の際に設置して居る巣箱にリフターが入れ難いので困っていたんです(ーー;)
もっと考えてはじめに待箱を設置したら良かったと今更後悔しております(-。-;
2023/8/24 21:42
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠さん
リフターは頂きものがあるんですけど…斜面になった場所が問題なんですよね(-。-;
色々なアイテムが有ればその場所にあった方法で仕替えらますからね…
(笑)私の方が先に抹殺されるかもしれませんよ〜
その時は裏の雑談部屋へどうぞ!
2023/8/24 22:36
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠さん
なす爺さんが雑談部屋を立ち上げておられるんです。
白猫のユキさんが管理人さんです。
彼女がお部屋を作ってくださいました。
私もテン&シマさんに誘って頂き今もメッセージで雑談していましたw
月に1回通話で雑談出入り自由で私も途中から参加して居るの。
多分なす爺さんが募集されていたと思います。
メンバーに入っていても忙しければ参加してもしなくても自由みたい。
私も最近は其方へ参加する事が多くて…w
今日はjirochoさんが参加されたみたいですよ〜
↑良かったらメンバー入りして下さい(*^^*)
多分コレで入れるかと…
2023/8/24 23:33
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
葉隠さん
マムシはたばこの吸い殻を撒けば居なくなりますよ
でも最近は葉タバコを吸われる方少なくなりましたね
こちらはイノシシは巣箱回り荒らしますが、イノシシの好物はマムシです
イノシシが来るところは蛇、コウロギなど食われて居なくなりますよ
2023/8/25 19:47
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
葉隠さん
今日も巣箱回りの栗を拾いました
イノシシと仲良く分けてますよ
巣箱下にマムシが居るとイノシシはひっくり返しマムシを食べます
イノシシの1番の好物です
良くイノシシが出る所はマムシの宝庫です
イノシシが藪の自然薯、むかご食べますので天然物の自然薯少なくなってます
昔はドングリがイノシシの好物でしたが、最近は栗の味を覚えドングリを食べません
たばこの吸い殻を水に浸し、その水をじょうろで撒けば良いですよ
でも 雨などで効果は薄れます
吸い殻は効果が長続きします
撒く時はフィルターを取って撒いて下さいね 自然に戻ります
2023/8/25 20:31
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...