露草を訪れる日本蜜蜂(^_^)/

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • 投稿日:2023/9/7 07:36

    朝から草刈りをしていると日本蜜蜂が露草に訪花しているのに気付いたのでスマホでパチリしました(^^)  角度が悪いですが(笑)


    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • おはようございます、オッサンハッチーさん!

    私も今スマホでパチリしてきました(^^)/

    光があたってる分、花粉色が明るく写ってます(*^^*)

    ツユクサ、良い花粉源になってるようです!!

    2023/9/7 08:10

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • ハッチ@宮崎さん。おはようございます(^_^)/~~ ナイスですね(^^) 私のとは大違いです(笑) 露草が生い茂って来たので除草していたのですが少ない密源と思い中止しました(笑) 速攻のコメント有り難うございました(^_^)/~~

    2023/9/7 08:28

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • オッサンハッチーさん、

    こちらのツユクサは、草刈りした後に生えてきたもので数は少ないのですが付近にあるノブドウの間にあるツユクサにまで花粉集めしてました(*^^*)

    2023/9/7 08:34

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • オッサンハッチーさん こんにちは ツユクサには訪花しますね。大きな花粉も付いてナイスショットですね。ツユクサは朝倉市の山間部の人たちはムカデから咬まれた時などに、ツユクサをもんで患部に当てていますね。お医者には行かないと言いますね。ツユクサが有れば是が一番と言いますね。お疲れ様でした。

    2023/9/7 14:27

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • onigawaraさん。こんにちは(^_^)/~~   露草はそんな薬草の様な効能が有るのですね(^^) 知りませんでした(^^)  露草はほおっていると直ぐにジャングルになるので除草するのですが数少ない密源なので出来る限り除草しないようにします(笑) コメント有り難うございます(^_^)/~~

    2023/9/7 14:47

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    露草を訪れる日本蜜蜂(^_^)/