投稿日:2024/3/13 19:45
Michael(ミカエル)さん こんばんは
有難うございます 3/4日に分蜂した東群のも大きな蜂球でしたが 今回西群も大きな蜂球を作っていました 巣箱15cm4段+10cm2段で計80cmで巣門枠10cmが底板2cm位までいましたので 分蜂も早くスタートしミツバチの数も多い分蜂となったものかと思います おそらく明日か明後日には気温も上がるのでまた分蜂するかと思います。 初めてですが同じ群れから1日に2度も分蜂ってあるのですね 立ち会っていたので間違いありません 先日来 雨ばかりで分蜂する気満々だったのでしょう お子さんの卒業式や引っ越しの様子 おめでとうございます ミカエルさんが巣箱に来られるまで分蜂は待ってくれますよ 分蜂祭り楽しみましょう。
2024/3/13 22:39
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...