cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2024/1/29 12:47
先日も日誌にあげましたが 圧搾機付き蒸し器で蜜蝋を抽出 何時もだとマイクロファイバークロスを使うのですが、不織布2重で濾過したところクリームにはとても使える状態では無かったです。
不織布で濾過した蜜蝋を適当に割って蒸し器に入れます。
こし布はマイクロファイバークロスを使っています。
約30分で消火しています。
チョットだけ覗いてみました、 白い灰汁が浮いています。
こし布が不織布2重では灰汁?が通過しているようです?レースになりません、
密猟を入れたアルミ缶を割き蜜蝋を取り出しました。
灰汁もゴミも私の目には見えませんでした。
蜜蝋内に溶け込んでいれば分かりませんが?
マイクロファイバークロスは私みたいな横着者にはいいです。
cmdiverさん こんばんは。
ご苦労様です。出来上がった蜜蝋はくすんでいて土色がかっていますね。
綺麗な蜜蝋にするには、更に蜜蝋1:水2~3位で加熱して溶かしながら、蜜蝋が透き通るまで沸騰させないで温めてみて下さい。手間がかかりますが、灰汁がでてきて黄色~橙色の蜜蝋になります(^^*)。
2024/1/29 21:13
どじょッこさん おはようございます。
>出来上がった蜜蝋はくすんで・・・
たまに黄色くない、蜜蝋が採れることが有ります。
今日にはハンマーナイフモア―の修理が終わるので言われている様に湯煎で溶かしてみます。
コメントありがとうございました。
2024/1/30 08:01
テン&シマさん おはようございます。
>勿体ないけど全部捨てたそうで・・・・
私もその日誌拝見しています。
なかにはその様なものもあるのでしょうねー?
私も色々な処でクロスを買いどこのが良いか検証しています。
捨てるのが勿体ないですね?私でしたら雑巾に使います。(笑)
コメントありがとうございました。
2024/1/30 08:09
ふさくんさん こんにちは。
体の調子は如何ですか?
無理は禁物ですよ。
クリームでも一発で行けそうな、奇麗な蜜蝋ですね。
群れにより蜜蝋、蜂蜜の色は違いますね。
コメントありがとうございました。
2024/1/30 12:23
こんにちは
やっと理解できました。
缶に蜜蝋を入れて缶を割いて缶の形の蜜蝋だったんですね。(^^ゞ
綺麗な蜜蝋、マイクロファイバークロス使ってみたいですね。
2024/1/30 14:25
ふさくんさん
了解しました。
2024/1/30 17:20
テン&シマさん こんばんは。
シリコン容器はペルー缶を使っているので出来るだけ大きいやつを探しましたが見つからずアマ○○で購入しました。
φ220×60 2k円前後だったような・・???
2024/1/30 17:38
cmdiverさん こんばんは。
今日は遠出をしていて夕方帰宅し、すぐさまワンコの散歩をしていたので、連絡が遅れて済みませんでした。パソコンでの投稿なので、タイムラグをお許しくださいm(_ _)m。
私の精蜜蝋です。最終系ですね。まだまだ作業は続きます。
以前、蒸し方式で作った蜜蝋を、依頼された方から「不純物が混入しているか、焦げたように感じる色で何か違うような?」との、クレームがあり、精製工程を見直して行っています。
作成された蜜蝋には黒い斑点が点在しており、灰汁抜きや微細なゴミが取り除かれている様には思えません。
蜜蝋の色は新しい巣板は黄色、古い巣板は橙色ないし濃い色になるはずです。蜜蝋の融点は65℃程度ですが、お湯でコトコトと沸騰させない程度で20~30分煮詰めていくと、琥珀色の透き通った色になります。
温度は確認していませんが、95℃程度になっていると思います。ご自分で満足されていれば、それでよろしいと思います。しかし、ご自分で満足されていれば、それでよろしいと思います(^-^ )。
2024/1/30 18:44
ラストがダブっちゃいました。修正の仕方が分かりませんm(_ _)m。
2024/1/30 19:05
どじょッこさん こんばんは。
>琥珀色の透き通った色に・・・
了解しました。
私のやり方が不味かったですね?
今日作った蜜蝋を送りますので琥珀色の透き通った色の蜜蝋を作って頂けたら有り難いのですが、 送料は全て私がお支払いします。
2024/1/30 19:11
cmdiverさん
いやいや、ご自分で出来ますよ。
Q&Aに精製蜜蝋の作り方はどのようにすべきか?と投稿してみましょうか。あくまで我流ですから・・・m(_ _)m。
精蜜蝋を販売している方から「このようにしています。」との助言があると良いですね~(^-^ )。
2024/1/30 19:32
cmdiverさん
うぅ~ん。純度をどこまで求めているかですかね~。こちらこそありがとうございましたm(_ _)m。
2024/1/31 09:31
cmdiverさん
アララ・・・。あまり変化しませんね~。何でだろう?私の場合はうまく行っているのですが?ギブアップです・・・m(_ _)m。
2024/1/31 12:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
検証、ありがとうございます。
マイクロファイバークロスなるもの、私は使った事が有りません。百均に有りますか?・・・きっと無いよね~、それでなくても近所のスーパーじゃ品揃え少ないし。
ゴミ受けに使う不織布ですが、織りが荒い物とか・・・、メーカーによってマチマチですねー。
2024/1/29 13:36
ありがとうございます。今度探して見ます。
2024/1/29 20:01
cmdiverさん
そう言えば・・・、マイクロファイバークロスに付いてですが、以前蜂友さんが使って色が染み出て仕舞い、勿体ないけど全部捨てたそうです。当時は自分が使った事無いので読み流していましたが、どうやらそれがマイクロファイバークロスだったようです。
何でも、材質の関係で高温になると溶け出してしまう物があるそうです。アチャー!
ケチを付ける様で申し訳ないです。まあ、どっちにしたって品揃えの少ない町内の百均コーナーには置いて無いと思いますし・・・。 m(__)m
2024/1/30 06:59
ふさくんさん
さすが、沢山飼育されてるだけあって見事です!
私の手元にはほんの少し有れば良いので、作った蜜蝋はすでに先日、蜂友さんへ送って仕舞いました。
そして昨日には、別の蜂友さんからシリコン製の型が届き、お礼を言った所です。でも昨年末にはゼロ群となった私、果たしてこれを使う日はいつになるのやら?
ところで、こんなスポンジケーキが作れる大きいのは、遠出した時に捜すのですが、見付けられません。ちなみに頂いたのはφ65㎜深さ34㎜程の物が4個作れるもの、その他です。
2024/1/30 12:23
テン&シマさん
シリコン製スポンジケーキ用カップですが、この大きさの物は最近百均では見かけなくなってしまいましたσ(^_^;)
時々200円の物は見かける事が有るのですが、それもサイズが小さくなっていますね(◞‸◟)
2024/1/30 12:29
cmdiverさん
何もせずブラブラ養生?(笑)していますので体調も万全です。
また近いうちに遠出をしようと企んでいます(笑)
巣箱毎に、そして採蜜時期によりそれぞれハチミツの色、風味が異なり、蜜蝋についても同じ事が言えるようですね。
同一規格化を図る必要も有りませんのでそれぞれの個性として楽しんでいます(^-^)v
2024/1/30 12:37
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...