投稿日:2023/12/25 02:41
とうとうミツバチ相談窓口を私設する羽目になりました(;^ω^)
11月にフルーツ畑の近所のお爺さんからの相談で、植木に数の子のような何かの巣がぶら下がっていて怖いという相談を受け、日本ミツバチの自然巣の空巣の撤去に行きました。
https://38qa.net/blog/385527
今月は、フルーツ畑のある塚山の反対側の麓のパーマ屋さんが、軒先に蜂球が出来、怖いから市役所に撤去・駆除をさせようとした話が、私の処に舞い込みました。教えて下さったご近所さんには、次にそう言う事が在ったら、私に電話をくださいと伝えて貰いました。
うぅーーん、お墓の自然巣といい、このままでは、あっちでもこっちでも分蜂シーズンに飛んでる蜂は、皆れりっしゅの蜂にされそうです。。。(,,Ծ‸Ծ,,) それなら、こちらから相談に応じる方が、ミツバチを助けられるかも。。。そう思って、区長さんに相談したら、地区の回覧板に載せてくれるというので、原案を作成し、区長さんに推敲して貰いました。区長さんは、元高校の国語の教師で、合唱部の先輩なので、相談し易いのです。結局、少しは蜜蜂を理解して貰いたいので、3枚つづりになっちゃいました~ヾ(≧▽≦)ノ
詳細は読みたくない人でも解るように、大事な情報だけは大きく書き、数の子と間違えないように(>_<)写真は大事です(^^♪
3枚目は、様子が解るので入れましたが、余談です~(✿ヘᴥヘ)
私は、大々的な保護活動をする程の余裕がありませんが、立て続けに、フルーツ畑関連でのミツバチ話が3件も続けば、考えざるを得ませんでした。それでも、天井に入り込んで自然巣が出来てるとかの収容になったら、やれる方にお願いする仲介ならできると思うんです。
地域で悪い噂になって、ミツバチは悪!のような流れにならないように、私に出来る事で協力して行ければと思ったのです。うちの地区は、北班とか南班というように、回覧板が廻るエリアが5班に分かれていますので、5セット用意し、区長さんに配布をお願いして来ました。
※もしも、同じような回覧を作りたい方がいらっしゃるなら、お知らせくだされば、Wordファイルでお使い頂けますよ~!(^^)!
父の代理で、最低限の協力をと思って居ても、イッチョ咬みの性格が災いして、どんどん土着になって行く自分が怖いですぅ~ o(>< )o
昨晩は、地区を盛り上げる会主催の花火大会が在りました。この寒いのに、田圃の真ん中に、折り畳み椅子を並べて、甘酒配って、地区の人達が集うのです。コロナで沈んだ住民を盛り上げようと、青年会が主になって、今回で3回目です。青年会といっても、私達と同じ年代ですけどね(-"-;A ...
1回目は、50セットのジンジャーブレッドマンのクリスマスプレゼントを焼きましたっけ。
でも、とてもそこまでの時間が取れないので、父の意思を継いで、フルーツ畑の温州ミカンをプレゼントしました。3年で観客も増えたので、130個差し入れました!
今年は大豊作で、味も美味しかったので、皆さん喜んだと思います~♪
でも、花火大会?!とは名ばかりの花火かい?!ってくらいですよ。だって、花火の打ち上げ時間は、15分くらいのアッという間ですもの(+_+)
それでも、イベントの何も無いド田舎の村ですから、お年寄りから赤ちゃんまで、温かい気持ちを灯したと思います。
寄付者・協力者の掲示に、父の名前が載りました。ずっと地区の事は父任せでしたが、ここ2・3年の代替わりしていく内に、こういった繋がりも緊急時等の助け合いには、とても大事だなと思うようになりました。
ロックさん 有り難うございます!
アララ~!鼻息の荒さが聞こえちゃいましたか?!
と言うか、私も、ロックさんと同じように、私がナマジ保護活動だなんて大風呂敷を広げちゃったせいで、収拾がつかなくなったら困るな~と、二の足を踏んでいました。
でも、世の中には、ご自分の技や知識を、惜しげもなく提供されて、助け合いを実行されてらっしゃる方々が沢山いらっしゃって、その方達と繋がれば、私にも出来ることが在るはずだと思うようになりました。全部自分が背負い込まなくてもイイんじゃん(^o^)
そう思ったら、気軽に呼び掛けてみようと言う気になりました。
このままでは、分蜂シーズンに、ミツバチの群が迫害されるかも知れない危機感を感じたのです。
まぁっやれる範囲で挑戦です(^-^)v
冬の花火もイイもんだと、ほっこりしましたァ~(●^o^●)
2023/12/25 13:47
風車@埼玉さん 有難うございます。
風車@埼玉さんも、始めはこんな感じだったとは、驚きです。
でも、滅相もございませんヾ(≧▽≦)ノ 本当に拙い窓口開設ですよぉ~(^^ゞ
何せ、近所のお爺さん達は、自然巣の事をぐにゃぐにゃの数の子がぶら下がって居るって言ってたのですから。。。色々な事情で、新しい巣の場所を探している処だという事も知りませんしね。その方々が毛虫の塊と同じように、ミツバチの塊に殺虫剤を捲いてしまう前に、何とか、思い留まって欲しいと思う一心です(;^_^A
恐らく、好意的に考えて下さる方ばかりではないのでしょうね。
また、問題点課題が出て来たら、是非、アドバイスをお願い致しますm(__)m
それにしても、埼玉から、鴨川までも支援しに来て下さっていたなんて、頭が下がります(@ ̄□ ̄@;)!!
2023/12/25 17:02
たまねぎパパさん 有難うございます。
そうなんですよね。ミツバチは、よくよく観察すると、健気で可愛らしい昆虫ですもの。その社会性の素晴らしさとか、理解して貰いたいですよね~(#^.^#)
我が市は、小さな市ですので、歳を重ねて来たら、知ってる人が要職に着いてる事に驚きます! 現市長さんは、昔々同じ学校での同職で、その昔は、父の教え子でした>^_^< 教育長さんは、同級生だし。。。公民館長さんは、同級生や先輩ばっかりです(;^ω^)
やだね~、歳を重ねるって、、、
せめて、フットワークは永遠に軽くしておきたいですね~(^^♪
でも、イッチョ咬みもほどほどにしないと、また痛い目に遭うかも。。。
2023/12/25 17:09
今日は、苦情の行きそうな関係機関にも、回覧板にしたパンフレットを御紹介に行きました。
警察・消防署・市役所・家畜保健衛生所の4カ所行きましたが、初っ端の警察署にはガッカリです。
紹介パンフレットだから、受付で置いて帰るつもりで居たら、いきなり怪訝そうな顔をされ、胡散臭い者が厄介な事を言う。。。みたいな雰囲気が在り在り。間違っちゃったなぁ。。と途中から思いましたが、生活安全課に行くように指示され、担当から尋問室みたいな小部屋に通され。。。
いきなり、身分証明書を見せろと言うし、有償の商売かと聞かれ、どんどんガッカリして行きました。
主旨や内容には興味も示さず、怪しくないかの観点で聞かれ、その上、自分の一存では受け取れないから、上司に問い合わせて来ると言って、5分以上待たされました。希望が無いので、受付に言って、帰ろうとすると、中でちゃっかり座っていた先程の担当が出て来ましたが、上司のせいにするし、市民の安全を守る担当なのに、市民が立ち上がって、協力しようとする姿勢を削ぐような対応で良いのか?!と問いかけて来ました。変化を拒む体質は、ずっと変わりませんね。。。結局、持ち帰りました(◞‸◟)
気を取り直して、消防署へ。消防署の若い隊員は、やはり拒絶的でしたが、後ろで聞いていた上司が、「それは有難いですね。農業は、蜂が減って大変になるんですよ。ミツバチの保護は大切な事ですから、大事な情報です。」と言って、笑顔で受けてくれました。若い隊員も「スミマセン、蜜蜂の事は全く解らなかったもので。。」と恥ずかしそうにして居ましたが、嬉しい対応でした(((o(*゚▽゚*)o))) これが普通ですけどね~(,,Ծ‸Ծ,,)
市役所では、環境課が対応してくれました。ハチ担当の職員が居て、対応してくれました。主には、スズメバチやアシナガバチの対応だそうですが、参考にしますと言ってくれました。
畜産保健衛生所もハチ担当の職員が対応。何度かお世話になってるので、もう顔見知りです。出来る範囲での保護の話をすると、ツーカーで喜んでくれました~Happy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱。そして、
「その際には、必ず届出をして貰えるように話して下さい。登録してあれば、私達も直ぐに対応できますから!!」
と、力強い御言葉を頂いてきました~。◠‿◠。♥
正に、そういった連携と助け合いが、これからは必要だと思うのですが、やはり、蜜蜂に関わった人と、無意識の人とのギャップは大きいですね。
それでも、めげずに、自分にやれる事をやって行こう~っと(^^♪
もしかしたら、警察で疑われたのは、真っ赤な頭の派手なオバサンが、蜜蜂保護を訴えたのが、説得力無かったのかも。。。(+。∂)アチャー。
2023/12/26 18:33
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
インドネシア、バリ島在住。2022年8月からニホンミツバチと同種の東洋ミツバチ(Apis cerana)を観察するようになりました。庭の木(椰子や竹)で見つけた...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...