投稿日:2024/2/13 18:34
元 東洋一の塩田近くのアカリン谷3人の ふぉ~ゆ~さん宅訪問しました。
3人とも芳しくないですね。
飼育群2/3は失っているようです。
8群で年越し1月半ばから5群全滅、3群は何とか生き延びているようです。
外気温12℃
腹が立ったのか巣箱の前で給餌???
おまけ
チェーンにオイルが出ていないチェンソーの修理の依頼がありました。
ソーチェーン側のカバーを外すと・・・乾ききっています。
オイル・オイルフィルターは大丈夫。
クラッチを外しオイルポンプを取り出すと・・・
完全に舐められています。(笑) 笑いごとでは無いです、ごめんなさい。
これが正常です。
オイルの出方が悪いと早く気付いたから、ガイドバー、ソーチェーンが助かっています。
チェンソーを使っておられる方はオイルが正常にガイドバーに出ているか確認して作業してください。
25APのソーチェーンは 60度 30度 10度 で研磨します。
左右対称に研磨すると大きな切りくずが出ます又チェンソーを置いただけで切れます。
押さえて切れる様では研磨が上手くいっていません。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
プラスティクもあるようですがこの機種はアルミ合金のようです。
鋸で引くような使い方はダメですね。
少し切れが鈍ったら研いだ方が良いです、切れなくなってからでは研磨に時間がかかりますね。
コメントありがとうございました。
2024/2/14 08:49
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
タンクにオイルが無かったとか言われる方が居られますが、ダストシール(ごみ除け)が入っていないので粉塵の侵入でしょうねー。
組み立てる時モリブデングリースでシールして組みます。
>オイルが出ていない感じは分・・・・・・
早く気が付いたからよかったです、ガイドバー、ソーチェーン、スプロケット迄焼き付くことが有ります。
いつでも アポなしでどうぞ・・・・。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2024/2/14 08:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢さん おはようございます。
>アカリン谷とはアカリンダニ・・・・
そうです(笑)私の地域の方は谷間に巣箱を置いておられる方が多いです。
21年ごろからアカリンダニ寄生が見受けられだしました。
長い付き合いになるでしょうねー??
>「舐めたらあかんぞよー」・・・・・
舐めたら掃除してもダメです、オイルポンプ交換ですね。
ウオームリングがウオームギヤ―を回しオイルが出る仕組みです。
ウオームリングはクラックシャフトに繋がっています。
>年も年なので休憩も兼ねてヤスリ掛けし・・・・・
それでいいのだー・・・。
少し切れが悪くなったら早めに研いだ方が楽ですよ。
何時もコメントありがとうございます。
2024/2/14 09:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん こんばんは。
>後はボディーを触って、熱いとすぐに・・・・
さすが・・数百本伐採されて1台のチェンソーが健在・・。
毎日の手入れが良いのとチェンソーの扱いに慣れておられるから出来ることです。 すばらしい・・。
凄いトロフィーを見つけられましたね。
男の子ですかね??(笑)
2024/2/14 18:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんばんは。
>オイルが出ているか否かは股火鉢さんと同・・・・
その確認方法が一番安全だと思われます。
>燃料が無くなると大体同じくらいにオイルも無くなるのが
一番いい状態ですね。
どこのメーカーも燃料、オイル満タンで作業を始め 燃料切れでエンジンストップした時点でオイルはほんの僅か残っているのが正常のようですよ。
何時もコメントありがとうございます。
2024/2/14 19:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん こんばんは。
ガイドバーは購入当時のままですか?
そうだとしたら、プロですね、普通の方でしたら切り口に噛みつかれ1,2本はチーンします。
トロフィーに菊か、風蘭の添え木にされては如何ですか?
コメントありがとうございました
2024/2/15 19:34
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
モリヒロクンさん こんばんは。
過大評価ですよ。
日常使っている草刈り機、チェンソーの仕組みだけでも分かって頂けたら嬉しいです。
特にエンジンのかかりが悪かったり吹きが悪い時は1000円ほどで簡単に治ります、今晩のお酒を辞めたら2、3台治りますよ・・。
コメントありがとうございました
2024/2/15 19:40
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
あ~ぼ~さん こんばんは。
良いものを見つけましたね。
ツムラの製品は良いですよ。
私もガイドバーはツムラを2台使っています。
バリはほんの僅か出るくらいで辞めた方が良いですよ。
このタイプは刃が焼けないので良いです、グラインダー、オートシャープナーは刃が焼けることがあり切れが直ぐやみます。
最近は私が使っているグラインダーと ソックリサンが18000円弱で販売されています。
参考までに
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1123056474
>これで研いだら置いただけで切れていきます、真っ直・・・
凄い うまくソーチェーンが研げた証拠です、垂直切りは押さえて切れる様ではダメですね。
何時もコメントありがとうございます。
2024/2/15 19:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢さん こんばんは。
素晴らしい・・・機械に興味が有る方なので上手くばらせましたね。
言わなくても分かっておられましょうが、奇麗に掃除をしてグリスを多めに塗って組み立ててください、シール代わりになり切りくずが入りにくいです。 懐に余裕があればモリブデンが入ったグリスが良いですよ。
ローラーベアリングにも塗った方が良いです。
私が使っている金色のモリブデングリスは高すぎるので普通の(黒色)モリブデングリスで良いです。
>ただ16のサイズを探すの・・・・・
14・17は何処にでもありますが?15・16は大きなホームセンターか部品屋さんでしかないでしょうね???
治具は上手に作られています、すごい!
2024/2/16 19:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん おはようございます。アカリン谷とはアカリンダニが蔓延している所ということですか。赤外線写真は3群が頑張っている様子が分かりますね。巣箱前での給餌でなく、cmdiverさんの駆除方法をやったら良いのにね。写真に「舐めたらあかんぞよー」とある部分を掃除して、次の写真(これが正常です)のようにすると良いということですね。オイルの出方はコンクリートなどの上でエンジンを回転させるとオイル跡が直線に付いたら出ていると思っていますし、給油時にオイルも同程度に減るようになっていますが。「チェンソーを置いただけで切れます」とは、木くずが細かくなって食い込んでいかなくなったら、年も年なので休憩も兼ねてヤスリ掛けしていますがこれで良いのかな。
2024/2/14 08:02
cmdiverさん おはようございます。
ガイドバーは初めの頃に枯れ木堆積山に登って、直径20cm位のを簡単だと舐めて切り出した時に倒木にチェンソーが喰われて、チェンソを守る為に私も一緒に転げ落ちました。
その時にガイドバーを痛めたかな~と心配しましたが、その後何でもないのでガイドバーは取り替えて居ません。
チェインだけは最初は電動のヤスリでやりましたがこれは片方だけ研磨しすぎるのか、切断面が湾曲するんです。
それ以来、目立ては棒ヤスリで指の感じで切れ味を確認しながら、えっちゃらこっちゃらと日向ぼっこしながらやっております。
数回やっても切れない場合には交換です。
デブスの研磨はまだやっていません(笑い)。
どちらかと云うと無駄にチェインを交換しているのえ勿体ない気はしています。
2024/2/16 04:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...