投稿日:2023/8/31 14:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
ちびっ娘達、怖くて籠城していたのでしょうね…?。
粘着シートは置かないのですか…?。
林道拡張、お疲れ様です〜♬。(`・ω・´)ゝ
大型車でも通れそうな感じですねぇ〜♬。
土壌についてですが、少しシラス混じりに見えたのですが…?。
2023/8/31 15:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/8/31 15:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん こんにちは。
奥さんの散歩に お孫さんのマラソンに良い道路が整備できましたね。
これからは以前に増し 巣箱、シイタケの管理が楽勝ですね。
すごい数のスズメバチが来ているのですね。
2023/8/31 16:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
裏山は程よい散歩道に成っているのですが、私は軽トラで通るのが常ですσ(^_^;)
まだまだ全体的には改良すべき散歩道ですが、なかなか手が回りません(๑>◡<๑)
スズメ蜂は特定の巣箱に集中的に来るようですね。
何とか頑張って欲しいと思っています。
いつもコメント有難うございます。
2023/8/31 17:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは こんな山が有るのは、最高ですね。オオスズメバチが居ると言う事は土とかが柔らかいのですよね。大分山荘はオオスズメバチはまだ今年1匹で見ただけですが、何処を掘っても5cmも掘れない位の瓦礫ですね。だから少ないのかなと思いましたね。キイロスズメバチの大きな巣は至る所に(空巣)有りますね。お疲れ様でした。
2023/8/31 18:31
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ふさくんさんこんばんは~^^
道路整備お疲れさまでした(^^♪
見たところ石が無いですね。ここは少し掘ると大小の石がゴロゴロ出てきます。
オオスズメバチが沢山出没しているようで大変ですね。こちらでは今年はまだ見かけないです。
2023/8/31 19:22
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
大量の大型が出没したそうで心配ですね、まだ居てるとちょっとホッコリしました。
きれいな道ができましたね、熊野道と間違えそうです。(^^ゞ
お孫さんのマラソンコースいいですね、是非提案してください。(^^)/
2023/8/31 19:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
裏山は岩も無く、掘削作業も簡単ですので作業は楽です。
反面大スズメ蜂も巣が作り易いのでしょうね。毎年たくさんやって来ます(๑>◡<๑)
コメント有難うございました。
2023/8/31 21:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.N11さん 今晩わ❣️
裏山は以前ブドウ畑として利用されていたもので、岩も無く粘土質系の所も多いです。地肌はしっかりしていて土砂崩れの心配もまず有りません。
雑木林の山が奥に続いていますので日本ミツバチの自然巣に加えスズメ蜂も多く生息しているようです。
コメント有難うございました。
2023/8/31 21:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
裏山群は逃去もされていないようなのでホッとしています。
孫は軽トラで裏山の道路を通るのが好きですが、勝手に散歩している時も有りますよσ(^_^;)
いつもコメント有難うございます。
2023/8/31 21:10