ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
菌根イソギクを購入しました

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2023 11/2 , 閲覧 296

以前から気になっていた12月の有力蜜源であるイソギクを購入しました。1ポット¥500で10ポット購入しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/133/13387814254240153485.jpeg"]


イソギクの生命力と繁殖力は旺盛だそうで、地下茎によってどんどん増えるので、庭に定植する際には地面に仕切り板などで遮蔽しないと増えすぎて手に負えなくなるとのこと。種が飛んで予期しない場所からどんどん生え始めることは無いそうです。

イソギクは茨城県から静岡県にかけての海沿いに生息する海浜植物で、外来植物ではなく、日本固有の在来植物で草丈30~40cmの多年性常緑草です。開花時期は10月下旬より12月中旬で、海浜植物だから、①乾燥が厳しい ②肥料がない ③海水を被る ④酷暑 ⑤雪に強い ⑦日陰OK・・・なので、メガソーラーや道路際の緑化などに利用されています。

「菌根」というのはイソギクにとって好ましい菌根菌を人工的に与える処理をしてあるという意味だそうで、菌根菌が添加された液肥に浸してあげる処理をすることで、元気に育つのだそうです。菌根菌というのは多くの植物がそれぞれ携える菌で、それが活発に増えると植物の勢いが増します。

https://aiki-jumoku.com/service/緑を植える時/緑を植える時1-2/

苗はここで買ったのですが、通常は役所などに5万ポットとか納めているそうですが1ポットから対応してくれました。以前栃木県の養蜂組合に2万ポット納めたそうです。

セイタカアワダチソウと並んで越冬直前の採餌活動にイソギクが加わってくれたらと期待しています。群生するようになったら良いなと思います。

コメント17件

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2023 11/2

暑さ・寒さ、乾燥にも強く10月~12月の開花期とあらば前向きに入手検討すべきですね。情報提供ありがとうございました。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/2

はっちゃんさっちゃんさん こんにちは。
イソギクは、蜜蜂も好きだったんですね~(((o(*゚▽゚*)o)))
昨年、館山市の大房岬にイワダレソウ探検に行った時、蜜源になりそうな植物も探索して群生を見つけました。
行ったのが、11月12日。丁度今時期です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/159/15952481680792776316.jpeg"]

蜜はどうか判らなかったですが、花粉源としては、ホワホワで、如何にもミツバチが大好きそうでした~(^^♪ 大房岬は、採取禁止ですが、南房総の海岸には、そこかしこに自生しています。
名も無い海岸なら(・・?
今度、お散歩に行った時には、訪花して居るかどうか探すのが楽しみになりました~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

今、なぜ菌根の方が良いのか、少し調べてみましたが、普通のイソギクも十分悪環境でも育つ強い植物ですけど、菌根が付く事で、水分・栄養分供給のルートが2通りになるのだそうですね。しかも、菌根とイソギクは、WINWINの関係で生きて行けるとは(◎_◎;)
沢山増えて、イングリッシュガーデンの彩になると、一層素晴らしいですね~\(◎o◎)/!

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 11/2

こんにちは

イソギク強そうですね。地下茎で増えるのだとヨモギと同じですね。

私も6月位にクラピア690円を10ポット買いましたがランナーが伸びてたくさん植え替えできそうです。(^^ゞ


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7916422842237392209.jpeg"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/2

ACJ38さん、こんにちは。

雑草のようにガンガン増えそうですから、地中に囲いが必要ですね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/2

たまねぎパパさん、おおお〜〜見事なグランドカバー。クラピアってイワダレソウですよね?うちにも蜂友さんから送ってもらったイワダレソウが、ちょうど上の写真の反対側に植えてあります。あっちとこっちで競争させてどっちが早く埋め尽くすか見てみようと思っています。イワダレソウの侵食スピードすごいですよね。

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/2

はっちゃんさっちゃんさん、今晩は、トッパズレの蜂三朗です。

イソギク、これがそうですか。10鉢、、、¥5,000両、ウヘッツ。

これ、海辺に有りますね、昨年、飯岡の刑部岬の崖の下に沢山咲いてました。茨城・波崎の浜でもよく見かけました。こんど、私の蜂場に移植してみたいと思います。晩秋の蜜源花粉源とは大変有り難いですね。

あと、2週間もすれば、昨年挿木した40本ほどの皇帝ダリヤ、ピンクが咲きそうです。

コメント、ありがとう御座います。

ごめん下さい。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/2

蜂三朗さん、こんばんは。刑部岬懐かしいです。以前よくイシモチ釣りに通いました。

イソギクを植えるとどうなるかまだ検証はこれからですが、蜂三郎さんもぜひ飯岡イソギク育ててみませんか?

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 11/2

こんばんは

イワダレソウの改良?で種で増える事が無いので植えた所だけ増えていきます。そしてクラピアの中で一番葉っぱが大きいです。ピンクの花が綺麗んですよ。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/3

検索してみたら庭一面に敷き詰められていますね。ピンク綺麗ですね。花だけ遠目で見るとポリゴナムみたいな感じもします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 11/3

はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます!

蜂場が道路に接する法面

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14250746848398964993.jpeg"]

ラベンダーにしようか、在来種イワダレソウにしょうかと思案中のままのこの場所

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17386110630115557268.jpeg"]

試植中のイワダレソウは期待薄く

同じ在来種とあらば今回ご紹介のイソギクにしてみようと思いました。通りかかる人らがこっそりと持ち帰り更に秋の蜜・花粉源が殖えればと願って植えてみたいと思います(*^^*)

先ずは苗探しから(^^)/

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2023 11/3

はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。

私は3年前に “イソギク”のポット苗を2個購入して植えました。 予想に反してまだ生きています。(繁茂はしていません … 辛うじて命をつないでいる感じで、蜜源には程遠いです。)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2839268974685433850.jpeg"]

購入苗x2を植えたのは Aの場所で、キンモクセイと百日紅の間で、現在は陽当たりが良くありません (-_-;)  去年リスク回避のため、株分けして一部をBの場所(ビービーツリーの根本近く)に移植したところ、何とか生き延びていますが、9月に周囲に生えているキバナコスモスに呑み込まれてしまい、危うく枯らすところでした。

今春、Bの内 2本をすぐ近くのCの場所(石垣の脇)に植えたのですが、右上の1本は枯れてしまいましたが、もう1本は茎を横たえながら  頑張っています。

私はイソギクに限らずですが、単価の高い苗には手が出せません。 育てる自信より枯らす自信の方が断然に強いからです (笑)  … ちなみに3年前に購入したのは、見切り品で売られたもので、1ポット ¥55(税込み)で、計¥110 でした。

はっちゃんさっちゃんさんのイソギクは、この時期の貴重な蜜源になるといいですね (*^^)v

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 11/3

ハニーエイトマンさん、おはようございます!

レンゲソウの根粒菌もですが、未開の地には共生菌がまだなく生育が上手くいかないのではないのでしょうか!?

レンゲの場合、よく育っている田んぼの土とまぶして蒔種すると良いと言われていますし、

初年度は繁らずとも二年生以降、多分根粒菌が増え共生が軌道にのった場所だと思うのですが、開花状態が良くなったと聞くことがよくあります。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/3

はっちゃんさっちゃんさん
前述にも載せましたが、岩場の磯浜には、野生のイソギクが繁茂しています。それを庭に植えても、繁殖しないという事なんでしょうか?それとも、繁茂してくれないのでしょうかねえ??(・・?
その内、時間が出来たら、野生のイソギクを採って来て、庭に植えて実験してみますね~(●^o^●)
あっ、採っても大丈夫そうなイソギクにしますよ。◠‿◠。♥

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/3

はっちゃんさっちゃんさん、今日は。

イソギク、良い話伺いましたので、暇が出来たら蜂場に移植します。イワダレソウは、ムズですね、枯れてしまいました。

56年前、銚子にやって来た頃は、九十九里から神栖方面まで、自転車でイシモチに行ってました。最近は行ってません。

ミッチーだけでもやること沢山です。

また宜しく、ごめん下さい。

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2023 11/3

ハッチ@宮崎さん、コメントありがとうございます。

ハッチ@宮崎さんのおっしゃる通りだと思います。 初年度は、「これはもう枯れてしまうな~(>_<)」と、ため息をつく感じでした。 徐々に菌環境が整ってくると、旺盛に転じるんですね!

(はっちゃんさっちゃんさん、失礼しました。)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/4

ハニーエイトマンさん、ハッチさん、コメントありがとうございます!

菌根菌処理は、数万株を一度に購入して公共的な場所に植えた後で、多くが死滅するようなことがあると、販売元としては非常に困るので、安定的に苗を供給するために編み出したことなのかもしれませんね。アイキ樹木メンテナンスの方に電話で問い合わせをした時に、(具体的な数字は忘れちゃったけど)確か、、、100株を菌根菌処理したものと、何もしない100株の普通のイソギクで、どれくらい活着するかの実験を行ったところ、何もしなかった苗は10%ほど枯れてしまい、菌根菌処理した苗は100%に近い活着率だったとおっしゃっていました。特許を取得済みだそうです。

でも、一旦つけば繁殖はすごく旺盛らしいので、理想的な場所で養生し、広がり始めたら移植したりすれば良いのかなと思いました。イソギクに限らないのかもしれませんが、植える時には根の周りに付いている土がとても大事なのかもしれないと思います。

土が乾燥している方が良いみたいです。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/4

れりっしゅさん、蜂三郎さん、コメントありがとうございます。

ぜひ、生えているものからの移植、試してみてください。(イソギクって保護されてる種類じゃないですよね?)土が乾燥している方が良いみたいです。

投稿中