アクロバットのような花粉纏めの妙技(*⁰▿⁰*)

  • 退
    退会済みユーザー
  • 投稿日:2023/11/2 20:31

    先日、カナムグラの花に片足でぶら下がって、花粉を後ろ足へ送る様子を動画で上げさせて頂きましたが、『静止画も上げなはれ』という有り難いお言葉を頂戴しましたので…



    10/17昼前、スマホで撮ったものです。


    飛散しやすい花粉を集める為に編み出された独特の方法には感心するばかりでした。そんなカナムグラへのミツバチの訪花も今年はもう終わったようです。来年もまた楽しませてもらいたいと思います(^^)v


    コメント

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • ロックさんこんば~^^

    どちらもいい写真ですね!(^^)!

    一枚目は図鑑写真で2枚目は写真展に出す写真、躍動感があっていいですね。

    カナムグラは厄介者ですが蜜蜂にとっては必要なつる植物・・・もう花期は終わっていますね。

    2023/11/2 21:23

  • 退
    退会済みユーザー
  • T.N11さん こんばんは♪

    実は、うちの畑には生えないこともあって、ミツバチに興味を持つまでカナムグラのことはよく知りませんでした(笑)。確かにカナムグラジャングルに足を踏み入れると面倒なことになりますね^^;

    でも、お陰様で色々と楽しませてもらいました。来年も楽しみです(^^)

    嬉しいコメントを有難うございました\(^^)/

    2023/11/2 22:03

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • ロックさん こんばんは。
    さすが!!解りやすいし、画像がクリアですね~(^^♪
    片手が命って良く分かりますし、飛び散ってる花粉がリアルで美しいです~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
    もう一つ、贅沢を言うならば、あの蜂蜜を絡めながら、花粉団子を丸めている正面からの画像が、とてもレアだと思うのです。
    あれは、クリアなのが無かったですか?あれはスゴイも凄いと思いますよ~(@ ̄□ ̄@;)!!
    いずれにしても、こんな素敵な画像が写してみたいです!(^^)!

    2023/11/2 22:08

  • 退
    退会済みユーザー
  • れりっしゅさん こんばんは♪

    さすがハードルが高い(笑)

    例の動画は、何処で切り取っても画質は大丈夫だと思うのですが、何処を切り取るかで迷ってしまって時間切れになったというのが真相です^^;

    バラバラに動く5本の足とベロに翻弄されてしまいましたd( ̄  ̄)

    来季はぶら下がりを連写でも撮ってみたいと思います。また宿題ができました。葉っぱガジガジと。

    私にできてれりっしゅさんにできないはずがないではあ〜りませんか(^^) 楽しみにしておりますので頑張ってみてください٩( ᐛ )و

    有難うございます\(^^)/

    2023/11/3 02:01

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、こんばんは(^^)/

    これはまた素晴らしい写真です!

    普段見ている日本みつばち働き蜂と比べて毛がふさふさしていて、花粉集め向きに特化して生まれてきたのかと思うほどです。

    集めて後ろ脚に固めている薄黄色の花粉団子も大っきい~(@_@)

    2枚目のお写真は花からも飛び散る花粉粒と相まって、触角にまで付いた花粉やすりすり両脚を擦って流れるシャワー水が粒粒で奇跡を示してパラパラと落ちる花花粉粉て感じで特に大好きな構図になって♥️ハートマーク(私のお気に入り殿堂入り)にしました(^o^)

    2023/11/3 02:33

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん こんばんは♪

    確かにそう言われてみるとヤクの様に毛が長いですよね(笑)。

    折角付けた体の花粉が、飛翔することによって飛び散ることを知っているから、ぶら下がって花粉を纏めるのでしょうね(^^)

    最高のお褒め言葉、恐縮至極ですm(_ _)m

    有難うございます\(^^)/

    2023/11/3 03:02

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、

    10月のコンテスト結果発表で

    金賞:ACJ38さんのコセンダングサ、

    銀賞:artemisさんのアレチウリ、

    銅賞:onigawaraさんのソバ、

    でしたが、ロックさんのお写真がこれを飛び越えたグランプリと私的には思いました(^^)/

    2023/11/16 00:46

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • ハッチ@宮崎さん 脇から失礼します。
    実は、私もそう思ってます。他の方がどうこうと言うのではないのですが、絶対に私には撮れない写真❣という意味では、ピカイチだと思うのです~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
    ロックさん、挑戦し続けて下さいね~(^^♪ きっとその内、その素晴らしさに、皆さん気づくはずです。◠‿◠。♥

    2023/11/16 00:52

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • レリッシュさん、\(^o^)/

    前回のミツバチサミットで審査員が選んだ金銀銅を飛び越して、来場者投票でこのサイトユーザーさんの作品がグランプリを獲得されたことがありました(^^)/

    2023/11/16 00:57

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • ハッチ@宮崎さん それはスゴイですね~(^^♪
    評価の観点って、多様ですものね。
    それはまた、希望がありますね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    2023/11/16 01:07

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん♪

    恐れ入り屋の鬼子母神でございますm(_ _)m

    賞はあくまでもオマケだと思っていますので、嬉しいお言葉を頂けただけで目標達成です(^^)v

    有難うございます\(^^)/

    2023/11/16 07:33

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、おはようございます!!

    ミツバチサミット写真コンテストに間に合えば是非とも応募していただきたかった作品です(^^)/

    2023/11/16 07:36

  • 退
    退会済みユーザー
  • れりっしゅさん お早うございます♪

    嬉しいコメントを有難うございます♪  撮り蜂としてはミツバチ24時(笑)みたいな、フィールドでの様子の一コマをお届けしたいというのが一番なので、賞はオマケ的にしか考えておりません(^^)

    敬愛する先輩方にコメを頂けることこそが最上の賞なのです٩(^‿^)۶

    有難うございます\(^^)/

    2023/11/16 07:43

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん♪

    それでは来年は、ハッチさんが腰を抜かし、れりっしゅさんが唸るような大作を撮って挑戦させて頂きます(笑)٩( ᐛ )و

    有難うございます\(^^)/

    2023/11/16 08:00

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • ロックさん 唸りた~~いヾ(≧▽≦)ノ

    2023/11/16 09:53

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    アクロバットのような花粉纏めの妙技(*⁰▿⁰*)