ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
回覧板でミツバチ相談窓口のお知らせを、とうとう(^^;

れりっしゅ 活動場所:千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く2年経ったばかりの初心者です。専門用語も殆どわからず、兎に角試…もっと読む
投稿日:2023 12/25 , 閲覧 620

とうとうミツバチ相談窓口を私設する羽目になりました(;^ω^)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2417202791813504753.jpeg"]

11月にフルーツ畑の近所のお爺さんからの相談で、植木に数の子のような何かの巣がぶら下がっていて怖いという相談を受け、日本ミツバチの自然巣の空巣の撤去に行きました。
https://38qa.net/blog/385527
今月は、フルーツ畑のある塚山の反対側の麓のパーマ屋さんが、軒先に蜂球が出来、怖いから市役所に撤去・駆除をさせようとした話が、私の処に舞い込みました。教えて下さったご近所さんには、次にそう言う事が在ったら、私に電話をくださいと伝えて貰いました。
うぅーーん、お墓の自然巣といい、このままでは、あっちでもこっちでも分蜂シーズンに飛んでる蜂は、皆れりっしゅの蜂にされそうです。。。(,,Ծ‸Ծ,,) それなら、こちらから相談に応じる方が、ミツバチを助けられるかも。。。そう思って、区長さんに相談したら、地区の回覧板に載せてくれるというので、原案を作成し、区長さんに推敲して貰いました。区長さんは、元高校の国語の教師で、合唱部の先輩なので、相談し易いのです。結局、少しは蜜蜂を理解して貰いたいので、3枚つづりになっちゃいました~ヾ(≧▽≦)ノ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1155837725033569622.jpeg"]

詳細は読みたくない人でも解るように、大事な情報だけは大きく書き、数の子と間違えないように(>_<)写真は大事です(^^♪

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/056/5665656133018783191.jpeg"]

3枚目は、様子が解るので入れましたが、余談です~(✿ヘᴥヘ)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1858700846787705168.jpeg"]

私は、大々的な保護活動をする程の余裕がありませんが、立て続けに、フルーツ畑関連でのミツバチ話が3件も続けば、考えざるを得ませんでした。それでも、天井に入り込んで自然巣が出来てるとかの収容になったら、やれる方にお願いする仲介ならできると思うんです。
地域で悪い噂になって、ミツバチは悪!のような流れにならないように、私に出来る事で協力して行ければと思ったのです。うちの地区は、北班とか南班というように、回覧板が廻るエリアが5班に分かれていますので、5セット用意し、区長さんに配布をお願いして来ました。
※もしも、同じような回覧を作りたい方がいらっしゃるなら、お知らせくだされば、Wordファイルでお使い頂けますよ~!(^^)!

父の代理で、最低限の協力をと思って居ても、イッチョ咬みの性格が災いして、どんどん土着になって行く自分が怖いですぅ~ o(>< )o
昨晩は、地区を盛り上げる会主催の花火大会が在りました。この寒いのに、田圃の真ん中に、折り畳み椅子を並べて、甘酒配って、地区の人達が集うのです。コロナで沈んだ住民を盛り上げようと、青年会が主になって、今回で3回目です。青年会といっても、私達と同じ年代ですけどね(-"-;A ...
1回目は、50セットのジンジャーブレッドマンのクリスマスプレゼントを焼きましたっけ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/056/5601989286640345564.jpeg"]

でも、とてもそこまでの時間が取れないので、父の意思を継いで、フルーツ畑の温州ミカンをプレゼントしました。3年で観客も増えたので、130個差し入れました!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/112/11212304239111901365.jpeg"]

今年は大豊作で、味も美味しかったので、皆さん喜んだと思います~♪
でも、花火大会?!とは名ばかりの花火かい?!ってくらいですよ。だって、花火の打ち上げ時間は、15分くらいのアッという間ですもの(+_+)

[uploaded-video="46744550a28111eeb5522fe98e66e1c2"]

それでも、イベントの何も無いド田舎の村ですから、お年寄りから赤ちゃんまで、温かい気持ちを灯したと思います。
寄付者・協力者の掲示に、父の名前が載りました。ずっと地区の事は父任せでしたが、ここ2・3年の代替わりしていく内に、こういった繋がりも緊急時等の助け合いには、とても大事だなと思うようになりました。

+41

コメント39件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 12/25

レリッシュさん、おはようございます!

全国各地の回覧板に入れてあると視覚的にも先ず観て見たい折り込みで、またその内容が画像から読んでみたい気にさせ、みんなを蜜蜂理解者にさせていく魔法のチラシに思いました。

これを読んだ理解者さんらが蜜蜂好きになり、更にこれがきっかけとなり興味を持つ方が実際に飼育してみたいと秘めた心を実践に移す人も出てくるのではと思います。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 12/25

れりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。回覧板とはアイデアですね。先輩の教師さんとは良いですね。花火を3回続けて見ましたね。コメントの後に3回見ますね。花火には癒されますね。久しぶりの花火でしたので、見入りましたね。お疲れ様でした。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 12/25

おはようございます❣️

素晴らしい取り組みですね。

小さな取り組みの第一歩ですが、保護活動の輪が広がって行くと良いですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8433622652917822187.png"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/25

れりっしゅさん おはようございます。

回覧板ですか!!良いですね~。ミツバチの保護活動や寄り添う方々が増えてくれる事を念願します(^^*)。 

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
田舎では、未だ未だ、SNSを使い熟す人は珍しく、テレビすら民法は見ないというお爺さんお婆さんが多く住んでいますので、次へ回さないといけない回覧板は、地域での良い手段かと思いました。
でも、そんなに大それたことは出来ないので、本当に相談に乗るだけになってしまう事も在ろうかと、、、
まぁでも、いつも通り、兎に角やってみる事が大事ですよね~(((o(*゚▽゚*)o)))
届出に関しても、ちらりと触れたのは、無届で、いたずらに飼う人を防ぎたかったのです~。◠‿◠。♥

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

onigawaraさん 有難うございます。
地域のお年寄りに理解して貰うには、回覧板が一番浸透する田舎なんで、良いかな~と思いました。理解のある区長さんで助かります~♪
onigawaraさんも花火がお好きなんですね\(◎o◎)/!
私も、この寒いのに、裸足に突っ掛けサンダルで、前の田圃に飛び出しました。地域での実施は良いですね。何処でもベストポジションで観覧できますもの。
冬は、アッという間なのも良いです。寒さが沁みない内に終わりますから~ヾ(≧▽≦)ノ

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

ふさくんさん 有難うございます。
私としては、静かに養蜂をやりたいと思っても居たのですが、何だか、ドンドン大きな事になって行ってます。。。というか、自分が静かにして居られなくて、大きく広げちゃってる感?ありですが、自分に出来る事で協力出来たらイイなと、背伸びしないでやろうと思ってます。
それに、「れりっしゅさんとこの蜂が。。。」という噂だけが広まっていくのは困りますもの(;^_^A
Yes❣ ムーミンパパ、頑張るよぉ~~(((o(*゚▽゚*)o)))

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 12/25

れりっしゅさん

おはようございます^ ^

回覧板はグッドアイデアでしたね。皆さんも蜜蜂に理解を深めてくれたと思います♪

れりっしゅさんは、地区の行事に取り組まれているので私まで見習って行きたいです。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

どじょッこさん 有難うございます。
回覧板は、地域の共通理解には重要だと思って居ます。冬の花火も、2年前に始まった時は、村の総意じゃないのに、勝手に協賛金を出したと、後から揉めましてね。。。その際に、コロナで集えないんだから、回覧板をもっと活用して、提案や報告は回覧板で行おうという事で、一件落着したのです。
回覧板なら、全戸を周るので、一応、周知?した事になりますから、田舎では、結構良い方法と思います(;^ω^)
大それた事は出来ませんが、ミツバチさん達は、私達の欠かせない大事なパートナーだと知って貰いたいですヾ(≧▽≦)ノ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

レリッシュさん おはようございます。

かっこよいです!

今シーズンはお猿さんの襲撃が少なそうで良かったですね。

いつも元気日誌をありがとうございます。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

みるくさん 有難うございます。
ド田舎で、お爺さんやお婆さんに理解を深めるには、回覧板が一番周知できるかと思います(^^ゞ
父が元気な頃は、自分は出来るだけ、地域のしがらみに関わりたくないかなぁ~と思って居ましたが、名代で参加して居る内に、最年少?に近い私がやらねば。。という事が目につくようになり、どうしてもイッチョ咬んでしまいますね。
まぁ、自分が動けない程の年寄りになって来たら、地域の方々の協力が、とても有難く思うのだろうから、今は、自分がやるっきゃないなと、そう思えるようになってきました。
少しは成長して来たのかな~(・・?

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

おっとりさん 有難うございます。
キャーーっ!カッコいいなんて、これで何も出来なかったらどうしましょう。。。(⌒▽⌒)アハハ!
未だに田舎の伝達手段は、回覧板なんですよ~。◠‿◠。♥  チョッとほっこりしますでしょ♪
ミカンも食べられた形跡は在りますが、多分塚山の猿は、相当数駆除されたのではないかと思われます。豊作の蜜柑が取り放題。開墾してくれた父に感謝です~(●^o^●)

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 12/25

れりっしゅさん

素晴らしいです!!

身を潜めて過ごしていた事を反省してます。(´-`).。oO

最近は、やれる事が有ればお手伝いします!に方向転換してます。

一つづつです。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

みるくさん ホント!一つずつですよね。恐る恐る近づいてます。。。

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

れりっしゅさん、お早う御座います。

多忙な毎日、また、素晴らしい事始めましたね。

日誌、ユックリ夜分に読ませて頂きます。

ごめん下さい。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

蜂三朗さん 有難うございます。
立て続けに、3件もミツバチ関連の困りニュースが耳に入れば、知らんぷりは出来なくなりました。
でも、自分に出来る事をコツコツとですよ~。◠‿◠。♥

ロック 活動場所:福岡県
投稿日:2023 12/25

れりっしゅさん こんにちは♪

ミツバチが悪者にされる前に先手を打った形ですね! そうは思っても、自分の手に負えなかった時のことを考えると躊躇してしまうところを、その時はできる人への橋渡しをすれば良いという前向きな発想にもいつもながらアタマが下がります(^^)

思わず読みたくなる工夫が凝らされた回覧板から、並々ならぬ本気度がビシバシ伝わりました。

地域の為に尽くされたお父様の熱い血が、れりっしゅさんにも脈々と流れているんだなーと思います。

冬の澄み切った夜空へ放たれた花火の音は、どこまでも轟いたことでしょうね٩(^‿^)۶

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
投稿日:2023 12/25

れりっしゅさん、よいですね・・・。

私も20年前にこの様なことから始めたんだな・・・と思い嬉しく思います。

以前は鴨川にもボランティア遠征いたしましたが今は市の委託業者となり近隣でかんべんさせていただいております。

そのうち大ちゃんの手も必要になるでしょうね。

自治会も新年会で年間の流れが話し合われてきたが今はなくなり数軒先の顔も解らなくなっておりますね、これではいけないと今は有志で毎月3000円の飲食会・2000円の積み立てで年1の旅行と日帰り温泉を行って楽しんでおりますね。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 12/25

こんにちは

いっちょかみのれりっしゅさん、保護活動の始まりおめでとうございます。

そうですね、理解されないからいけないんですよね。

区長さんとお知り合いなんですか、私は市長さんとはそんなに仲良しではありません。(^^ゞ

本当に色々と忙しい上にやりますね。ご立派です。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

ロックさん 有り難うございます!

アララ~!鼻息の荒さが聞こえちゃいましたか?!

と言うか、私も、ロックさんと同じように、私がナマジ保護活動だなんて大風呂敷を広げちゃったせいで、収拾がつかなくなったら困るな~と、二の足を踏んでいました。

でも、世の中には、ご自分の技や知識を、惜しげもなく提供されて、助け合いを実行されてらっしゃる方々が沢山いらっしゃって、その方達と繋がれば、私にも出来ることが在るはずだと思うようになりました。全部自分が背負い込まなくてもイイんじゃん(^o^)

そう思ったら、気軽に呼び掛けてみようと言う気になりました。

このままでは、分蜂シーズンに、ミツバチの群が迫害されるかも知れない危機感を感じたのです。

まぁっやれる範囲で挑戦です(^-^)v

冬の花火もイイもんだと、ほっこりしましたァ~(●^o^●)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 12/25

蜜蜂の保護活動は楽しそうですね~

私は分蜂シーズンしか経験ありませんので、こんなに大々的にはできません(笑)

床下や壁の収容作業には、まだ手が出せそうにありません

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

風車@埼玉さん 有難うございます。
風車@埼玉さんも、始めはこんな感じだったとは、驚きです。
でも、滅相もございませんヾ(≧▽≦)ノ 本当に拙い窓口開設ですよぉ~(^^ゞ
何せ、近所のお爺さん達は、自然巣の事をぐにゃぐにゃの数の子がぶら下がって居るって言ってたのですから。。。色々な事情で、新しい巣の場所を探している処だという事も知りませんしね。その方々が毛虫の塊と同じように、ミツバチの塊に殺虫剤を捲いてしまう前に、何とか、思い留まって欲しいと思う一心です(;^_^A 
恐らく、好意的に考えて下さる方ばかりではないのでしょうね。
また、問題点課題が出て来たら、是非、アドバイスをお願い致しますm(__)m
それにしても、埼玉から、鴨川までも支援しに来て下さっていたなんて、頭が下がります(@ ̄□ ̄@;)!!

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

たまねぎパパさん 有難うございます。
そうなんですよね。ミツバチは、よくよく観察すると、健気で可愛らしい昆虫ですもの。その社会性の素晴らしさとか、理解して貰いたいですよね~(#^.^#)
我が市は、小さな市ですので、歳を重ねて来たら、知ってる人が要職に着いてる事に驚きます! 現市長さんは、昔々同じ学校での同職で、その昔は、父の教え子でした>^_^< 教育長さんは、同級生だし。。。公民館長さんは、同級生や先輩ばっかりです(;^ω^)
やだね~、歳を重ねるって、、、
せめて、フットワークは永遠に軽くしておきたいですね~(^^♪
でも、イッチョ咬みもほどほどにしないと、また痛い目に遭うかも。。。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

ひろぼーさん 有難うございます。
ひろぼーさんなら、楽しく、アグレッシブに、保護活動しちゃいそうですよ~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
その知識の広さと行動力で、皆さんに広めていくのは、適任かと思いますが(^▽^;)
床下・天井等の保護活動は、千葉県内の、保護活動のエキスパートにヘルプをお願いする仲介役だけをやるつもりです。皆様の英知にあやかりますぅ~(๑≧♉≦)エヘヘ~❤

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

れりつしゆ、がんばれーファイト

かっこよすぎて!言葉が出ない。この行動力 真似できない。素晴らしい事です。陰ながら応援いたします

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 12/25

れりっしゅさん すごい・。

モリヒロクンさんのコメントと全く同じです。

私のおむつ?おつむでは難しすぎてコメント・・・

モリヒロクンさんありがとう。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

モリヒロクンさん 有難うございます。
カッコなんて、良くないんですよ。蜜蜂さんが悪者にされない内に、好印象を持って貰おうと思っただけです。
でも、立派な事は出来ませんよ(^▽^;) マジ、相談に乗るだけになっちゃうかもしれないし、やってみないと解らないですけど、頑張りまーす(^^♪

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/25

cmdiverさん 有難うございます。
ミツバチの巣を見た事ないお爺さん達が、空巣の写真を見ただけで驚いて、感心して、興味深く話を聞いてくれて、、、それなら、私が体験して来た事を紹介しながら、相談に乗るだけでも、安心してくれるのかな~と、物凄く単純に考えてるだけですよ。
あっ、ただ、回覧板は、地元のオジイオバアに理解して貰うのには、一番良いシステムかも知れませんね。それは成果です~。◠‿◠。♥

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/26

cmdiverさん こんにちは お礼を言う相手を 間違っていますね⁉️  いつもc o m d i v e rさんの凄さにも ビックリしています‼️  それに比べて なんと のほほんと その日暮らしを 過ごしていることか? 皆さんを見習いたいけど!所詮 浮浪雲の性格 治りませんねー?

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/26

モリヒロクンさん 脇からだか、本筋からだか、解かんないけど失礼します。
モリヒロクンさんは、そのままのキャラが魅力的なんですよ~(^^♪
浮浪雲、大好きなドラマでしたよ~(((o(*゚▽゚*)o))) 渡瀬さん?が名演でした。。。
天然で自然で、真似しようとしても真似できるもんじゃないです。cmdiverさんの真似が出来ないのと同じくらい、モリヒロクンさんは逸材です!我が道を行ってくださいね~!(^^)!
どうせ、私も我が道を突っ走っちゃってます(;^ω^) 皆そうでしょ?!

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/26

今日は、苦情の行きそうな関係機関にも、回覧板にしたパンフレットを御紹介に行きました。
警察・消防署・市役所・家畜保健衛生所の4カ所行きましたが、初っ端の警察署にはガッカリです。
紹介パンフレットだから、受付で置いて帰るつもりで居たら、いきなり怪訝そうな顔をされ、胡散臭い者が厄介な事を言う。。。みたいな雰囲気が在り在り。間違っちゃったなぁ。。と途中から思いましたが、生活安全課に行くように指示され、担当から尋問室みたいな小部屋に通され。。。
いきなり、身分証明書を見せろと言うし、有償の商売かと聞かれ、どんどんガッカリして行きました。
主旨や内容には興味も示さず、怪しくないかの観点で聞かれ、その上、自分の一存では受け取れないから、上司に問い合わせて来ると言って、5分以上待たされました。希望が無いので、受付に言って、帰ろうとすると、中でちゃっかり座っていた先程の担当が出て来ましたが、上司のせいにするし、市民の安全を守る担当なのに、市民が立ち上がって、協力しようとする姿勢を削ぐような対応で良いのか?!と問いかけて来ました。変化を拒む体質は、ずっと変わりませんね。。。結局、持ち帰りました(◞‸◟)
気を取り直して、消防署へ。消防署の若い隊員は、やはり拒絶的でしたが、後ろで聞いていた上司が、「それは有難いですね。農業は、蜂が減って大変になるんですよ。ミツバチの保護は大切な事ですから、大事な情報です。」と言って、笑顔で受けてくれました。若い隊員も「スミマセン、蜜蜂の事は全く解らなかったもので。。」と恥ずかしそうにして居ましたが、嬉しい対応でした(((o(*゚▽゚*)o))) これが普通ですけどね~(,,Ծ‸Ծ,,)
市役所では、環境課が対応してくれました。ハチ担当の職員が居て、対応してくれました。主には、スズメバチやアシナガバチの対応だそうですが、参考にしますと言ってくれました。
畜産保健衛生所もハチ担当の職員が対応。何度かお世話になってるので、もう顔見知りです。出来る範囲での保護の話をすると、ツーカーで喜んでくれました~Happy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱。そして、
「その際には、必ず届出をして貰えるように話して下さい。登録してあれば、私達も直ぐに対応できますから!!」
と、力強い御言葉を頂いてきました~。◠‿◠。♥ 
正に、そういった連携と助け合いが、これからは必要だと思うのですが、やはり、蜜蜂に関わった人と、無意識の人とのギャップは大きいですね。
それでも、めげずに、自分にやれる事をやって行こう~っと(^^♪

もしかしたら、警察で疑われたのは、真っ赤な頭の派手なオバサンが、蜜蜂保護を訴えたのが、説得力無かったのかも。。。(+。∂)アチャー。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 12/26

こんばんは、レリッシュさん!

警察は警察でそういった気質の中で働いてきた人とその中に新たに加わった新規採用された若者から育ったのでしょうから

仕方ない面はあるでしょう。

中には理解者警察官も居るかもですから、そういった優良系統の警察官を誉め称え増やしていかねばなりません。

蜜蜂の品種改良にも似た気長な心持ちが必要そうです。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/26

ハッチ@宮崎さん そうですね~。
私の親友の旦那さんは、警察官ですけど、本当に親身になってくれる良い人です。人が好きな人は、警察官を退職しても、人に接する仕事に尽きたいと、今、タクシー運転手をして居ます。お客さんと対話するのが楽しいそうです(●^o^●)
人間もミツバチも、一把一絡げにはならない処が、未来に希望が持てますね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

ロック 活動場所:福岡県
投稿日:2023 12/26

れりっしゅさん こんばんは♪

髪の毛の色に問題があったのではないことは消防署での対応でわかりますよね(笑)

市民の生活を守ることを第一に考えて職務に当たる役人さんと、市民を守ると言いながら取り締まることを第一に職務に当たる役人さんとの気質の違いなんでしょうね。後者は、蜂の種類に関係なく十把一絡げに刺す蜂は全て悪と見做す不寛容さにも通じるような気がします。もしかしたらですが、交番だったらどうだったろう?とも思いました٩(^‿^)۶

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/26

ロックさん アハハ(^^)/ そうですね~!消防署は大丈夫だった!! アッ、でも消防署は毎日赤いモノ見慣れてるからなぁ~(>_<)

多分、駐在さんなら、もっと、フレンドリーな対応だったかも知れませんね~! いつも、困った人の助けになってますものね

やっぱり、人と人の応対には、人柄って大事ですね~。

前職の時、子ども達に対峙する時、最初から疑って掛かると直ぐに傷ついちゃいますよ。子どもは野生の感性で、察知するのが敏感です。だからこそ、良く良く話を聴くことだったですね。 他人の応対を見て、また自分に返して戒めにします。。。

sawanana 活動場所
投稿日:2023 12/27

すごい行動力ですね。さすが!蜂は怖いもの、悪者・・・と思われているのは悲しいです。ミツバチを含む花蜂と農業(食糧危機問題)の関係が消費者に理解されるような活動が必要ですよね。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/27

sawananaさん 有難うございます。
やはり、蜂=毒針で刺す という構図が消えないようです。少しずつでも、蜜蜂は大事な昆虫!と理解が広がれば、イイかなと思って居ますが、警察署の対応には呆れました。。
めげずに、コツコツと広げていくしか無いですね~(^^♪
回覧板の反響はどうなのか? この先が楽しみです(●^o^●)

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 12/28

れりっしゅさん こんばんは〜♬。(^O^)/

お世話になりました〜♬。

新年もよろしくお願いいたします〜♬。\(^o^)/

良いお年をお迎えくださいね〜♬。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/28

blue-bam-bee 55さん 有り難うございます。

こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m

未だ、全然新年の準備は終わってませんがf(^^;

投稿中