投稿日:2023/11/11 20:15, 閲覧 324
れりっしゅさん こんばんは♪
私もれりっしゅさんの真似をして毎回言葉をかけております。服装も変えません(一張羅だから、笑)。
先日4枚目の粘着シートを置いたばかりですが、早くも半分程が埋まりました^^; 気温の傾向も見ながらその時を待ちたいと思います٩( ᐛ )و
有難うございます\(^^)/
2023/11/11 21:43
こんばんは
元気なちびっ娘達ですね、ネットと網の二重をくぐるちびっ娘達かわいい。(^^ゞ
2023/11/11 21:50
たまねぎパパさん こんばんは♪
可愛いでしょ(親馬鹿笑)。
時間が許す限り眺めていたいです(^^)
3ヶ月ちょいの小さな群ですが、パパさん家の大和撫子のように強くなって欲しいと思います٩(^‿^)۶
有難うございます\(^^)/
2023/11/11 22:05
ロックさん、こんばんは!
凄い賑わいですね(*^^*)
観ていてワクワクします。
花粉団子持ち帰り蜂も慣れた様子で編み目をくぐり抜けて行き頼もしいです(^^)/
2023/11/11 23:06
ロックさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私もお昼休みにぼーっとみつばちの動きを観察するのが好きですよw
ロックさんのcolonyはとても活気のある良いcolonyの様ですねー
元気なcolonyか否かは内見をしなくても巣門の出入りのスピードで大体分かりますよw
これなら問題無く越冬出来そうですね。
そうそう大阪は例年12月1週目までオオスズメバチの雄蜂を見かけます。
其方もほぼ同じ位ではないかと思われます。
今年は暖冬になるようなので遅い入居のcolonyにとっては良い年となりそうですねー
2023/11/12 01:04
ハッチ@宮崎さん お早うございます♪
大きな人間がこの小さな生き物達にどれだけの元気をもらったことでしょう٩(^‿^)۶
網を被せた時は大騒ぎでしたが、すっかり慣れてくれました。今は網しか知らない子がメインかもしれません(^^)
有難うございます\(^^)/
2023/11/12 08:12
Michaelさん お早うございます♪
立ち去り難い癒される空間ですよね!
私も、粘着シートのオオスズメバチの雌雄の割合いの傾向をチェックして、今後の動向を予測する努力をしないといけないのですが、遠目に埋まり具合を見るだけです^^;
初めての冬を迎える私とミツバチ達に勇気100倍のコメントを有難うございます\(^^)/
2023/11/12 08:45
おっとりさん お早うございます♪
なんだか御伽噺のワンフレーズのようなメルヘンチックコメントを有難うございます(笑)
\(^^)/
2023/11/12 08:48
ロック様 お早うございます。
いつも素晴らしいお写真をご提供頂き、楽しませていただいています。スマホでこんなにクリアな素晴らしい写真が撮れるのですね。もちろん、ロック様の素晴らしい撮影テクニックの賜と思いますが…。
2023/11/12 10:10
おはようございます❣️
見ているだけで癒されるミツバチですが、これだけ元気だと心配も無く無事越冬出来そうですね。
邪魔な防御ネットも今しばらく我慢して貰いましょうσ(^_^;)
スマホでのクリアな写真、ナイスショットです❗️
2023/11/12 10:48
南麓の風と共にさん お早うございます♪
とんでもございません^^; 私のスマホは最新機種ではありませんが、ガラケーに比べるとカメラの性能は格段に良くなっております。そのスマホで、下手な鉄砲も100撃ちゃ当たる作戦で撮った中の1枚に過ぎません(笑)。
一気に冬の寒さになってまいりました。ご自愛されながら、来年へ向けての構想を練ったり段取りなどなさってください٩(^‿^)۶
有難うございます\(^^)/
2023/11/12 10:51
ふさくんさん お早うございます♪
先輩方の嬉しい見立ては、小さな群と初めての冬を迎える者にとって大きな励みになります☆彡
ネットを解く頃には本格的な冬の始まりとなっていることでしょう。
コメント有難うございます\(^^)/
2023/11/12 10:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ロックさん こんばんは。
蜂娘ちゃん達、やる気満々ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
スマホでも、綺麗に撮れてますね~、さすが!
私も、毎朝毎午後、蜂娘ちゃんに声を掛けますが、
「もう少し我慢してね~!もうじき、ネット取るからね~!(^^)!」
と、励まします。
通り辛そうな蜂娘を見ると、早く大スズメの季節が終わりになって欲しいと思うのです。
あっ、でもうちは、もう取っても大丈夫かも知れません。来ても、あと1匹か2匹だろうなと予想します(;^ω^)
2023/11/11 21:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...