投稿日:2023/11/8 15:59, 閲覧 306
また新たなアカリンダニ寄生群が出ました。
9月28日に鏡検で問題のなかった群でしたが41日目の11月7日にアカリンダニを検出しました。
9月28日の鏡検写真では綺麗な気管でしたが↓
41日間でこの有様はかなりの重症です↓
写真を撮るために巣門扉を開けるといきなり頬を刺されました。開けただけで刺すのは宜しくないサインですが写真を見て納得しました↓
天板を開け覗いてみると何故か?メントールが入っていません。代わりに蜜のない盛上げ巣が出来ていました↓僅かに残った蜜は酸味の香りがして糖度が低かったです。
盛上げ巣が出来ていたのでメントールを入れなかったようで蜜も採らず放置していたのは大失敗です。Kウイング、徘徊、下痢便などはないものの、働きに出る蜂数が少なく花粉搬入もないですね´д` ;
同じように暫く内検していない隣の巣箱を覗いてみました↓
11月7日↓
2月6日は悲惨な状態でした。
昨年消滅寸前から回復し遅くに分蜂もしましたが、弱群のままですね。この群もメントールは無くなっていました。
自分は通年メントール処方派ですが、捕獲入居後20日前後に入れたままとか、入れ忘れて放置していたとはあり得ない話です(・・;)高齢者のうっかりミス、、、明らかに多群飼育に於ける管理の難しさですね。
12時30分頃、昼飯を食べていると、自己責任治療中の群が小さな時騒ぎを始めました。罹患群の時騒ぎは回復の兆しですね。今年は暖冬傾向なので、まだまだ女王蜂の産卵、新蜂の誕生が期待出来そうです(2021年からの元巣)
1群だけ仮置き場に置いてあるのですが、そこに実った椋の実が懐かしく、採って食べました。^ ^変わらず干し柿の味がしました❣️
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
天空のみつばちさん、こんばんは。
4月21日に入居させた群で、9月28日の検査でアカリンダニは検出されず綺麗な気管でしたが、41日後の昨日の検査では見苦しい状態になっていました。
41日の間にアカリンダニの寄生が広がったようです。
鏡検で綺麗な気管でも寄生ダニが隠れていれば必ず増殖する例ですね。
(^^;;毎年安心出来ません。イタチごっこをしています。
2023/11/8 19:03
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
cmdiverさん、こんばんは。
毎年同じ事を繰り返しています。どこまで世話が出来るか群数を増やしてみましたがダニ寄生群も比例して増えてしまいました´д` ;
手間はかかりますが、処方は以前から同じ方法でやっています。Mの場合はガスを発生させる必要があるので、その為の工夫が必要ですが、最近、弥助さんが紹介されていた方法もよいですね。
2年前に、このサイトのある方から、その事を端的な言葉で教えて頂いた事がありました。「燃焼」でした。その当時は「えっ?」と思いましたが、イロイロやっているうちに、日本ミツバチはMガスに比較的強い事もわかりました(個人的な感想です)
^ ^鏡検は面倒くさいですが必要ですね。ダニとの付き合いも4年になりました。このサイトとのご縁はダニさんから始まり、ついついダニに意地を張って現在に至っています。
こちらも、cmdiverさんの日誌を読んで参考にさせてもらっています。今後とも宜しくお願いします。
^^コメントありがとうございます♪
2023/11/8 20:25
bee&beeさん こんばんは。
アカリンダニのいない気管の写真はいつ見ても奇麗です、一度でいいから撮ってみたいです。
私もアカリンダニが一気に増殖!?したことがあり、狼狽えました。
私のやり方が悪かったのかMでは反応が鈍く??? 短気?決戦Sで治療したことがあります。
アカリンダニがいても増殖しない群れもあります(アカリン谷の友達)不思議です。
鏡検は欠かせませんね。
bee&beeさんの投稿日誌いつも参考また勉強させていただいています、ありがとうございます。
2023/11/8 19:25
bee&beeさん教えて下さい。
9月28日の鏡検はすごく奇麗な姿ですがこれは殺すんですか?
何かで死んだのかな・・・
2023/11/8 17:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...