投稿日:2023/10/14 20:55
昨日の早い時間に帰宅していたら、近所の道路脇に自生している、幹の直径が25㎝位、高さ15m以上あるだろうかという、その名も『バクチノキ』という樹木が、少し黄色味がかっているボンボンみたいな花を開花させて、多種類の蜂達を訪花させていました…。
ピンボケだろうと確信していましたが、最近はなお酷くなっているなぁ…。
アップにしてみても…、だめだこりゃ~!!。(◎_◎;)
雰囲気位は伝わるかなぁ…?。(;^_^A
隣の部落の道路脇に、自生しているバクチノキも開花中、賑やかです〜♬。
あらら…、やっぱりだめだこりゃあ~…。(。-`ω-)
安物の携帯電話、やっぱりなぁ…。(;^_^A
雰囲気だけでもわかってくださいませ…。(笑)( *´艸`)
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
はっちゃんさっちゃんさん こんにちは〜♬。(^O^)/
4月後半ぐらいから5月位に、種が採取で来ますので、育ててみませんか…?。(*^。^*)
昨年、20個の種を植え付けて見たところ、7〜8割の発芽でしたよ〜♬。
そのうち2割ほど、鹿の食害にあいましたが、えぐかったのかどうかわかりませんが、その後は順調に育っております…。
開花すると、訪花が賑やかですよ〜♬。
コメントありがとうございます〜♬。\(^o^)/
2023/10/17 12:05
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/
去年植えた種から発芽していますよ〜♬。
苗が有りますので、如何ですか…?。
4月後半から5月に種も取れますよ〜♬。
育てやすいかも…。(笑)( *´艸`)
コメントありがとうございます〜♬。\(^o^)/
2023/10/17 12:08
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
papycomさん こんにちは〜♬。(^O^)/
何処かの公園にも、植樹されているそうですが、剪定などをすれば、こじんまりと栽培出来る筈ですので、是非チャレンジしてみましょう〜♬。
摘芯を早めにすれば、横に広がるだけでしょう…?。
コメントありがとうございます〜♬。ヽ(^。^)ノ
2023/10/17 12:12
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
papycomさん 少し話が飛んでしまいましたね…。m(__)m
バクチノキの花は、2~3㎝位の大きさで、結構密集していたりするので、蜂達も訪花しやすいのかもしれませんね…?。
蜜蜂だけじゃなく、蜂という蜂が来ていますし、各昆虫も沢山来ているようですね…。
たしか、昨年の日誌にも、自分は投稿しましたし、ハッチ@宮崎さんも、日誌に投稿していましたね…。
2023/10/17 13:19
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
papycomさん こんばんは〜♬。(^O^)/
ご近所の公園ではなく、ご近所さんの庭先ですね…。
お隣の部落にも、自生しています…。
そこから、種を取ってきて、発芽させて、そろそろ植木鉢への移植をしないと、根っこが絡みそうです…。(;^_^A
2023/10/17 18:46
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
papycomさん 栗の木伐採処分なされたのですね…?。
こちらも巨木になってしまって、伐採しようにも電話線と、6000Ⅴに触れてしまうので、どうしようもありません…。
2mの高さ位迄、切り詰められたら良いのですけどね…?。
種からなら、自然に生えるでしょうから、近くの山に撒いてみられては…?。(笑)( *´艸`)
2023/10/17 18:52
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
papycomさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ナイス、大人なダジャレも、流石ですねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
それも良いと思いますよ〜♬。
カラスが落として行ったんだって事にすれば…?。(=^υ^=)
ついでに、バクチノキの種も撒いてくださいねぇ〜♬。
種は、4月後半から5月に取れたら、バッチリ発芽する筈です…。
こちらも草刈りだけしている畑に、沢山撒いてみようと思います〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/10/18 13:08
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
blue-bam-bee 55さん こんばんは
何度もご説明ありがとうございました。そうでした。昨年、blue-bam-bee 55さんたちの日誌で拝見させて頂き、どのような木なのか気になっていたところです。
花が2~3cmとは結構大きな花ですね。ミツバチ以外にもたくさんの昆虫が訪花するということは、虫に優しい木なのでしょう。蜜もたっぷり出るのでしょうね。
ご近所の公園ではどのくらいに剪定されているのですか。2~3mぐらいまでで花が咲くなら良いかもしれませんね。
余談ですが、本日、3本あるうちの大きくなり過ぎた1本の栗の木を伐採いたしました。これから終活ではないですが歳を取れば伐採も出来なくなるので前もって整理です。ミツバチにとっては良き蜜源植物なのですがねぇ。
2023/10/17 18:06
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。