投稿日:2023/11/15 19:52
先月に、最上段の採蜜を行った、巣箱の様子を確認に行って見ました…。
ここに咲いているキク科の花が、あちこちに開花していました…。
肝心のちびっ娘達の姿が無いので、もしかしたら嫌いなのでしょうか…?。
蚊トンボみたいなのが、何かに寄生されているのかわからないのですが、赤い粒みたいなのが見えていますね…。
この花の場所から10m先にある巣箱を見に行くと、こんなに居たちびっ娘達の姿も、今では20匹位の門番だけになっていました…。
逃去したのかと見ていたのですが、花粉を持って帰っていましたので、営巣継続かと…?。
スクランブル発進が有ったので、こんな感じにしか撮影できなかった…。(;^_^A
東向きの巣門前ですが、キイロスズメバチが襲来していた頃は、びっしりと守衛が居たよなあ…。
でも、元気そうにしているので、安心しました〜♬。
今度は面布被って、また観察に来てみます…。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
T.山田さん こんにちは〜♬。(^O^)/
野菊そのものでしたか〜♬。(笑)( *´艸`)
こんなデブおじさんを 誘う女性は危険な感じがします…。
もう、半分は棺桶に入っているようなものですから、孤独を楽しみますよ〜♬。(笑)( *´艸`)
コメントありがとうございます〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
2023/11/17 15:31
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
侠客岛のボーダーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
旅立った後にも、お供えしてくれる方がいらっしゃるなら、良いですねぇ〜♬。(*^。^*)
自分だと、火葬後はそこらへんに、散骨されておしまいでしょうね…?。
まあ、それが後腐れなくて良いですけどね〜♬。(笑)( *´艸`)
コメントありがとうございます〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
2023/11/17 15:38
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるくさん こんにちは〜♬。(^O^)/
いやあ~、撮影しようとした瞬間に、スクランブル発進してきたものだから、かなり被写体がズレてしまいましたね…。
あのまま居座っていたら、それこそ、棺桶の中だったかもしれませんでした…。(笑)( *´艸`)
各スズメバチが来ていたのか、結構、消臭活動したみたいですね…。
巣門周りが、黒い粒で汚れていましたが、侵入はしていない感じでした…。
次の観察が怖いです…。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
コメントありがとうございます〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
2023/11/17 15:45
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/
おおお~、ナイスショットですねぇ〜♬。(*^。^*)Ⅴ
もしかしたら、世界各国にある改良された菊の、原種だったりするのかも…?。(・・?
南麓の風と共に さん投稿の白菊への訪花も、良い感じでしたねぇ〜♬。
南麓の風と共に さんの被写体は、西洋さんかな…?、ハッチ@宮崎さんの方は、日本蜜蜂でしょうか…?。(#^.^#)
どちらも綺麗な写真です〜♬。
コメントありがとうございます〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
2023/11/17 15:55
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
波乗り蜂飼いさん こんにちは〜♬。(^O^)/
野菊が沢山開花しているのですかぁ~♬。
多分、訪花する時間帯が、有るのかもしれませんね…?。
例えば、ハルジオンなんかだと、花弁が垂れだし始める頃になると、かなりの訪花が見れましたね…。
そんな感じで、まだ栄養価のある蜜が、出来ていないのかもしれませんね…?。
それとも濃厚な蜜が好きなのかもしれませんね…?。(笑)( *´艸`)
コメントありがとうございます〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
2023/11/17 16:02
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
あなたはノギクのようだ・・・まさしく野菊でしたね(笑)
何だろう恋人出現・・・表題に期待したのですが(笑)(^^♪
蜂娘スクランブル発進するほど元気で良かったですね!
物凄く寒くなってきたのですが~又来週あたりから温度上がるようですね、その頃機嫌も良くなっているかもしれませんね(*^-^*)
2023/11/15 22:10
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
侠客岛のボーダーさん
爆笑・・・ゴメン
2023/11/15 22:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/11/16 00:15
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
「あなたは、ノギクのようだ…」僕の恋人になって下さい!
もう使う事も無いフレーズですが、我が女房はきっと「あなたが亡くなればノギクでもお供えします」と言うでしょうw
2023/11/15 22:12
T.山田さん 数分違いで同じ部分に注目してたとは、先に山田さんがコメントしてたとは思いませんでした、blue-bam-bee 55さんタイトルに付けるの上手いなぁww
2023/11/15 22:26
blue-bam-bee 55さん
こんばんは^ ^
スクランブル発進とは元気が良いですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
うちのちびっ子達は、とても機嫌が悪く、そばに行っただけでボコボコにされました。もう面布してなかったら顔が変形してたかも。
野菊の墓を思い出しました。年齢がバレるね(笑)
2023/11/15 22:48
T.山田さん、爆笑・・・ゴメン・・違います。
ビックラポン!!です(笑)
2023/11/16 09:47
良いタイトル(^▽^)
野菊、よく見ると可愛いですね!
我が家の周辺ではあちこちの畑の隅に菊が咲いてるんですが
日本蜜蜂も西洋蜜蜂も訪花してるのはみかけないのです。
でもハッチ@宮崎さんは激写されてるし需要はありそうですね。
2023/11/16 11:23
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...