投稿日:2023/9/16 20:13, 閲覧 523
以前数回作って失敗・・・。
最近の日誌を拝見すると数人の方が挑戦されています。
明日は試運転が出来そうです!?
昨晩2台ハンマーナイフモアーの修理が入りました。
一台はベルト交換ですみましたが・・・・・
もう一台は久ぶりに手古摺りました。
エンジンの 吹け上り が今一です・・。
キャブレターを取り付けているナットに多少の緩みがありました。
キャブを外した処ガスケットも傷んでいました。
19日には使われるとの事。
ガスケットパッキンの製作は簡単です。
円形カッターで切り取ります。
ボルトの穴はポンチで打ち抜きます。
打ち抜いた穴は歪になります。
インパクトドライバーのチャックに取り付けたリュータービットで穴を成形します。
良い感じに吹き上りましたが、今一高速回転が気に入らないので、ガバナーも調整しました。
ハンマーナイフモアーは過酷に使用するので私と同じで緩みやガタが来ます。
おまけ
草刈り機がかかるけど回転が上がらない・・・・?
プラグの形状が違っているのを使っておられました。
穴は合っても長いばかりが良いことはアーリません・・・。
この草刈り機は左のプラグが正解です、 右のプラグはピストンで電極を叩き間隙が少なくなっています。 正常な点火が出来なくパワーも出ないです。
プラグ交換の時は気を付けてください。
Pの表示があるのは電極が長いです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
cmdiverさん、こんばんは。
おそらくスズメバチの電撃撃退(殺虫)器ではないかと。
プラグの件大変勉強になりました、些細なことのようですが、うっかりすると大変なことに成りますね。今日も又ひ膣勉強させていただきました。
2023/9/16 21:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
何ができるのでしょうね?楽しみです。
ガスケットも作れるのは素晴らしいです。プラグは番号を同じ物を付けるのが当たり前ですが、こんな違いがわからない方が交換されていると見分け難いですね。
2023/9/17 06:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おいもさん おはようございます。
さすが・・・・。
数回挑戦しましたが上手くいきませんでした。
今回は成功させたいですね。
プラグ交換の時は同じ番号を購入してください。
エンジンが壊れます。
何時もコメントありがとうございます。
2023/9/17 08:21
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
昨年から3町のシルバーから農機具の修理が全て我が家に持ち込まれています。
ハンマーナイフモア―は草で覆い茂った中を刈るので痛みが激しいですね。
オイルバス式クリーナーにオイルが1滴も入ってなかったです。(笑)
プラグも他の草刈り機に付いていた物を使ったそうです。
まさか番数の違うプラグに交換されているとは・・・最初キャブを分解掃除
それでも調子が出ないのでハズキルーペをかけよく見たらプラグの電極をピストンが叩いていました。
少しだけ知識がある人は怖いですね。
藁は結束してムーミン小屋にしておきます、岡山に立ち寄られた時お持ち帰りください。
名誉会長の間違いでした。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/9/17 08:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん おはようございます。
以前数回挑戦しましたが今一上手くいきませんでした。
今度は上手くいくと思っています??
簡単な形状のパッキンは殆ど作っていますよ。
レースに凝っていた時はヘッドガスケットも自作していました。
何時もコメントありがとうございます。
2023/9/17 08:54
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
cmdiverさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
最近質問形式の日誌なのでコメントし辛いですね^^;
これはおいもさんのコメントから拝見して…スズメバチ電撃巣門なんですね?
葉隠さんも以前から色々試行錯誤されてスズメバチ電撃巣門を作られているのを拝見して居ます。
ヤフオクにも以前からこの手の巣門が販売されて居ますよね?
少し興味があって拝見しておりましたが、この巣門は高さが非常に難しいのではないかと…弱群から普通群は巣門の高さに触れない事が多い?通電しないのかも知れませんが…
↑強群になると巣門に折り重なって巣門へ入ってしまう事が私の群では良く見掛ける光景なんですよね…
こんな強群になると我が子達に多く犠牲が出ないかと思い、ヤフオクでは購入に至っておりません(^_^;)
cmdiverさんはこの様なワーカーがとても多い強群の場合にはどの様に対処して電撃巣門を作成させておられますか?
オオスズメバチが巣門の上下枠に頭部が触れなれば電流が流れませんよね?
この様な強群でも対応できる様な電撃巣門が有れば私も購入したいと、ヤフオクを以前見ております(^^;;
2023/9/17 12:31
おはようございます。 最初の材料は分かりませんが‥(笑) ガスケットのパッキンまで自作されるとは 感服致しました。m(__)m
2023/9/17 06:59
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)