ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2018/11/22 17:11
ロロパパさん。 こんばんわぁ(^-^ *)ノ♪
凄いですね~。私の県では、送ってこなかったけど......._・。)
日本養蜂協会は、西洋蜜蜂の生業を基本としていますし、飼育方法や病害虫対策も洋蜂が基準でしょう(*- -)σ。
香川県は衛生管理や病害虫の蔓延防止を重視している感じでしょうか・・・(・・?)。
2018/11/22 19:40
wakaba-どじょっこさん
こんばんは!(^^)d
もちろん初めての事なんで全くわかりません。
ですが、駆け出しの私の様な者にも送って下さり勉強にはなりますね。
高松近辺に、そこそこの養蜂業者があると聞いてありますので、そんな関係もあるのでしょうか。
やはり、届け出だけはして置くものと、つくずくと感じておりますね(*⌒∇⌒*)
2018/11/22 20:42
私も届け出はしましたが、受理された証明のみ送って来て、その後の連絡などはありません
2018/11/22 21:30
私も届け出しましたが、受理した証明書どころか、何も送ってはこないですね。
地方の行政の当局は、素人や、趣味の養蜂家は、何か問題が起きない限り眼中にないのかもしれません。
2018/11/23 05:57
ひろぼーさん
おはようございます(^^)d
証明書等は来てませんね。
延び延びになって、先月届け出した所です。
技能指導手引書Ⅲとなってますので、10月までに Ⅰ Ⅱ も郵送されてるのかも知れませんね。
2018/11/23 07:39
ロロパパ さん おはようございます。
たしかに、1985年(昭和60)名古屋市で第30回国際養蜂会議が開催されたことから、岐阜県や愛知県は職業養蜂家の絶対数は多いように思われます。
同じ法制度下でも、各県で、届け出の飼育対象が微妙に異なるように、届け出後の対応も、また異なるようです。
2018/11/23 08:11
jirocho さん
ツッコミいれたくなりますね。
でも、都市部の規則ずくめと違い、そういう、ゆるい雰囲気もいいですね。(^^♪
順法精神がないと、叱られるかもしれませんが
2018/11/23 18:11
jirocyoさん
yamada Kakasiさん
届け出しようがしまいが、どっちでも良いんじゃね❗って思いますね(^_^)v
ですが、私は養蜂として義務化されてると聞いてしてみました。
こちらでも週末養蜂?趣味で飼育されてる方は殆どの方は届け出してないと聞いてます。
2018/11/23 19:36
tokoさん
おはようございます(^^)d
やはりそう言う所からも届け出してる方が良いですね。
費用も要りませんし、大手を振って飼育出来ますね。
何しろ義務ですから\(*⌒0⌒)b♪
2018/11/24 08:15
ロロパパさん。 おはようございまぁ~す('-'*)♪
届出を提出すると毎年、最寄りの市町村担当課から12月に翌年の飼育計画や状況報告の書類が届きます(1月10日〆切だったかな?)....(・・?)
提出しておくと、6月頃から水稲防除(主にカメムシ)にともなう被害軽減対策としてのお知らせが届きます。あまり参考にはなりませんけど、注意喚起していますとの文書上のやり取りかと・・・m(_ _)m・・・
まあ、届け出しておけば胸を張って歩けます(^―^)/♪
2018/11/24 08:50
wakaba-どじょっこさん
こんにちは!(^^)d
当地には大きな稲作農家さんは居ないのでそう言うお知らせは無いかも知れません。
怖いのは趣味で育ててる果物類への農薬散布及び除草剤でしょう。
届け出出してると、飼育に関しては先ず後ろ指刺される事は無いでしょう\(*⌒0⌒)b♪
2018/11/24 13:46
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
私も今年初めての入居で、一応義務?化されてる様な話だったので地元の役場に電話して聞きました。町全体で届け出ている人は1人だけ!と聞きビックリ!「前の町長なんか10箱も飼ってるぞ!」と話し、「何のための届なの?」と聞いたら、職員の話ですが・・誰かがハチに刺された時に、誰の巣か特定するため。と、チョット違うんじゃない?と思いつつ「じゃあ俺んちは周りに人が来ないで良いよね、ハハハッ!」で終わってます(^^♪
2018/11/23 17:43
私の所は、届出の要不要を県の担当課に聞いたら、積極的に分封を捕獲するのなら、届出して下さいとの事でした。
今年初めての積極捕獲でしたので、届出ました。早速今年フソビョウなどの伝染病にかかっているか、調査に来られました。罹災してないとの事でした。
2018/11/23 20:30
toko
広島県
数年前は全く興味はなく、蜂ときたら怖いだけの存在でした。というのも、40年くらい前の秋に、寒いので外に干してあった丹前を着た瞬間、肩のあたりに幾度も激痛が走りま...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...