投稿日:2023/10/30 19:06
10/18にオオスズメバチが襲来していた3群の飼育場所。数日おきに状況を確認していました。
一週間ほど干し柿づくりで作業できなかったので、継箱の再開です。
2号群のペッタリ君にはオオスズメバチが85匹ほど張り付いていました。
トンボも7匹、ハエは多数ですね・・・。
スダレを外してビックリ。裏側にセミの抜け殻が多数残っていました。余程の事に今年は羽化したんですね~。
抜け殻はニイニイゼミだと思うけど、貴方は誰なの???
近くの柚子の木には沢山の抜け殻がありました。今年の夏はセミの鳴き声がうるさかった訳が理解できました。
リフトで持ち上げて1段継箱しました。
内検すると、6段目の巣落ち防止棒付近まで増群増巣していました。
継箱のタイミングがバッチリでした。
3号群:6段重箱ですがアカリンダニ感染由来群です。増群増巣は緩やかです。
粘着シートにはオオスズメバチが78匹、トンボ3匹、ハエ多数ですね・・・。
内検して、5段の巣落ち防止棒付近まで増群増巣していました。
天蓋を開けてメントールを処理しておきました。
越冬出来るかはどうなりますかね~。ちびっ娘達の生命力と頑張りに委ねます。
1号群:越冬元巣群ですが6段重箱に留まっています。気付かない所で夏分蜂していたのでしょうね・・・。
粘着シートのオオスズメバチは94匹+地面に落ちていた5匹。トンボ2匹、ヤモリ1匹、ハエ多数。
内検はしませんでしたが、10/19の画像を添付しておきます。
もう少しの間は粘着シートを設置しておきます(^^*)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。どの群も順調ですね。凄いセミの抜け殻ですね。此処までは見た事は無いですね。お疲れ様でした。
2023/10/31 06:55
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん おはようございます。
オオスズメバチ襲来を乗り越えて越冬体制になった3群で、来年が楽しみですね~。
凄い数のセミの抜け殻で、私も初めて見ました。自然は知らない事が多いですね。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/10/31 08:02
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
どじょッこさん。おはようございます(^_^)/~~ 凄い数のオオスズメバチとセミの脱け殻ですね。チビッ子達はとても順調な様で良いですね(^^)
2023/10/31 09:36
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
どじょっこさん
こんにちは^ ^
夥しい数のオオスズメバチ(*_*) 蜜蜂達も恐怖の中で頑張りましたね。
蝉の抜け殻が(^ω^)可愛いですね。こちらはたくさんいても許せますね*\(^o^)/*
2023/10/31 10:22
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
オッサンハッチーさん こんにちは。
過去事例で1群にず~と集中攻撃して、トータルで400匹超えた事がありました。 それに比べれば260匹ほどですから少ない方ですね。まあ、来ない事に越した事はありませんが・・・。
セミの抜け殻には驚きました。一斉に羽化したんでしょうね~。見たかったです。
3群とも順調でなによりです。大抵は1群が消滅や逃去してしまいますが、運が良かったんでしょう。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/10/31 12:57
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
みるくさん こんにちは。
オオスズメバチも悪気はなく生きる為に必死ですが、こちらも犠牲群を出したくないですからね~。多少なりとも罪悪感が残ります。
そうですね。セミはうるさいですが、恐怖感や犠牲者が無いので安心ですね。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/10/31 13:00